おおわだ保育園 子どもたちの様子

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

あお 3歳児 戸外遊び・壁面製作

2022年11月30日 15時27分20秒 | 3歳児 あお組

あお 3歳児 戸外遊び・壁面製作

昨日は一日中雨が降りました。

朝の園庭はまだ水たまりが残っていました。

「水たまりの水、集めた方がいいね」と言ってバケツに水を集めてくれている友達がいました。

カーポート横の場所には体育館下から運んできた土を入れる手伝いをしていました。

「力持ちやからいっぱい運べるで」と言って、頑張って平たくしていました。

その後、園庭ではかくれんぼをして遊びました。

「2人でおにしよう」と仲良く並んで数を数えていました。

砂場では砂山作りで盛り上がっていました。

「足で固くしてみるよ」と言って、踏みしめて固めていました。

保育室では壁面製作の仕上げをしました。

たんぽという道具を使って、サンタクロースのひげとまゆげを塗りました。

「かわいいサンタさんになったね」「プレゼント準備してるねんで」と楽しく話して製作に取り組んでいました。


本日の給食 11月30日

2022年11月30日 15時04分17秒 | 給食

本日の給食 11月30日

「米粉パン」

「タンドリーチキン」

「冬野菜シチュー」です。

今日は、山形県産の米粉を100%使用して作られた米粉パンを使った献立です。

特定原材料を使用しない食物アレルギー対応専用工場で作られています。

タンドリーチキンは、鶏肉をカレー粉などのスパイスとヨーグルトに漬け込み、タンドールと呼ばれる窯で焼いたインド料理です。

給食では醤油、にんにく、カレー粉、豆乳ヨーグルト、ケチャップを混ぜ合わせて作った特製のたれに漬け込み、香ばしい焼き色がつくまでこんがりと焼き上げました。

給食室からタンドリーチキンの焼けるスパイシーな香りが漂い、食欲をそそりました。

冬野菜シチューには、かぶ、たまねぎ、にんじん、じゃがいも、ブロッコリーが入っています。

給食では市販のルーは使わず、上新粉を使ってとろみを出しています。

シチューは体が温まり、寒い季節にはおすすめのメニューです。

おやつ

「鮭おにぎり」

「お茶」です。

今日はたっぷりの鮭を混ぜ合わせた鮭おにぎりです。

程よい塩気がきいていてぱくぱく食べられます。

 


おれんじ 5歳児 買い物(お花)

2022年11月30日 13時01分46秒 | 5歳児 おれんじ組

おれんじ 5歳児 買い物(お花)

今日は、井川園芸へポインセチアとシクラメンを買いに行きました。

チームに分かれて花屋に行きました。

元気に挨拶をし、目的の花を探します。

「どの花も綺麗やな」「赤色が多いな」と会話を楽しんでいました。

同じ花や色でも、深みや形が違うことに気付き、観察したり匂いを嗅いだりしていたこども達です。

ポインセチア、シクラメンを見つけ出すことが出来ました。

自分達で好きな色を選び、店員さんに声掛けをして渡すことが出来ました。

保育園に戻ると、お花屋さんでいただいた薔薇のお花を観察しました。

小さな棘が沢山ついていることに気が付いていました。

花瓶に挿して保育室に飾りました。

保育室がとても華やかになりました。

その後は、園庭で遊びました。

ログハウスに行き、あか組のお友達のお世話をしました。

優しく声を掛け、一緒に遊んでくれました。

体育館下では、お米の脱穀を手伝っていました。

すりこぎやテニスボールを使い、自分のやりやすい方を選んで積極的に取り組んでいました。

「美味しいおにぎりを作りたいなあ」と話していました。

 


