goo blog サービス終了のお知らせ 

松庵

シナリオライター
&絵コンテマンな
松浦の軌跡。

恥ずかしい話

2009-08-21 17:00:00 | なんでもない日々
聞くは一時の恥聞かぬは一生の恥、と申しますが。
松浦はとんでもない勘違いをよくします。いや、現時点でも抱えているかもしれません。

たとえば、季節外れではありますがバレンタインのチョコレート。よく、本命は手作りなどと申しますが、松浦はずっと女の子はチョコレートを原材料から調合できるものとばかり思っておりました。

だってさ、クリスマスが近くなるとマフラーとか編んでいる人いるじゃないですか。あれは毛糸を買ってきて編むわけでしょ?
だから、チョコレートの原材料も松浦が恥ずかしくて入れないようなお店で販売されているのだと思っていたのですよ。
よもや、既製品を粉砕して作っていたとは……。


ま、お菓子の話はその辺にして。
そういう思い違いは往々にしてあるものです。
創作についても同じではないか、と思い始めました。
今までは、読める小説。耳さわりがよい文章が書ければ、作家になれると思っていました。まあ、確かにその路線で修行を積んできて本は出しましたよ。
でも、職業作家になる。メジャーレーベルで書くには、それだけじゃダメなんでしょうね。
商品企画力がないと、通用しない。スポンサーを動かせない。
その辺を今後の課題にしたいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏ばてだよ

2009-08-20 17:55:55 | なんでもない日々
たぶん、夏ばてだ。

だから、こんなに意識が混濁しているのだ。
だから、ちっとも筆が進まないのだ。
だから、むしゃくしゃした気持ちのやり場がないのだ。

だから、だから。

そうでないと、困る。
今の自分が本当の自分だとしたら。なんとも恐ろしいことだろう。
本当に救いようのない状態なのに。
政見放送をみて吠える、誰にも相手にされない自宅政治評論家。
ああ、生きているのは恥ずかしい。

杉並区役所は、血税を使って植物を植えて緑のカーテンなるものを業者に作らせた。
あれは実によいアイディアだ。
あれなら、交通量の多い青梅街道から職員のサボっている姿を隠すことができる。

まねをした。
庭に生えていた藤棚のつるを、ビニールひもで引っ張って、自分の部屋に緑のカーテンもどきを作った。
これで、玄関から松浦の部屋がみえることはなくなった。
マイナスだらけの運用報告書など、わざわざ送ってこなくていいから。
郵便屋さんは、黙ってポストに入れていってほしい。
アマゾンは、なぜか本一冊送るのにも段ボールを使って、受け取り印を要求する。
bk1はメール便でポストに入れていってくれる。来るの遅いけど。

なんだか、まとまりがなくてごめんなさい。夏ばてなんです。
鬱の秋が来たら、たぶん復活できると思う。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝起きたら、朝だった

2009-08-19 19:00:00 | なんでもない日々
いや、当たり前じゃん! っていわれると、どうにもならないのですが。
松浦の睡眠は、モータースポーツにたとえるならば、たいていツーストップくらいなんですよ。
トイレに行きたくて起きる、とかじゃなくて。突如、がばっと起き上がる。
それがなぜか、今日に限って朝起きたら五時過ぎだったんです。

これはもう、画期的なことですよ。
もうほとんど、病気といってもいいくらい睡眠には悩んでいたのですが、なんと七時間の連続睡眠に成功。
さらに、死んだばあちゃんの夢までみました。


改訂作業とか、結構追い詰められている感じはあるのに、しっかり眠れる。
これも、歳を取ったということですかね。

最近、音信不通になった友人が複数。
季節を感じて、思い出す光景が遠のいていく。
などなど、マイナスなことばかり考えていました。

でも、プラスのことも考えないとなぁ。
たとえば……。

うーん。
ま、食うに困っていないとか。
そのくらいですが。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初めてのオフ会~その後~

2009-08-18 17:55:55 | なんでもない日々
日曜日、行ってきました。
書き始めると、長くなりそうなので。携帯でこのブログを読んでくださっている方には一言。
うん、疲れた。もう歳だ。

そもそも、事の発端はミクシィなのですよ。
執筆関連のコミュで、オフ会がある。という話を聞いて、参加表明ボタンを押しました。ええ、押したのはわたくしです。

で、実際に行ってみると――――。
いやー。
若い若い。
もうだめかもしれない。などと思いつつ帰宅しました。
話題がどうのこうの、という話ではなく、あんなにハイテンションになれないし、持続しない。

そして……。

疲れが、二日目にしてどっと出てくる。
このワンクッション置いて、疲労が吹き出すのが年齢なのね。

参加するまでは、少しROMっていれば雰囲気もつかめるに違いないとか思ってましたよ。

甘かった。

若者はまぶしい。おじさんは醜い。
次回参加することがあるならば、せめて輝く若者を暖かく見守るナイスミドルを目指そう。と決めました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

目が覚めた

2009-08-17 19:27:29 | アニメ・コミックで思うこと
EXIT TUNES PRESENTS Vocalostar feat.初音ミク

エグジットチューンズ

このアイテムの詳細を見る


ひょっとして、CDのレビューって初めてかなぁ。

いや、こつこつと地道な作業に上に成り立っている作品ってすごいですね。
用意されたものだけで、工夫して、技を磨いて、なにか創るのって日本人得意ですね。もう、いい意味であきれるほどの職人芸ですよ。

今日は、昨日の疲れ+5時間睡眠でへろへろだったのですが、眠眠打破なみの効力がありました。
それまで流していたユーロビートが全部吹っ飛んで、頭の中はVocaloidの声で一杯です。
トラック7は、特に中毒性があるので要注意!

