goo blog サービス終了のお知らせ 

おんらく館~のこぎりものには福がある~

のんびり・ぼちぼち・気の向くままに・・・

三度動物病院へ

2012-03-03 | ペット
経過を診たいから ということで本日も動物病院へ行ってまいりました。

ただ朝から幼稚園の調律が入っておりまして、夕方ギリギリ位かな~?と思っておったのですが、

アップライトばかり5台なのですが、全部鍵盤を外して掃除機をかけて(もちろん下も)、内2台はファイリング(ハンマー整形)なんぞやっておりましたので、頑張ったけど終了したのが18時50分頃。通常医者は19時まで・・・
しかも東林間だったので帰宅までに1時間ほどかかる・・・ダメじゃん・・・(--;)

とりあえず赤信号の間に現状を医者の留守電に残し急ぎ帰宅する。
返事がないうちは開業してると信じて医者へ向かう。

到着20時。

なんとまだ待ちの患者さんがいましたよ。。。(^^;)

お医者さんもあずきが元気になったことにほっとしてくれて、残った薬は万が一のために取っておいてくださいと言われました。結局原因は不明のままなので・・・
ちなみに最近似た症状でやってくるウサギが多かったそうだ。

更に先月私がのこぎり演奏をやっているという話をしたら、YOUTUBEを見てくれまして、前回妻が行ったときにその話題で盛り上がったそうです(笑)。

何はともあれ、ホッといたしました。



ウサギの点滴

2012-03-02 | ペット
昨日の治療が効いたようで、あずき(ウサギ)は今朝にはいつもの元気が戻りました。よかったよかった。

さてその治療の中で点滴というものをしました。

普通点滴というと静脈に針を刺す、アレを思い浮かべます。ウサギでもそれはできます。
しかし人間同様数時間かかります。ウサギに数時間じっと点滴を受けさせる。。。現実的ではありませんね。。。

そこで行うのが「皮下点滴」というもの。

首の後ろを摘むと皮膚がビヨーンと伸びますが、そのに注射をさして点滴を一気に(5分くらいで)入れるというもの。

らくだの媚の要領(?)で薬が入っていくわけですが、どうやら全然痛くないもよう。何かが溜まっていく違和感だけがあるみたい(笑)。
入った薬は毛細血管を通じて体内に吸収されるようです。

ちなみに人間でもおばあさん(おじいさん)などは同じ注射ができるようですよ(^^)


薬を処方されましたが、朝晩と1日2回。飲ませるのが大変でした。
3日分で残る2日が休みでよかった(苦笑)。。。といっても明日は1日調律の仕事だけど。。。




再び動物病院へ

2012-03-01 | ペット
さて今日から3月です。暦の上では”春”。天気予報で暖かくなることを期待していたのですが、思ったほど気温が上がらずちょっとガッカリ。。。

ところで、なぜ”再び”なのかというと、先週の金曜日にいつもの定期健診は済ませてあるのでした。
丁度妻の仕事が休みとなったので連れてってもらったのですが、今週になって急に食欲がなくなってしまったのでした。逆だろ!(^^;)

ウサギのような小動物の場合、すぐに医者に連れて行くのが本来なのでしょうが、仕事だ雪だと言っているうちに今日になってしまいました。
本当は土曜日まで粘りたいとも思ったんですが、ちょっと真剣にやばかったので・・・
で、医者に間に合うように帰るためにはバイクで行かないとダメで、それゆえ今日はもっと暖かくなって欲しかったのです。(苦笑)

通常、伸びた歯が舌を傷つけるのが原因なので食欲がなくなっても元気は失わず、むしろ暴れて紙などを齧ってアピールするのですが、今回はただひたすらじっと耐えている感じ。。。
とりあえずキャベツだけはなんとか齧るので、それで耐えてもらってました。
便も下痢気味のようで、おなかを触るとすごく張っているのが分かります。

お医者に言ってたたいて貰ったら「ポンポン」といい音がしました(苦笑)。ガスが溜まっているそうです。

首の後ろにタップリの点滴と薬を入れてもらい、流動食と薬を飲ませてもらう。

この1週間でウサギの病院代が1万円を超えたよ。。。(--) ま、しゃーないか。。。

経過を診たいからということで、土曜日にまた行く約束をしました。

とにかく早く元気になってくれい。



ついにダニ発見

2011-12-03 | ペット
今日も寒いですね~。。。昨日までの予報では今日から気温も上がってくるとの話でしたが・・・(;_;)

