おおわだ保育園 子どもたちの様子

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

本日の給食 9月27日

2023年09月27日 15時03分58秒 | 給食

本日の給食 9月27日

「ごはん」

「蒸し鶏」

「ひじき豆」

「すまし汁」です。

本日は松茸ごはん・吸い物から変更致しました。

蒸し鶏は、下味をつけた鶏むね肉をしっとりと蒸しました。

茹でた野菜をのせ、醤油、砂糖、みりん、柚子果汁などを混ぜて作った特製の調味ダレをかけています。

柚子の香りがふわっとして、さっぱりとした味付けです。

シャキシャキとした野菜とお肉のバランスの良い一品です。

ひじき豆は、人参と大豆をやわらかくたいています。

ひじきには、鉄分が多く含まれているので、たくさん遊んだこどもたちの疲労回復を助けてくれます。

子どもたちにも人気のメニューです。

すまし汁には、みつば・干ししいたけ・わかめを使いました。

かつおと昆布の合わせだしに薄口醤油で味をつけています。

 

おやつ

「りんご」

「牛乳」です。

今日のおやつは、青森県産のサンふじです。

甘く、しゃきしゃきとした歯触りが楽しめます。

年齢に応じて、食べやすいサイズにカットして提供しています。


みどり 4歳児 お米洗い・製作

2023年09月27日 14時50分15秒 | 4歳児 みどり組

みどり 4歳児 お米洗い・製作

給食のご飯を炊きました。

「お米いっぱいあるよ」「お米気持ちいね」と

感じていました。

2人で協力して、水を入れることができました。

製作では、バラ・ひまわり・コスモス・ポインセチアの中から

作りたい花を選びました。

ひまわりとコスモスの花びらの色を筆を使って、絵の具を塗りました。

紙コップの中に白い部分が残らないように、隅々まで塗ることができました。

園庭では、乗り物競争をしました。

「早く3周回れた人が勝ちな」と自分達でルールを考えていました。

ベンチを組み立ててベットを作り、くつろいでいました。


あお 3歳児 運動会練習

2023年09月27日 14時35分48秒 | 3歳児 あお組

あお 3歳児 運動会練習

今日は行進の練習をしました。

みんなで並んで元気よくキューピー体操を踊ることができました。

かけっこでは友達に負けないよう、しっかり腕を振って走っていました。

大玉転がしをすると、友達と協力して上手に転がすことができました。

その後は玉入れをして遊びました。

繰り返すうちに投げ方を工夫してたくさんかごに入れることができました。

 


しろ 1歳児 戸外遊び

2023年09月27日 12時54分25秒 | 1歳児 しろ組

しろ 1歳児 戸外遊び

今日は天気が良かったので園庭で遊びました。

自分の靴を靴箱から出し、

靴を履くことができるようになってきました。

アスレチックに挑戦していました。

頂上まで登り、景色を楽しんでいました。

三輪車に乗り、探索をする姿も見られました。

友達との関わりが増え、一緒に遊ぶ姿が

見られるようになってきました。

明日も元気いっぱい遊びましょう。


ぴんく 2歳児 運動会練習・共同製作

2023年09月27日 12時00分44秒 | 2歳児 ぴんく組

ぴんく 2歳児 運動会練習・共同製作

今日は運動会の練習を行いました。

掛け声に合わせて「おー!」と、元気いっぱいのこども達です。

キューピー体操では腕や足をしっかりと伸ばして体操が出来るようになりました。

かけっこでは、笛の音をよく聞きながら、走り出すことが出来ています。

共同製作では様々な種類のボールを転がして、布に色を付けました。

テニスボールやラグビーボールの転がり方の違いに気付き、楽しみながら転がしていました。

 


あか 0歳児 紋切り・戸外遊び

2023年09月27日 11時55分53秒 | 0歳児 あか組

あか 0歳児 紋切り・戸外遊び

今日は作品展へ向け、紋切り製作をしました。

紙を見ると、はさみを指さして切りたいと言わんばかりに手を伸ばしていました。

保育教諭と一緒にはさみを持ち、上手に切ることができていました。

 