みどり 4歳児 戸外遊び・鍵盤ハーモニカ

2022年11月30日 11時50分49秒 | 4歳児 みどり組

みどり 4歳児 戸外遊び・鍵盤ハーモニカ

今日は、他のクラスの友達と一緒に三輪車競争をしました。

こちらでは、誰が一番硬いかたまりが作れるか試していました。

園庭では、鬼ごっこや帽子取りをしてたくさん体を動かして遊びました。

階段では、両足を揃えて階段ジャンプをしました。

階段に手を付けると両足でジャンプができることに気付き、

自分で考えて工夫してジャンプをしている友達もいました。

保育室では、鍵盤ハーモニカをしました。

指スタンプで覚えた指の番号を使って、低いドと高いドの音の違いに気付いていました。


しろ 1歳児 戸外遊び

2022年11月30日 11時50分49秒 | 1歳児 しろ組

しろ 1歳児 戸外遊び

園庭で沢山遊びました。

遊具の中に入り、「むっくりくまさん」の歌を歌うとくまさんになりきっていました。

何度も繰り返し楽しみました。

大根を見つけると、「大根がある。」「大きいなあ。」と、

大きさの違いに気付き観察していました。

ここでは、お友達と順番交代でジャンプをしたり、ポーズをとったりしていました。

「どうぞ」「先にいいよ」と異年齢児の優しい関わりが見られました。

色々な遊びを見つけて楽しんでいました。


あか 0歳児 水たまり大好き

2022年11月30日 11時50分49秒 | 0歳児 あか組

あか 0歳児 水たまり大好き

今日は園庭で遊びました。

昨日降った雨で、田んぼに水たまりが出来ていました。

靴底を水面にピチャピチャ付けていると

だんだん楽しくなってきて遊びがダイナミックになり

全身泥んこになりました。

こちらでは、くりぬかれたかぼちゃの中に

水がたまっているのを見つけ

木の棒を使ってグルグルかき混ぜていました。

水がたっぷりで魚たちも嬉しそうでした。

園庭に落ちている葉っぱを見つけました。

自分の顔よりも大きな葉っぱに嬉しそうです。

これは何の葉っぱかな?

今日も元気に遊んだあか組の子ども達。

泥んこの手をしっかり洗って

お腹いっぱい給食も食べました。


ぴんく 2歳児 戸外遊び

2022年11月30日 11時50分49秒 | 2歳児 ぴんく組

ぴんく 2歳児 戸外遊び

昨日の雨の影響で、田んぼの水が溜まっていることに気付き

スコップやお皿を使って水をすくって遊んでいました。

服が濡れないように長いスコップを使用したり、手前の水をすくうなど工夫をしていました。

滑り台では、友達と順番交代のルールを守りながら、楽しんで滑っていました。

滑っている最中、保育教諭に「おーい」と声を掛けてくれました。

カボチャを見つけると中に砂を入れ、

カボチャをお鍋に見立てておままごとをしていました。

完成した後、近くで遊んでいる友達に声を掛け、お皿に盛って配っている姿が見られました。

砂場では、砂山作りに挑戦していました。

大きなシャベルを手に取り、力を入れて砂をすくって砂山まで運んでいました。

砂山を固めるためにはどうすればいいのか考え、

手で押し固める姿が見られました。

ミミズが溝にいることに気付きました。

友達と一緒に「こっちに進んでいるよ」と会話を楽しみながら観察をしていました。

トドラーキャッスルを足場にし、小さい家の上に登っていました。

登ることが出来ると保育教諭に声を掛けてくれました。

落ちないようにバランスを取りながらダンスを踊ったり体を動かして楽しんでいました。


SIDS対策強化月間

2022年11月29日 18時09分51秒 | その他

SIDS対策強化月間

 

乳幼児突然死症候群(SIDS:Sudden Infant Death Syndrome)は、それまで元気だった乳幼児が事故や窒息ではなく、眠っている間に何の予兆や既往歴のないまま死に至る、原因のわからない病気です。

日本での発生頻度はおよそ出生6000~7000人に1人と推測され、生後2か月から6か月が多いとされていますが、まれに1歳以上でも発症することがあります。

発症は年々減少傾向にありますが、令和3年には全国で81名の乳幼児がSIDSでなくなっており、乳児期の死亡原因として第3位となっています。

SIDSは、12月以降の冬期に発症しやすい傾向があることから、厚生労働省は毎年11月をSIDSの対策強化月間としています。

SIDSの予防方法は確立していませんが、以下のポイントを守ることにより、発症率が低くなるデータがあります。

①1歳になるまでは、寝かせる時は仰向けに寝かせる

SIDSは、うつぶせ、仰向けのどちらでも発症しますが、寝かせる時にうつぶせに寝かせた時の方が発症率が高いと言われています。医学的にうつぶせ寝を勧められている以外は、子どもの顔が見えるように仰向けに寝かせましょう。

②できるだけ母乳で育てましょう

母乳育児が様々な点で良いことは知られています。母乳の方がSIDSの発症率が低いと言われています。母乳育児にトライしてみましょう。人工乳がSIDSを引き起こすわけでは決してありません。また、医学上の理由で母乳育児が出来ない場合もあるため、周囲の方はご理解をお願いします。

③たばこをやめましょう

たばこはSIDS発症の大きな危険因子です。妊娠中の喫煙は胎児の体重が増えにくくなり、呼吸中枢に悪影響を及ぼします。妊婦自身の喫煙はもちろんのこと、妊婦や子どもの側での喫煙はやめましょう。これは、身近な人の理解も大切です。日頃から喫煙者に協力を求めましょう。

④子どもを暖め過ぎない

冬になるとどうしても部屋を暖めすぎたり、厚着をさせたり、布団をかけすぎてしまったりしがちです。着せすぎによって高体温になってしまい、それがSIDSを引き起こす原因となっている可能性が指摘されています。

 

SIDSについてよくある質問

Q:子どもが睡眠中に寝返りをして、うつぶせ寝になった場合は、仰向け寝に戻す必要があるか?