さてそんな中、若干の偏頭痛も抱えながら(苦笑)1ヶ月ぶりの動物病院へ行ってきました。

だいたい1ヶ月周期で伸びた歯が舌を圧迫(傷付け)し、食欲がなくなるというパターンなんですが、、、
昨晩から今朝にかけては食欲旺盛でした。

でも2日くらい前に一度食欲落ちてるし、あと1週間は保たないだろう。。。と。。。

さらに昨日の朝どこだかを切ったようで、ケージの床に血痕が散乱してましたのでそれも兼ねて。
本人(ウサギですが)はいたって元気なのであまり心配はしてないんだけど、おそらく舌を切ったんだと思う。


で、ようやくタイトルの話。

ダニについては随分前から「大丈夫ですか~?」「流行ってますから」的なことを言われていながらも、あずきにはその症状がなかったんですが、今日ついに「あっ」となって、あやしいところをセロテープで付着させ、顕微鏡で覗いてみたら、、、

いたんですよ。

しかも生きてます。足がもぞもぞっと・・・(^^;)

ズツキダニという種類だそうで、家ダニとは関係なくどこから発生してくるのかも不明なんだそうです。

でこれ、ウサギには無害なんだそうですが、それによって人間の方に咳やらくしゃみやらが起こる原因となる。ということで、単に迷惑な存在ですね。。。(苦笑)。。。


皮膚に垂らす薬というのを頂いてきました。塗り薬みたいなもん。


さて、血痕についてですが、
先生も舌ではないか?と思ったようですが、舌にそういう傷跡が見つからなかったそうで、今一納得しかねてました。(-_-;)
ひょっとしたらダニがかゆくてどこかを噛んだのかも?と。。。



そういえば、最近胸の毛が禿げてるんです。(^^;)
もう6才位なので年の所為かとも思ったんですが、どうやら年は関係ないそうで、「舐めすぎでしょう」とのこと(笑)。。。




ミックスラビット

2011-08-04 | ペット
今日は降ったりやんだりの変なお天気でした。。。

さて、写真は我が家のウサギ(あずき)に与えているドライフードです。
あずきを買ったペットショップで与えていたもので、ソフトタイプが多い中、珍しくハードタイプとなっております(^^)

齧歯類のため、歯の摩耗度の高いハードタイプの方がよいでしょう。というのが当初の勧められた理由だったんですが、以前別の安いドライフードと混ぜた場合、こちらだけ先に(選んで)食べて、なくなったら渋々別のドライフードを食べていた、という経緯もあります。

そんなわけで、これ限定で買っているわけですが、、、

珍しいハードタイプということもあってか(?)、結構割高です(;_;)
他の同量のものが500円前後で変えるのに、こちらはコーナンで880円します。
更に、元々のペットショップでは1300円台!
我が家ではウサギの方がグルメかもしれません・・・(苦笑)

それでいて、この辺でこの餌を扱っているのが、私の知る限り上記の2店舗しかありません(>_<)

一昨日に、前の袋がもうないことに急に気がつき、慌てて昨日買いに行ったんですが、いつもある辺りに見当たらない!
しかもここ数ヶ月、行くたんびに微妙に置いてある位置が変化していて、探すのに一苦労。
しかし昨日は本当に見つからなかった。。。

しかも他を見るとみんなソフトタイプばっかり。。。
嫌がるだろうな、、、出もない袖は振れんしな、、、どうしようかな、、、
と、しばし悩みながらウロウロ・・・(^^;)

ハタと店員さんを見つけ、聞いてみる。
最初見つからないとあきらめかけたが、店内無線のやりとりで、棚の最上段(普通は予備在庫とか箱を置いてあるような場所)にあることが判明!!

どうにか買えましたが、しかしなんでまたあんな分かりにくい場所に置いているのだろう?
ひょっとして、もう取り扱いをやめたいのだろうか??(*_*)

今日も元気に食っておりますが、今後がちょっと不安です。。。