部屋の中では色々な玩具を組み合わせて遊んでいます。

ままごとのお皿にマグフォーマーを入れて、「どうぞ」と渡してくれました。

 

砂場や滑り台では今日もたくさん遊ぶことができました。

滑り台に乗って、さぁ降りようと待っている友達がいました。

年下の友達に順番を譲ってもらい、嬉しそうでした。

階段を登ってきた友達は、「ばぁ」と言って顔を覗かせていました。

 

砂場では他のクラスの友達も一緒に遊んでいます。

優しく砂を集めてくれたり、玩具を貸してもらったり、

一緒に遊んで、色々なことを学んでいる子ども達でした。


おれんじ 5歳児 戸外遊び

2023年09月27日 11時21分49秒 | 5歳児 おれんじ組

おれんじ 5歳児 戸外遊び

今日は、戸外で遊びました。

腕相撲が流行っています。

相手に負けないように、しっかりと力を入れていました。

虫を見つけました。

落ち葉や石を入れ、バケツの中で観察をしていました。

しろ組のこども達の前に立ち、【おもちゃのチャチャチャ】を歌っていました。

保育教諭になりきり、元気な歌声を聞かせていました。

体育館では、ぴんく組とあお組のこども達と行進をしました。

回数を重ねるごとに、エレクトーンの音を聞いて

リズム良く叩くことが出来るようになっています。

友達の前に立っても、緊張することなく

元気にキューピー体操を楽しんでいるこども達です。


本日の給食 9月26日

2023年09月26日 14時41分04秒 | 給食

本日の給食 9月26日

「羽釜ごはん」

「中華煮」です。

今日は防災の日、炊き出し給食です。

ゴロゴロ大きくカットされた豚肉と人参、たまねぎ、白菜、チンゲン菜、干しシイタケ、エリンギなど、たくさんの野菜が入った中華煮です。

大釜でじっくりと煮込まれた中華煮は、野菜の旨味が溶け出しています。

おれんじ組さんが人参を切るのを手伝ってくれました。

鶏がらスープの素や醤油、ごま油などを使って味付けしました。

羽釜で炊いたご飯の上にたっぷりとかけて中華丼にしていただきました。

あつあつの中華丼は子どもたちに大人気でおかわりまで完食です。

おやつ

「アラカルトおやつ ぽたぽた焼き」

「牛乳」です。


しろ 1歳児 防災訓練・戸外遊び

2023年09月26日 13時49分35秒 | 1歳児 しろ組

しろ 1歳児 防災訓練・戸外遊び

今日は防災訓練です。

体育館下に集まって園庭での遊び方や炊き出しの手伝いの仕方等の話しを聞きました。

保育教諭の方を向いて話を聞くことができました。

幼児クラスの友達の真似をしてうちわで扇ぐ手伝いをしてくれました。

園庭ではアスレチックに挑戦しました。

上に登って保育教諭を見つけると素敵な笑顔を見せてくれました。

ネットの部分も手すりを持ち、渡りきることができました。

友達と一緒に滑り台を滑って楽しんでいました。

砂場ではままごとをして遊んでいました。

玩具で砂を掬うことができると嬉しそうに見せてくれました。

一緒にままごとをしたりと、友達との関わりも増えてきました。

今日は炊き出し給食でした。

いつもと違う皿とスプーンでしたが、

上手に掬って食べることができました。

明日も元気いっぱい遊びましょう。


みどり 4歳児 防災訓練・炊き出し

2023年09月26日 13時49分35秒 | 4歳児 みどり組

みどり 4歳児 防災訓練・炊き出し

今日は、炊き出し給食でした。

柵を組み立てたり、団扇を使って火に風を送っていました。

「いい匂いがする」と言い、大きな鍋を見てみると

美味しそうな中華丼が出来上がっていました。

砂場では、「虫の道を作る」と

大きな虫専用の道路ができていました。

畑では、幼虫やミミズなど、色々な虫を見つけることができました。

アスレチックの下では、籠を部屋に見立てて

お家ごっこをしていました。

炊き出し給食では、温かい中華丼を美味しそうに食べていました。

不審者を想定した、防災訓練に参加しました。

放送でいつもと言っていることが違うことに気付いていました。


あか 0歳児 防災訓練・戸外遊び

2023年09月26日 13時42分46秒 | 0歳児 あか組

あか 0歳児 防災訓練・戸外遊び

今日は園庭に出る前に保育室で遊びました。

最近のお気に入りはこの台所の玩具です。

スプーンやお皿の玩具を持って、ままごと遊びを楽しんでいます。

友達とも交代で使うことができています。

またこのスポンジマットも大好きです。

何度も登り降りに挑戦しています。

自分で登ることができると、この笑顔です。

 

園庭では炊き出しが始まっていました。

釜の見学しました。

モクモクと煙が上がっていく様子を見て、湯気を目で追いかけていました。

美味しいご飯が出来上がる前に、園庭でたくさん遊びました。

アスレチックに挑戦している友達がいました。

うまく手と足を動かして、何とか一段登ろうと頑張っていました。

砂場では年上の友達と遊んでいたり、自分でスコップを借りたりして、

それぞれ好きな遊びを楽しんでいました。

滑り台に挑戦しようとしている友達もいました。

年上の友達から「大丈夫?」「滑り方はこうやで」と声を掛けられ、嬉しそうに聞いていました。

 

 

 


ぴんく 2歳児 避難訓練・戸外遊び

2023年09月26日 12時52分43秒 | 2歳児 ぴんく組

ぴんく 2歳児 避難訓練・戸外遊び

今日は避難訓練がありました。

炊き出し給食の様子を見に行きました。

「いい匂いがする!」と嬉しそうに教えてくれました。

園庭でもたくさん遊びました。

「ケーキができましたよ」とお友達と一緒にままごと遊びです。

言葉のやり取りが上手になってきました。

地面でお絵描きをしているお友達もいました。

畑ではミミズや幼虫を見つけ、お友達と見せ合っていました。

今まで虫に触れなかったお友達も、「触れた!」と嬉しそうでした。

遊んだ後は、給食です。

大きな口を開けて、沢山おかわりをしていました。


あお 3歳児 炊き出し・戸外遊び

2023年09月26日 12時40分56秒 | 3歳児 あお組

あお 3歳児 炊き出し・戸外遊び

今日は炊き出しがありました。

うちわで仰いで火をおこす手伝いをしました。

炊き出しの様子を見て、給食の時間を楽しみに待っていたこども達です。

戸外では虫探しを楽しんでいます。

「ダンゴムシいた!」とダンゴムシがいる場所も分かっているこども達です。

アスレチックでは素早く登ることができています。

砂場では友達と一緒に砂遊びを楽しんでいました。

給食の時間ではできたての中華丼を美味しそうに食べていました。

 


おれんじ 5歳児 防災訓練・戸外遊び

2023年09月26日 12時24分47秒 | 5歳児 おれんじ組

おれんじ 5歳児 防災訓練・戸外遊び

今日は防災訓練がありました。

炊き出し給食の手伝いでは野菜を運んだり、火おこしを手伝ったりしました。

保育教諭の代わりに、年下の友達に教えていました。

野菜切りでは、みんなが食べやすい大きさを考えて切りました。

給食が完成するまでは、戸外で遊びました。

給食では「みんなで作ると美味しい」と感じ話していました。


防災訓練

2023年09月26日 11時37分52秒 | 子どもの様子

防災訓練

今日は防災訓練がありました。

柵をつくる手伝いをしました。

友達と一緒に協力して、組み立てることができました。

炊き出し給食では、火を焚く手伝いをしました。

どうすれば火がよく燃えるか考えながら

新聞紙を丸めたり、木の枝を釜土の中に入れていました。

みんなの協力で、美味しそうな中華丼が完成しました。

沢山おかわりをし、美味しそうに食べているこどもたちでした。

今日は不審者を想定して、避難訓練をしました。

「いかのおすし」の約束を聞き、不審者から身を守る方法を知った

こども達でした。