A:寝返りは子どもの成長発達にとって重要であり、自然な発達過程です。SIDSのリスクを減らすために重要なことは、眠り始める時に仰向け寝にしてあげることと、寝返りをした際に備えて子どもの周囲に柔らかな寝具を置かないようにすることです。アメリカの小児科学会によると、子どもが仰向けからうつぶせ、うつぶせから仰向けのどちら側からも自分で寝返りができるようになったら、その姿勢のままにしておいてよいと言われています。

園では、午睡中のうつぶせ寝はすぐに直すようにしています。(おおわだ保育園では、0~1歳児の午睡はバウンサーを使用しております。)

また、うつぶせ寝が好きなお子さんでも気を付けていくと、2週間程度で仰向け寝に定着すること多いです。

Q:子どもの睡眠について、SIDSの他にも気を付けることはありますか?

A:睡眠中の窒息事故にも注意が必要です。

①敷布団は硬めのものを

②掛け布団は軽いものにし、掛けすぎない

③布団が顔や口にかからないように

④顔の周囲にぬいぐるみやタオルなど首に巻きつくものを置かない

⑤ベッドに隙間を作らないように

無呼吸に気付いたら、すぐに救急要請と心肺蘇生をしましょう。

 

睡眠中はこまめに子どもの様子を確認し、子どもの命を守りましょう。

https://www.mhlw.go.jp/content/11908000/000846943.pdf

 


防災訓練

2022年11月29日 16時20分16秒 | 子どもの様子

防災訓練

今日は、防災訓練を行いました。

おれんじ組の鍋活動のコンロからの火事を想定し、

放送が聞こえてから、2分56秒で避難することができました。

手やハンカチで口を押えながら移動することが身についてきました。

炊き出しの準備では、薪を丁度いい大きさに割にはどうしたらよいか

考え、足を使ったり、壁を使ったりと工夫して考えていました。

団扇で風を起こして火に風を送ったり、

手を近づけて火の温かさを感じていました。

今日の炊き出し給食は「ちゃんこ鍋と羽釜ごはん」でした。

おれんじ組の鍋活動で作った鴨鍋で使用している河内鴨が

ちゃんこ鍋に入っています。

美味しくて、おかわりをたくさんしていました。

「鴨見つけたよ」「美味しいね」と感じていました。


みどり 4歳児 戸外遊び

2022年11月29日 16時20分10秒 | 4歳児 みどり組

みどり 4歳児 戸外遊び

今日は体育館下で遊びました。

スーパーノバでは回転しないように工夫をしてゆっくりと歩いていました。

鉄棒では前回りや逆上がりなどを友達に披露していました。

三輪車では様々な動かし方を試しながら進んでいました。

お昼になると「いい匂いがしてきた」と感じて炊き出しの様子を見に行っていました。

給食では「鴨のお肉美味しいな」と話しながら食べていましたよ。


本日の給食 11月29日

2022年11月29日 15時32分14秒 | 給食

本日の給食 11月29日

「羽釜ごはん」

「ちゃんこ鍋」です。

今日は防災の日、炊き出し給食です。

羽釜を使って炊くと、お釜全体で均一に加熱されるため、お米一粒一粒がつぶつぶとした歯ごたえのあるごはんに仕上がります。

羽釜で炊いたご飯を食べやすいようにおにぎりにしました。

豚肉、豆腐、白菜、小松菜、ネギ、えのきたけ、にんじんが入ったちゃんこ鍋です。

今日のちゃんこ鍋には、おれんじくみのお鍋活動の河内鴨も一緒に煮込みました。

鴨肉は柔らかく歯ごたえがあり、脂肪が甘いのが特徴です。

鴨肉のうまみがプラスされたちゃんこ鍋になりました。

おやつ

「アラカルトおやつ」

「牛乳」です。

 


あお 3歳児 体育館下・炊き出し給食

2022年11月29日 13時32分42秒 | 給食

あお 3歳児 体育館下・炊き出し給食

今日は朝から曇り空。

今にも雨が降り出しそうな空を見て、「今日は雨だよ」と話している友達がいました。

雨が降るまでは園庭で遊びました。

年下の友達の面倒を見てあげている友達がたくさんいました。

「かわいいね」「これ貸してあげるね」と玩具を渡してあげて楽しそうに遊んでいました。

雨が降ってくると体育館下で遊びました。

今日はサッカーが盛り上がっていました。

「家でサッカー見たで」と言いながら、上手にゴール目掛けてシュートを決めていました。

鉄棒では「見ててな」と言って、前回りに挑戦しました。

きちんと手を鉄棒から離さなければ、上手に回転ができることに気が付いていました。

 

今日は炊き出し給食です。

こども達は薪を釜に入れる手伝いをしました。

「これは燃えるかな」「作品展で木を燃やしたね」と思い出して、友達と交代で薪を入れていました。

火が着くと、「あー、あったかい」「オレンジ色に燃えてる」と大喜び。

じっくりと火の観察をして、美味しそうに炊きあがったお米を見て嬉しそうでした。

美味しい給食はおかわりもあっという間になくなっていました。

 

 

 

 

 


しろ 1歳児 戸外遊び(体育館下)・避難訓練

2022年11月29日 12時58分49秒 | 子どもの様子

しろ 1歳児 戸外遊び(体育館下)・避難訓練

今日は、雨が降っていたので、みんなで観察をしました。

「雨だね」と手を伸ばして触ろうとする姿が見られました。

炊き出し給食では、羽釜炊飯のお手伝いをしました。

順番に団扇を交代しながら、火起こしをしました。

湯気が蓋の端から出てきた事に気付き、不思議そうに見ていました。

体育館下では、色々な遊びを見つけて挑戦していました。

アスレチックのネットは、端から端まで上手に渡りきることができました。

鉄棒や太鼓橋でぶら下がる時間も、少しずつ長くなってきました。

ボールを使ってサッカーゴールをめがけて

上手にボールを蹴ることができました。

何度も試して楽しんでいました。

柱では、友達と触れ合ったり顔を見合わせたりと

仲良く過ごしていました。

炊き出し給食のちゃんこ鍋には、鴨肉が入っていました。

みんな美味しそうに食べ、おかわりもたくさんしていました。


あか 0歳児 防災訓練・体育館下活動

2022年11月29日 12時40分14秒 | 0歳児 あか組

あか 0歳児 防災訓練・体育館下活動

今日は防災訓練がありました。

炊き出しのときの約束を確認しました。

しっかりと話している保育教諭の方を向いて聞くことが出来ました。

今日は雨が降っていたので体育館下で遊びました。

ジャングルジムに登ることに挑戦しました。

しっかりと足元を確認しながら登ることが出来ました。

ジャングルジムの上に登っている友達を下から覗いていました。

友達を見つけると嬉しそうに笑っていました。

太鼓橋に挑戦している友達もいました。

集中して手や足元を確認しながら、上の方まで登ることが出来ました。

ボールを見つけて遊んでいる友達もいました。

転がるボールを追いかけて楽しんでいました。

スーパーノバにみんなで乗って遊びました。

クルクル回してもらって楽しそうでした。

アスレチックの階段にも挑戦しました。

上まで登ることが出来ると、楽しそうに滑り台で降りていました。

今日は炊き出し給食でした。

手掴み食べで美味しそうに食べていました。

おかわりもたくさんしました。

明日もたくさん遊びましょう。

 

 

 


ぴんく 2歳児 体育館下遊び 防災訓練・炊き出し

2022年11月29日 12時15分38秒 | 2歳児 ぴんく組

ぴんく 2歳児 体育館下遊び 防災訓練・炊き出し 

今日は雨降りですが体育館下で好きな遊びを

楽しみました。

スコップを両手で持ちショベルカーのように

力強く穴を掘ったり、

棒で土に好きな絵を次々と描いていました。

踏み台を使えばお家の屋根にも登れるようになりました。

太鼓橋に挑戦する子ども達は

少しずつ高い所まで上がってくるようになっています。

「せんせーこんなんできるよー」と

新しいわざも見せてくれました。

また赤組さんがやってくると

「かわいいなー」と言って、

滑り台から落ちないように守ってくれる

優しい姿が見られました。

こちらは防災訓練炊き出しのお米をたく

お手伝いをしていました。

うちわであおいで風を送ります。

木の枝をくべて火を燃やしていることが分かりました。

「火はあったかいなー」と手を伸ばして暖めていました。

ご飯を炊いている釜の横で大きなお鍋で

河内鴨入りちゃんこ鍋を炊いていました。

「いい匂やなーお腹すいたー」と

美味しいにおいに誘われて子ども達が集まってきました。

いっぱい遊んだあとの

ちゃんこ鍋のお味は格別でいっぱい

おかわりをして美味しい美味しいと食べていました。