goo blog サービス終了のお知らせ 

おおわだ保育園 子どもたちの様子

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

あお 3歳児 防災訓練・戸外遊び

2025年05月30日 13時51分07秒 | 3歳児 あお組

あお 3歳児 防災訓練・戸外遊び

今日は、防災訓練を行いました。

保育教諭の指示に従い、素早く避難することができていました。

煙を吸わないように、ハンカチや手で上手に鼻と口を押さえることができていました。

火の危険性や避難する際の注意事項について、再確認することができていました。

あか組を見つけ、ゆっくり眠りにつけるようにゆらゆらとバウンサーを揺らす姿が見られました。

築山では、ジャンプに挑戦している姿が見られました。

高く飛び、上手に足を付いて着地することができていました。

白い砂では、肌全体で砂の感触を楽しんでいました。

ビオトープでは岩にのぼり、高い位置から魚を眺めていました。

今日の給食は、どさんこ汁が提供されました。

給食の時間には、大きな口でこぼさないように意識して食べることができていました。

大きなお箸を正しく使うこともできました。


あお 3歳児 体育館下遊び

2025年05月29日 12時32分03秒 | 3歳児 あお組

あお 3歳児 体育館下遊び

今日は、体育館下で遊びました。

集めた石や砂の塊をテーブルに集めて、おままごとをしていました。

友達と会話を楽しむ姿が見られました。

鉄棒では、少しでも長くぶら下がれるように

力強く掴まっていました。

コーンを用意し、ランニングをしました。

前の友達にぶつからないよう注意をしたり

動物になりきって楽しく走っていました。

アルバイトで保育補助をしてくれている荒川先生が野球について教えてくれました。

実際に使った硬球を触りました。

「地面よりも硬いな!」と硬さの違いに気付き、興味を示していました。

実際にキャッチボールを見せてもらいました。

ボールを受け取る際に、グローブの音が響き渡ると

歓声が上がっていました。


あお組 3歳児 お誕生日会・水遊び

2025年05月28日 12時33分46秒 | 3歳児 あお組

あお組 3歳児 お誕生日会・水遊び

今日は、5月生まれのお誕生日会に参加しました。

緊張する姿は見られましたが、堂々とみんなの前に立つことができていました。

保育教諭の手遊びを真似て取り組んだり、誕生児にお誕生日の歌を元気よく歌ったりと

積極的にお祝いをしていました。

あお組は【めだかのがっこう】を歌いました。

めだかが逃げてしまわないよう優しい声で歌うことに気付き、

歌うことができました。

戸外では、水遊びをしました。

乳児プールで横になり、全身を使って水の気持ちよさを感じていました。

裸足で園庭で遊びました。

影や日向で暑さが変わることに気付き、温かさの違いを身体で感じていました。


あお 3歳児 戸外遊び

2025年05月27日 10時53分22秒 | 3歳児 あお組

あお 3歳児 戸外遊び

今日は、戸外遊びをしました。

スプーンを使って土を少しずつ取り、料理に見立てて楽しんでいる姿がありました。

ダンゴムシを見つけると、「丸くなっている!」と楽しくお話していました。

アスレチックでは、木に足を掛け高い所まで登り、上からの景色を楽しんでいました。

網の上に落ちないようにバランスを取り、木の柱に登って最後まで渡りきることができました。

ビオトープの中をのぞき、泳いでいる魚の数を数えることに夢中になっていました。


あお 3歳児 戸外遊び

2025年05月26日 12時24分39秒 | 3歳児 あお組

あお 3歳児 戸外遊び

今日は、園庭と体育館下で遊びました。

水が溜まっていたので、足を浸けて遊びました。

魚がいると見立て、ホースを釣竿代わりにして釣りを楽しんでいました。

裸足になることで、水を含んだ部分が柔らかくなっていることに気が付いていました。

踏んで形が変わる様子を楽しむ姿が見られました。

太鼓橋では、どこに足を掛ければバランスを取れるか慎重に考えながら

渡りきることができていました。

ジャングルジムでは、友達とタイミングを合わせて上まで登り

景色を楽しんでいました。

最後は、みんなでかけっこをしました。

音楽が終わるまで、周りやコーンに気を付けながら走りきることができました。


あお 3歳児 七夕製作・給食(熊本メニュー)

2025年05月23日 16時23分45秒 | 3歳児 あお組

あお 3歳児 七夕製作・給食(熊本メニュー)

今日は、七夕製作で織姫・彦星を作りました。

先日作った服に貼る、スズランをハサミで切ることができました。

切ったスズランを紙コップに貼り、好きな大きさで裂いていきました。

最後に、先日作った顔を糊で貼りました。

糊をつける量をよく考えて、貼り合わせることができました。

今日の給食に、熊本で育った赤牛の炭焼きが提供されました。

「いい匂いする!」「赤から茶色に変わってる!」と焼いている所を観察して、感じていました。

こども達に大人気で、たくさんおかわりをして食べました。

熊本県産の食材もたくさんいただきました。


あお 3歳児 月の絵本・戸外遊び

2025年05月22日 12時25分33秒 | 3歳児 あお組

あお 3歳児 月の絵本・戸外遊び

今日は、5月の月の絵本を読みました。

こいのぼりや遠足を振り返りながら、楽しく読むことができました。

シール貼りでは、「ここでおよごう!」と考えながら貼ることができました。

園庭に出ると、水たまりがあることに気付きました。

スポンジを使って、水たまりの水を吸い取ることができました。

友達と汽車に乗り、高い所に手が届いたことで、大きくなったことを気付く姿も見られました。

泥団子を作り、友達とおままごとをして楽しんでいました。

みどり組と協力して、たくさんの泥団子作りに挑戦している姿もありました。

 


