goo blog サービス終了のお知らせ 

おんらく館~のこぎりものには福がある~

のんびり・ぼちぼち・気の向くままに・・・

なんとか1週間終了

2012-05-11 | 調律
いやあ疲れました。。。

今日は幸い(?)1台少ない8台でしたが、ラスト2台で疲れが溜まったのか気が抜けたのかガツンとペースダウン。。。

更に最後の1台を始めて少ししたところで、事務局の人が来て「断線です」。

部屋番号を聞いていながらも違う部屋を連想していて、行ってみたら「あれ?」

正直、相当ボケてました。思考力0に近かったですね。。。

断線のピアノはスタインウェイでコイルの巻き数がヤマハと違う。というのを以前経験していたのでした。

えっと、確か・・・的にあまり回らない頭で弦の張替えを終えて、調律中の部屋に戻り、どこまでやったっけ?

てか、中音部の基音を終えて時計を見ると、残りあと15分!

結局10分オーバーしてしまいました。

それ以前に今日は余裕を持って終わるハズだったのに・・・・・・


明日明後日も仕事ですが、さすがに台数は少ないので(笑)少しでも体力を取り戻したいです。

来週からは今週ほどじゃないけど、普通に6台とか入ってるし・・・(苦笑)




1台追加・・・

2012-05-09 | 調律
キジも鳴かずば・・・的な状況なわけですが・・・
うっかりなことに明日の調律が10台になってしまいました。(爆)・・・

ボチボチとこのペースのコツも掴みかけたところですが、慣れないことを連続でやっている、まるでトライアスロンのような日々なわけで、腰と膝にかなりきてます。。。(^^;)

これで週末は羽を広げられたらよかったんですが、なんと土日とも調律です。。。
しかしこの生活の変わりよう・・・


ところで連休明けから街路ではツツジが咲き誇っていますね。
桜に引き続き目の保養と楽しんでおります。
ホントは写真でも撮りたいところですが、なかなかそこまでいきません。。。

今日の雨は奇跡的に(?)帰りちょっとパラパラッとかかった程度で済みました。
でも明日も夕方から傘マークですね。準備だけはしっかりしておかないとね。。。




ヘビーワーク

2012-05-08 | 調律
そんな言葉があるのかどうか知らないが、そういいたくなる1週間であります。

前回の最後にハードになりそうだと書きましたが、まさにその通り。。。

今日は8台でしたが、昨日は9台。そして明日から3日間も毎日9台のピアノが控えております。
正直1日でこんな台数やるのは初めてです。

先月末に「5月は1ヶ月で100台に挑戦しませんか?」と言われましたが、今週だけで44台。あの会話はなんだったんだろう・・・(笑)

2日目にしてかなり腰とひざにきてます。。。(歳の所為だけではあるまい)
更に背中もじんわり筋肉痛。。。


ボス曰く「こんなの普通だよ」

いや、あなたたちは確かにそうです。。

私も早くそう言えるようになりたいもんです。
そのときこの日記を読み返したら、ぬるいこと言ってんな~と失笑することでしょうね。。。
でも今はそれどころじゃないのだよ。。。(^^;)




連休も終わりですね

2012-05-06 | 日常
長かったGW。
しかし振り返ってみると飛び石で仕事、休みの繰り返しだったのでなんだかパッとするでもなく、よく分からないまま過ぎてしまいましたね。。。残念。。。

結局部屋の片付けも他やりたかったこともほぼ何も出来ず、自分の要領の悪さと計画性のなさを再認識したくらいでした。。。(--)

HPの方は、ちょこっとだけだけどお披露目できてまずは一安心。
ここから先が本番になるんですけど、構成を含めて考えながら更新していきますので、ホント長い目で見守ってください。。。(^^;)

とりあえずアップした2頁も部分的に文字色を変えたり、説明や店舗へのリンクを考えたりはしてます。
それは近いうちにアップできると思います。


連休最終日の今日は、藤沢駅界隈へお買い物に行きました。
カジュアルシャツを買いたいと思ってたんだけど、値段と柄とピンとくるものがなかったので結局買わずじまい。。

その代わり、、、というのは全く変ですが、
ブックオフ(オフハウス)で昔のバイファム(アニメロボット)のプラモが1000円のところ350円で売っていたので、思わず買ってしまいました(笑)。作る予定もないのにね。。。

このバイファム、最近模型雑誌でよく取り上げられているみたいだし、ヨドバシでも復刻して随分並んでいたから、仮に横流ししても値段は付くかな?ブックオフじゃダメかもだけどね。。。(苦笑)

プラモもね~、デザインバランスとか考えるのすごく好きなんですけど、仕上げの彩色が全くの苦手なので、結局完成しないんだよね~。。。

ああ、反省だらけ。。。


明日からの調律は、校舎が暖房から冷房に切り替わったということで、そうとうハードになるらしい。。。くわばらくわばら。。。





地元でセッション

2012-05-06 | のこぎり
実は今日(日付け変わって昨日になりましたが)行った調律は茅ヶ崎にある「マリー」というお店でした。
何年も前から伺ってまして、一昨年はそこでライブもしました。

で、ここ数年行くたんびに「5月5日に(子供向けに)ライブやって欲しいわ~」と言われ続けてました。もう今日だけどね。。。(笑)

夕方の調律のときに一緒にやってくれそうなピアニストさんはいますか?的なことをちょっと聞いてお暇したんですが、幅広くやれそうな方が今夜のホストさんだという話だったので、帰宅後晩飯を食べてから一念発起(?)して再度マリーへ行ってきました。

考えてみたら、調律師として何度も行っていて、ライブもしましたけど、お客さん(参加者)として行ったのは初めてだな。。。

ピアニストの他は、ドラム、ベースが2人ずつ。ボーカルのお姉さま(笑)が2人。そして初参加だというサックスの青年。

レベルは正直オッタンタのほうがずっと上でしたけど、ここの人たちは知ってる曲なら譜面要らずで何でもやってました。
それが何よりスゴイ!


ドラムのおじさんが昔辻堂の「アド」というお店で何度が会った事がある人でしたが、他は初対面。
勿論のこぎりを聞くのも初めて。

という訳で最初はスタンダードに「星に願いを」。しかも誰も譜面なし。
Bパートの1か所コードが明らかに違っていてそこだけつられてメロディを繋げられませんでしたが、まああとはなんとか。。。

サックスの青年とも一緒にやりましたよ。
結局5曲くらい参加したのかな?

で、肝心の「こどもの日ライブ」を相談したら快諾してくれたので、帰り際にマリーさんに「一任します」でお願いしてきました。(笑)
という訳で来年の5月5日は茅ヶ崎マリーでライブをするかも。内容は未定。。。


関係ないけど、昨日のザク豆腐、やっぱり「3倍」も作らなきゃね。という話になって、赤い彗星をゼリーでこさえました。妻が・・・


型を抜くために温めたら、温めすぎたらしくてぼやけた輪郭のなんだかわけの分からない状態になってしまいました(苦笑)。。。
角は爪楊枝(^^;)