goo blog サービス終了のお知らせ 

おおわだ保育園 子どもたちの様子

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

土曜日保育

2025年05月10日 14時09分46秒 | 子どもの様子

土曜日保育

今日は、体育館下で遊びました。

ネット渡りでは、手足の置く位置に気を付けて

渡ることができていました。

ボール遊びでは、ドリブルやキャッチをしようとする姿が見られたり

何度もボールを追いかけて体を動かしていました。

滑り台を滑る時に横を持ちながら少しづつ滑る事が出来ていました。

ご飯を作ってあか組のお友達にごちそうしてくれていました。

砂場に裸足になって寝転んでみました。

サラサラとした感触を足の裏や手の平で感じ

気持ち良さそうでした。

ターザンロープにも挑戦しました。

怖がらずに勢いよくぶら下がっていました。

ご飯はテラスでおひさまの心地良さを感じながら

ゆっくりとランチタイムを過ごしました。

来週も沢山遊びましょう。


ぴんく 2歳児 戸外遊び・散歩

2025年05月07日 10時50分08秒 | 子どもの様子

ぴんく 2歳児 戸外遊び・散歩

今日は園庭で遊びました。

汽車に乗り、「やっほー」と遠くにいるお友達に向けて声を掛けていました。

築山の上に虫がいるのを発見し、観察する姿がありました。

窓から「ばあ!」と顔をのぞかせて遊んでいました。

園庭で遊んだ後は、保育園の周りを散歩しました。

手を繋いで前の友達についていくことが出来ました。

保育園に到着すると、「あけてー」と声を掛ける姿がありました。


みどり こどもの目線

2025年05月01日 13時59分19秒 | 子どもの様子

みどり こどもの目線

みどりの生活が始まり一ヶ月が経ちました。

朝の用意等自分で、考えてする事が出来るようになってきましたが、

ロッカーの中の整理整頓をもう少しクラスとして意識をしていきたいと思います。

こどもの目線になってみるとスモックとカラー帽子の

入れ方が気になりました。声掛けをし、気付いてもらえるように

していきます。

絵本の整理整頓もこども達と一緒に意識していきたいと思います。

みんなで使うトイレの使い方も意識して気持ち良く伝えるように

します。

掲示物を真上にずらし、前を向く意識付けに

なればと考えました。

女の子トイレは、個室の扉を閉める。とゆう事を伝え

プライベート空間である事に気付けるようにしていきたいです。


しろ こどもの目線

2025年05月01日 13時33分32秒 | 子どもの様子

しろ こどもの目線

今日から5月です。

今月も、こどもの目線になって保育環境を見直しました。

保育室の手洗い場では、鏡を覗いたり自分で蛇口を捻ったりすることを楽しんでいます。

楽しみながら手洗いの習慣が身に付くよう、アヒルを使って泡で手を洗うことを伝えていきたいと思います。

給食の際には自分でエプロンの着脱に挑戦する姿が見られます。

こども達が「やってみよう」と思えるような、言葉掛けや援助について確認し合いました。

引き続き、こども達の挑戦を見守っていきます。

また、こどもの目線になって園庭を探索してみました。

土管の中は涼しく気温に変化があると感じました。

中庭も行ってみました。

三輪車置き場が整頓できていない時があるので

使った後は片付けるように伝えていきたいと思います。

 

 


あか こどもの目線

2025年05月01日 12時48分56秒 | 子どもの様子

あか こどもの目線

今日は、こどもの目線になって保育環境を整えました。

テラスのマットの上で、実際に寝転がってみました。

朝の太陽の日差しが心地よいと改めて感じました。

引き続き、周りに砂が上がってないか等安全を確認し、整えていきたいと思います。

保育園に砂浜の砂が届きました。

今後もこども達と共に砂の気持ち良さを感じることが出来るように、

継続して環境を整えていきたいと思います。

ハイハイをしながら、階段を登ることができるようになってきました。

登る際はこども達の安全に配慮し、危険がないか確認をしてから行っていきたいと思います。


あお 3歳児 戸外遊び

2025年05月01日 11時02分39秒 | 子どもの様子

あお 3歳児 戸外遊び

今日は、戸外遊びをしました。

お友達と順番にスコップでお水と土を混ぜ、ジュースに見立てていました。

汽車の上では、少しずつ砂を乗せていき

棒でこねたり混ぜたりして、変化する様子を楽しんでいました。

家のおもちゃの穴から「誰でしょう」と話したり「ガオー」と驚かしたりして楽しんでいました。

みんなでこいのぼりを持ち、少しずつ上がっていく様子を観察していました。

自分の好きな食べ物について話し、食べる真似をして楽しんでいました。

保育園に海の砂が届きました。

触り心地を確かめると、園庭の砂よりサラサラなことに気付いていました。

ひんやりとした感触を感じるために、足を入れる姿も見られました。

みんなで寝転がり、心地よさそうにくつろいでいました。

 

5月の歌

・バスごっこ

・とけいのうた

・めだかのがっこう


防災訓練

2025年04月30日 11時06分50秒 | 子どもの様子

防災訓練

今日は火事を想定した避難訓練を行いました。

放送が流れると、ハンカチや手で口・鼻を押さえて避難する姿がありました。

落ち着いて全員避難することができ、火事や炊き出し給食についての話を聞きました。

また災害時を想定し、災害用トイレを使用しました。

いつもと違うトイレでの排泄を経験することができました。

防災訓練の日は炊き出しを行います。

幼児クラスの友達は、野菜を洗ったり切ったりする手伝いをしました。

慎重に切り進めていました。

ご飯は釜で炊きます。

友達と協力して、米や水を入れることができました。

みんなで力を合わせて、給食が完成しました!

今日のメニューは具沢山のカレーと

釜炊きご飯です。

みんな美味しそうに食べていました。

何が入っているのか、友達と会話を楽しんで食べる姿もありました。


おれんじ 5歳児  壁面製作・給食

2025年04月28日 12時35分48秒 | 子どもの様子

おれんじ 5歳児  壁面製作・給食

5月の壁面製作をしました。

苺の葉っぱ部分を、線に沿ってハサミで切っていきました。

とても集中して取り組んでいました。

こちらでは、手動洗濯機を使って雑巾の予洗いを行いました。

普段から取り入れていきたいと思います。

園庭では、たくさん走って遊びました。

体を動かしてお腹ペコペコのこども達です。

今日の給食は、あお組と一緒に頂きました。

金曜日に茎と葉を分けた明日葉が天ぷらになって出てきました。

「美味しい!」「おかわりしたい!」と沢山食べました。

明後日も元気に来てください。


4月 お誕生日会

2025年04月24日 13時07分20秒 | 子どもの様子

4月 お誕生日会

今日は、4月生まれのお友達のお誕生日会をしました。

みんなおめでとうございます。


あお 3歳児 戸外遊び

2025年04月17日 12時45分12秒 | 子どもの様子

あお 3歳児 戸外遊び

今日は、戸外遊びをしました。

滑り台を早く滑るために、手や足を使って工夫していました。

水や土の量を調節し、泥んこをプリンに見立てて作っていました。

ボールを真っ直ぐ高く投げて、楽しんでいました。

キャッチができるようにしっかりとボールを見ていました。

はさみの持ち方を確認し、こいのぼりを線に沿って切りました。

椎茸収穫も行いました。

大きさの違いに気付き、観察も楽しみました。


こいのぼり

2025年04月14日 16時30分00秒 | 子どもの様子

こいのぼり

今日から保育園の園庭で子どもたちの健やかな成長を願い、こいのぼりが元気に泳いでいます。

こいのぼりが揚がると嬉しそうな声がたくさん聞こえていました。


今週のおすすめ絵本

2025年04月14日 13時42分27秒 | 子どもの様子

今週のおすすめ絵本

今週は保育園での生活の絵本を選びました。

保育園でたくさん遊びましょう。

 

端午の節句・こどもの日が近づいてきました。

おおわだ保育園にもこいのぼりがやってきました。

絵本を通して行事に触れて欲しいと思い選びました。

 


あお 3歳児 戸外遊び

2025年04月14日 11時15分15秒 | 子どもの様子

あお 3歳児 戸外遊び

今日は戸外遊びをしました。

スコップで叩き、泥が飛んでいる様子を見て楽しんでいました。

アスレチックでは、下にいるお友達に手を振ったり、声を掛けたりして楽しんでいました。

動物の真似をしたり、綱渡りのように木の上を歩いたりして楽しんでいました。

鯉のぼり制作をしました。手を切らないように、ハサミの持ち方を確認したり

切る線を確認したりして上手に切っていました。

 

 


第45回 入園式

2025年04月12日 10時11分29秒 | 子どもの様子

第45回 入園式 

ご入園おめでとうございます。

天候にも恵まれ、今年度 45名が入園致しました。

国歌斉唱をし、おおわだ保育園の歌を歌いました。

新入園児の友達の名前を呼びました。

元気な返事や可愛い表情を見せてくれました。

教職員の紹介を致しました。

進級園児からは、歓迎の言葉と歌を贈りました。

その後は各クラスで過ごしました。

来週からも保育園生活を楽しみましょう。


おれんじ 5歳児 入園式準備・戸外遊び

2025年04月09日 12時41分38秒 | 子どもの様子

おれんじ 5歳児 入園式準備・戸外遊び

昨日宿題にしていた食べたい夏野菜を5つ考えていたものを発表してもらいました。

食べたい理由や育てたいという気持ちを教えてくれるこども達もいました。

入園式の準備をしました。

友達と協力して椅子を運びました。

みんなが気持ち良く入園式に来れる様にとゴミ拾いをしました。

「綺麗になって気持ちが良いね」と嬉しそうにしていました。

その後、戸外で元気いっぱい遊びました。

なわとびでは、「何回跳べるか見ててね」と何度も挑戦し、

少しずつ跳べる回数が増えてきています。

ターザンロープもしました。

「この前より登れた」「一回のジャンプでここまで掴めた」と

挑戦する気持ちが溢れていました。

友達が登りきると、「すごい」「かっこいい」と応援する言葉が飛び交っていました。

今日の給食では、「こっちの方向だったら桜見える」と気付き桜が見える方向を向いて食べました。

心地よい風を感じながら美味しく頂きました。

4月の壁面製作をしました。

好きな色の折り紙を選び、チューリップを3枚折りました。

「どうやってするの」「ぴったんこするよ」と友達同士伝える姿も見られました。

とても集中して取り組むことができました。