今日から9月。
9月1日は、テレビでは防災の日ということで色々流してましたが、今日の私には映画(1000円)の日(笑)。
というわけで、意を決して(笑)「トランスフォーマー3D」を見てきました。
169分3D眼鏡で見るというのは、キビシイかとも思ったんですが、よく考えたら「アバター」も160分以上あって、全然ヘッチャラでした。
念のため直前にレビューを幾つか見ましたが、
「迫力がある」「ストーリーがない」
この2つは予想通り。
「途中でウトウトしたけど問題なし」(どれだけストーリーないねん・苦笑)
この最後の意見で安心して見に行ったのです(笑)。。。
まずは素直に面白かった!!!
「アバター」の3D技術を使って、実際の街で激しいアクションをする。というのは知っていたので、最初からドラマを見るというよりは、遊園地のアトラクションを体験に行くというスタンスでしたが、まさにその通り、正解でした。
「アバター」を見たときにも書いたと思いますが、以前の3Dは「飛び出す映画」だったのに対して、この3Dは画面に奥行きを出す方式なので(どう違うかは知らないけど)、それほど疲れません。
更に縦横無尽のカメラショットにどこから特撮(3D、合成)なのかもはや全くわからない技術と編集で、終始圧倒されっぱなしでした。
ちなみに、3Dに関しては、10分くらいで目が慣れます。けど、奥行きに対する気持ちよさはずっと続きます。
それに加えて、何チャンネルか分からないけど周囲からのスピーカーによる臨場感も、この映画が劇場向きなんだなと思わされました。
ストーリーは、過去に2度も(ロボットと協力して)地球を救った高ビーなサムくんが就職活動をすると事から始まり、その彼には何故か美人で金持ちで、サムくんにベタぼれな”新しい”彼女がいたりします。この辺の説得力が最後まで全くない(笑)
で、みんなで協力して、地球を守るために戦うんですが・・・
改めて、ストーリー、なかったな・・・(^^;)
というか、人間ドラマがないのかな・・・(-_-;)
まあ、アクションと臨場感を楽しむ!と割り切って見るには最高の映画でした!(^^)
絶対に家庭ではここまで楽しめない。
そういう意味ではお勧め☆☆☆
(いつまで上映してるかは知らないけど・・・)
兵隊さんのスカイアクションも格好良かったです(^o^)
9月1日は、テレビでは防災の日ということで色々流してましたが、今日の私には映画(1000円)の日(笑)。
というわけで、意を決して(笑)「トランスフォーマー3D」を見てきました。
169分3D眼鏡で見るというのは、キビシイかとも思ったんですが、よく考えたら「アバター」も160分以上あって、全然ヘッチャラでした。
念のため直前にレビューを幾つか見ましたが、
「迫力がある」「ストーリーがない」
この2つは予想通り。
「途中でウトウトしたけど問題なし」(どれだけストーリーないねん・苦笑)
この最後の意見で安心して見に行ったのです(笑)。。。
まずは素直に面白かった!!!
「アバター」の3D技術を使って、実際の街で激しいアクションをする。というのは知っていたので、最初からドラマを見るというよりは、遊園地のアトラクションを体験に行くというスタンスでしたが、まさにその通り、正解でした。
「アバター」を見たときにも書いたと思いますが、以前の3Dは「飛び出す映画」だったのに対して、この3Dは画面に奥行きを出す方式なので(どう違うかは知らないけど)、それほど疲れません。
更に縦横無尽のカメラショットにどこから特撮(3D、合成)なのかもはや全くわからない技術と編集で、終始圧倒されっぱなしでした。
ちなみに、3Dに関しては、10分くらいで目が慣れます。けど、奥行きに対する気持ちよさはずっと続きます。
それに加えて、何チャンネルか分からないけど周囲からのスピーカーによる臨場感も、この映画が劇場向きなんだなと思わされました。
ストーリーは、過去に2度も(ロボットと協力して)地球を救った高ビーなサムくんが就職活動をすると事から始まり、その彼には何故か美人で金持ちで、サムくんにベタぼれな”新しい”彼女がいたりします。この辺の説得力が最後まで全くない(笑)
で、みんなで協力して、地球を守るために戦うんですが・・・
改めて、ストーリー、なかったな・・・(^^;)
というか、人間ドラマがないのかな・・・(-_-;)
まあ、アクションと臨場感を楽しむ!と割り切って見るには最高の映画でした!(^^)
絶対に家庭ではここまで楽しめない。
そういう意味ではお勧め☆☆☆
(いつまで上映してるかは知らないけど・・・)
兵隊さんのスカイアクションも格好良かったです(^o^)