昨日、無事に「メドゥサ8」が終わりました。
全7曲、それを1時間ほどで駆け抜ける!
正直90分くらいはかかるんじゃないか?と思っておりましたが、65分くらいでやりきりましたよ!まずはそこがスゴイ!
ただし、あわただしく流された感も付きまといました。
もったいないな、という意味で・・・
自分の参加曲は面白かったです!
どちらかと言えば調性音楽に近く、メロディラインもハッキリしていて楽しく演奏できました。とはいえ不協和音も随所にあり音の取り難さも厳然とありましたが(笑)
またバリトンの根岸さんがダンス(動き)にも参加されて、それがなかなか見事で二重に楽しめたという思いです。
今回はピアノの参加がなく、ギターがその代わりになっていました。
ギターソロの曲も3曲(うち1曲は朗読が入るのでソロとは違うかもしれませんが)ありまして、どれも優しくて聴きやすい印象でした。
どうしてもこの手の企画はマニアックに偏りがちなので、告知も難しいんですが、今回の内容でしたら広く多くに勧められたな~とちょっと残念。
サイゼリアでの打ち上げの際に、次回の構想案がでまして、それが今までと違う発想で面白くなりそう!
色々と楽しみが増えてます!
全7曲、それを1時間ほどで駆け抜ける!
正直90分くらいはかかるんじゃないか?と思っておりましたが、65分くらいでやりきりましたよ!まずはそこがスゴイ!
ただし、あわただしく流された感も付きまといました。
もったいないな、という意味で・・・
自分の参加曲は面白かったです!
どちらかと言えば調性音楽に近く、メロディラインもハッキリしていて楽しく演奏できました。とはいえ不協和音も随所にあり音の取り難さも厳然とありましたが(笑)
またバリトンの根岸さんがダンス(動き)にも参加されて、それがなかなか見事で二重に楽しめたという思いです。
今回はピアノの参加がなく、ギターがその代わりになっていました。
ギターソロの曲も3曲(うち1曲は朗読が入るのでソロとは違うかもしれませんが)ありまして、どれも優しくて聴きやすい印象でした。
どうしてもこの手の企画はマニアックに偏りがちなので、告知も難しいんですが、今回の内容でしたら広く多くに勧められたな~とちょっと残念。
サイゼリアでの打ち上げの際に、次回の構想案がでまして、それが今までと違う発想で面白くなりそう!
色々と楽しみが増えてます!