車に積んで、眠たくなったらかけるというのは、よいかもしれない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三日目

2009-08-16 11:11:11 | なんでもない日々
ずっと天気がいまいちだったのに、連日晴天が続いているなぁ、などとのんきに構えていたら、コミケだったのですね。
しかも、今日は三日目。
扇風機も空を飛ぶような猛暑、ってやつですか。

しかし、松浦はあえて有明には向かいません。
初めてインターネットというものに接続してから早13年。パソコン通信歴も含めると16年。
本日、初めてオフ会というものに参加してまいります。
社交能力ゼロの松浦がどうなるのか? 観察している人は楽しいかも知れませんが、本人は下痢気味です……。

とにかく、周囲の人が不快にならないように慎み深く、静かにオフ会の雰囲気を楽しめればいいな、と目標を大幅に下げてのぞむつもりです。

まあ、パソコン通信とか2chとかアマチュア無線とか、みんな最初はROMれ! っていうじゃないですか。
だから、オフ会もROMのつもりで行ってきます。

そんなわけでして。
今日の様子は後日書きますね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プロットと企画書

2009-08-15 16:50:50 | なんでもない日々
A4一枚で、簡易プロットを。
という制約で、四苦八苦しています。

40字×40行の中で、コンセプトに始まり、世界観、キャラクター紹介、そして当然あらすじまで書かなければなりません。というより、詰め込まなければなりません。

しかも強者揃いの中で、いかに目立たせるか。印象づけるか。
課題は山積です。

と、そこまで考えたとき『プロット』という言葉にこだわりすぎているのではないか? と思い始めました。
そもそも、プロットとは脚本の筋書きのこと。
人様に作品をアピールするのは、プロットではなく、企画書なのでは?

そう考えると、なんとなくすっきりしてきます。
コンセプトとかテーマは、いわばキャッチコピーですよね。
どういう読者がターゲットなのか。作品の意義はなんなのか。
商品企画のプレゼンで使うレジュメを書く要領でやればいいのだな、という結論に至ったわけです。

果たして、この戦法が吉と出るか凶と出るかは不明ですが。
とにかく、やれるだけやってみます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東名高速の工事

2009-08-14 17:00:00 | なんでもない日々
帰省中のみなさん、お疲れ様です。
どこにも行けない松浦でございます。
もうほとんど地縛霊。いや、自宅霊か。

東名高速の突貫工事。すごいですね。やればできるものだなぁ、と感心しております。Uターンラッシュに間に合わせるのだ! というなりふり構わないあたりが、ちょっとチャイナな雰囲気だけど。
このパワーを圏央道にも振り向けてもらいたいものです。早く厚木まで開通してくれー。あと、外環道も頼む!!
ちなみに、無料化はしなくていいからね。
静かできれいな路面を維持してほしい。作りっぱなしはよくないよ。
そうでなくても、今回の地震のような突発的な緊急工事が必要になることだってあるのに。

サブカルチャーの話に飛んで申し訳ないが、『機動警察パトレイバー』の企画は最初、パトカーがロボットに変形するような設定だったらしい。それが、押井守が参加したときに、「ロボットを動かすのは操縦士だけでなくて、たくさんの整備士が必要で。壊れては直し、壊れては直し使っていく。そういうドラマにしたい」といったとか。
ものっていうのは、特に工業製品は、メインテナンスあってなんぼのものですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もやもやした気持ち

2009-08-13 17:18:19 | なんでもない日々
胃腸が弱っているせいもあるのかな。
なんだか、今ひとつ調子が出なくて困っています。

渇望感はあるのだけれど、具体的なプランはない。
絶望感もあるのだけれど、わずかの希望もない。
でも、日々こなさなければならない雑事に追われる。

そんなところでしょうか。
なにもしなくても、時間は過ぎる。だったら、寝ていよう。
そんな、のび太のような境地にたどり着ける日が来るのだろうか。
今はただ、時間の矢について考察するのがせいぜいですよ。

そういえば、のび太のモデルは小学生だった頃の藤子・F・不二雄先生だそうですが、小学生にしてこの人生哲学!
逆立ちしたって、かないませんよね。だったら、寝ていよう。
と思えない貧乏性がにくい。

結局、お盆休みは改訂作業に始まり、改訂作業に終わりそうです。
いや、終わるのか?
がんばって、終わらせないと。
もう、ぶっ続けで時間を取る余裕なんてないしなぁ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

のびしろ

2009-08-12 17:55:55 | なんでもない日々
この先、どうしても必要なもの。
それが『タイトル』と『実績』だということは、痛いほどわかっています。
でも、これがなかなか難しい。

よく、一発屋などと呼ばれる作家がいますが、一発で消えていく人だってタイトルホルダーですよ。ましてや、生業としようと思うなら、持っていて当然、といわれても仕方がない。

で、自分の筆歴を振り返ってみました。
闇雲に書く時代があって、方法論に傾倒していた時代があって。
そして、現在は一定の水準まできた感はあります。
そこで、考え直さなければならないのが「のびしろ」です。
このやり方で、果たして受賞までたどり着けるのか? ということ。

えんため大賞の二次止まり。ノベル大賞の二次止まり。電撃の二次止まり。
どう考えても、この道は頂には通じていないような気がします。そろそろアプローチの仕方を変更するべきではないかと。

じゃあ、どんな方法があるのか?
それは、今から模索します……。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする