松庵

シナリオライター
&絵コンテマンな
松浦の軌跡。

アイデアのつくり方 のレビュー

2008-06-07 17:55:40 | 一般書籍で思うこと
こんばんは。
今日は小説とは直接関係はないかもしれないですが、こんな考え方もあるのかぁ、という実用書の紹介です。
嶋浩一郎という方が書いた、あんまり一般的ではないアイデアの捻出方法の指南書です。

この方の主張を要約すると、
「今までの縦割り社会で通用してきた情報整理の時代は終わった。これからは、混沌の中から新しい組み合わせを生み出す時代だ」
ということです。

具体的には、ふつう書類でもパソコンのファイルでもフォルダを作って、分類して、その中に収めていきますよね。でも、それだと分類されてしまったとたんに情報は死んでしまうというのです。
とにかく、一見関係なさそうな情報を書き散らかして俯瞰する。
すると、思わぬ関連性が見つかって、そこから話が発展していく。ということらしいです。

やや文章はいい加減な本ですが、この方のプレゼン能力は光るものがあります。とても読みやすく、普段読書などされない方でも一時間もあれば読破できるでしょう。
本書で取り上げている手法を使うかどうかは別にして、一読の価値はあると思います。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 弱い心と、一つの目標 | トップ | 詰めの作業は難しい »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

一般書籍で思うこと」カテゴリの最新記事