あお 3歳児 体育館活動・泥んこ遊び

2025年05月21日 12時14分17秒 | 3歳児 あお組

あお 3歳児 体育館活動・泥んこ遊び

今日は、体育館で遊びました。

ボールに何度も乗り、倒れないようにバランスを取る姿が見られました。

体育館を存分に使い、かけっこをしていました。

追い抜けるよう、追い抜かれないように全力で走る姿が見られました。

お昼からは、泥んこ遊びをしました。

自分の顔や体に泥を塗り、友達と見せ合って喜ぶ姿が見られました。

手探りで触り、団子を作りやすい粘度の泥を見つけると

すぐに作って見せてくれました。

「気持ちいいね」と言いながら、手を入れたり座ったりと

自分なりの楽しみ方で遊びました。


あお 3歳児 万博記念公園

2025年05月20日 15時46分06秒 | 3歳児 あお組

あお 3歳児 万博記念公園

今日は、待ちに待った遠足です。
万博記念公園に行きました。

自然の道に興味を示し、踏んだ時の感触を楽しみながら歩いていました。

自然の道を歩くと、どんぐりや松ぼっくりがあることに気付き

集めて友達と見せ合いをし、楽しんでいました。

自分よりも遥かに高い竹の木を見つけました。
どこまで高いのか興味を示し、見上げて観察をしていました。

ソラードに登りました。
目の前にある木に色々な種類があることに気付き、葉の形の違いを見ながら歩いていました。

花の丘に着いて、おにぎりを食べました。
木漏れ日と風の心地よさを感じながら、おかわりをたくさんして食べていました。

食べ終わった後は、広い丘で遊びました。

走り回ったり、寝転がって草の感触を全身で感じたりと

存分に堪能したこども達でした。

その後は、ポピーの花の周りを歩きました。

黄色やおれんじ色があることに気付き、『可愛いな』と愛でるように観察をしていました。

森の中を探索し、自然を感じました。
影があると涼しいことに気付き、気持ちよく歩くことができていました。

枯葉を集めて放り投げ、上から落ちてくる様子を雨に見立てて遊んでいました。

最後は水遊びをしました。
強い日差しの中で、ひんやりとした水の気持ちよさを足で感じて遊びました。

帰りのバスでは、たくさん歩いたからか
ぐっすりと眠る姿が見られました。


あお 3歳児 体育館遊び・七夕製作

2025年05月19日 11時37分49秒 | 3歳児 あお組

あお 3歳児 体育館遊び・七夕製作

今日は、体育館で遊びました。

太鼓橋に挑戦し、様々な登り方を考えながら渡ることができていました。

滑り台の横からジャンプをして楽しんでいる姿がありました。

ジャンプをする際のポーズを、自分たちで考えて楽しんでいました。

体育館ではしろ組と一緒に遊んでいたので、落ちないように優しく支えてあげる姿も見られました。

丸マットを積み上げる際に、同じ大きさのものだと崩れないことに気付き、身長よりも大きい塔を建てることができていました。

七夕製作では、織姫彦星の顔を作りました。

目、口のパーツを思い出して貼ることができていました。

たくさん遊んだので給食もいっぱい食べました。


あお 3歳児 製作・戸外遊び

2025年05月16日 10時57分09秒 | 3歳児 あお組

あお 3歳児 製作・戸外遊び

今日は、織姫彦星の身体を作りました。

塗り残しを減らす為に、紙コップを回しながら白い部分を探して塗っていました。

ぽんぽんと押し、色が付いていく様子に興味津々になって取り組んでいました。

戸外遊びも楽しみました。

今日はアスレチックが大人気でした。

横の丸太を使い、端まで渡ることに挑戦していました。

落ち着いて渡ることができていました。

ホースを上に掛けてぶら下がっていました。

長く維持できるよう、足を上げて力強く掴んでいました。

体育館では、運動会遊びとして玉入れをしました。

下から投げたり上から投げたりと、どうすれば入るか投げ方を変えて

取り組んでいました。


あお 3歳児 常盤農園

2025年05月14日 11時30分36秒 | 3歳児 あお組

あお 3歳児 常盤農園

今日はみんなで散歩をして、常盤農園に向かいました。

間の間隔を意識したり、走るところは前後左右に気を付けながら走ったりと

向かうことができていました。

芋の苗を観察しました。

「前より大きくなってる!」と違いに気付いているお友達もいました。

その後は、隣の庭で遊びました。

石の山に気付き、ダンゴムシがいるか探し始める姿が見られました。

石を交換し、持ち比べてみると

「こっちの方が軽いな!」と重さの違いに気付いたこども達でした。

帰りはごみ収集車に出会いました。

ゴミを集めたり、素早く去っていったりする様子を嬉しそうに見届けていました。

たくさん歩いたので、ホワイトビーチで一休みをしました。

ひんやりした心地に、一息つきながらくつろいでいたこども達でした。

今日の給食にも、新玉ねぎのスライスが提供されました。

「昨日食べた新玉ねぎ!」「おいしい!」とたくさんいただきました。


あお 3歳児 体育館遊び・新玉ねぎ

2025年05月13日 14時33分45秒 | 3歳児 あお組

あお 3歳児 体育館遊び・新玉ねぎ

今日は、体育館で遊びました。

太鼓橋の端につかまり、反対の景色を楽しんでいる姿がありました。

しろ組の友達が滑り台に挑戦していることに気付き、落ちないように支えながら一緒に楽しんでいました。

友達とボールを使って何をするのか、話し合いをして決めている姿も見られました。

今日のおやつに、淡路島の松山先生からいただいた新玉ねぎが提供されました。

実際に持って観察をしてみると、「重たい!」「いい匂いする」と気付き、感じていました。

新玉ねぎの皮むきでは、剥きすぎないようによく見て剥くことができました。

「あまい!」と甘味を感じて、美味しくいただきました。


あお 3歳児 七夕製作・イチゴ

2025年05月12日 12時21分24秒 | 3歳児 あお組

あお 3歳児 七夕製作・イチゴ

今日は、七夕製作を行いました。

ドリッピングを行った画用紙に、星を貼り付けました。

織姫と彦星の星を隣り合わせにしたり、遠くに貼ったりと

工夫する姿が見られました。

イチゴがたくさん実っていたので、みんなで収穫しました。

赤くないイチゴは収穫しないことを知っているので

採らずに別のイチゴを探していました。

自分たちで水洗いし、下準備をしました。

潰れないように優しく持ち、洗うことができました。

イチゴのにおいを嗅いで、みんなで食べました。

「いい匂いする!」「甘い!」と友達と感想を伝えあっていました。


あお 3歳児 戸外遊び

2025年05月09日 12時20分07秒 | 3歳児 あお組

あお 3歳児 戸外遊び

今日は、戸外で遊びました。

アスレチックの上に軽々と登って渡り

下にいるお友達の様子を観察していました。

赤くなっているイチゴが増えたことに気が付いたのか

嬉しそうに教える姿が見られました。

小さい虫を探すために、姿勢を低くして目を凝らしていました。

アリやダンゴムシなど、いろいろな虫を見つけていました。

友達を誘い、「よーい、ドン!」とかけっこを楽しんでいました。

周りを見てぶつからないように走っていました。

築山ジャンプをしました。

下に誰もいないことを確認し、ダイナミックにジャンプすることができました。

体育館のテラスで七夕製作を行いました。

筆を画用紙に向かって振り、沢山の星を作っていました。