goo blog サービス終了のお知らせ 

お気楽忍者のブログ 弐の巻

ミニカー収集/お魚採取/動植物フォト/行楽記・・・趣味のごった煮ブログ

トイザ限定キーチェーントミカ ウィルサイファ/いて座 

2023年05月05日 00時02分00秒 | 限定トミカ4

本日はミニカーのお話です。

2004年にトイザらス限定で発売されたキーチェーントミカから、「トヨタ ウィルサイファ(いて座)」をご紹介。

過去にキーチェーントミカと呼ばれるトミカが通常販売されていた時期がありました。

そんな中、トイザオリジナルのキーチェーントミカは12星座に合わせて全12車種のラインナップで登場。全てブルーカラーに統一されてました。

ベースはNo.88-3 「トヨタ ウィル サイファ」(2003-2006年)ですね。

実車は2002年に異業種合同プロジェクトの”WiLLブランド”のひとつとしてトヨタ自動車が発売したコンパクトハッチバックカーでした。

デザインコンセプトはディスプレイ一体型ヘルメットだったそうですよ(笑)

閲覧ありがとうございます。応援クリックでランキングがアップします!


にほんブログ村


トミカイベントモデル ランボルギーニ ミウラSV

2023年05月04日 00時02分00秒 | トミカイベントモデル3

本日はミニカーのお話です。

2009年のトミカ博で登場したイベントモデルから、No.24★★ 「ランボルギーニ ミウラ SV」をご紹介。

ベースはNo.F40-1 「ランボルギーニ ミウラ SV」(1977-1988年)ですね。

ランボルギーニ・ミウラはイタリアのランボルギーニが開発・製造した横置きV12エンジンのミッドシップスポーツカーで、1966~1973年までに計759台が生産されました。

SVはミウラの中でも最強スペック385馬力のモデルでした。

ミウラSVのトミカはこれしか持ってないから貴重な1台です。

ミウラの名前を知ったのは1970年代のスーパーカーブームの頃。その時はミウラが闘牛の名前なんてことも知らず、何か日本人の名前みたいと思ったものでした(笑)

旧車イベントで実車を見た時はその美しいフォルムに興奮しました

閲覧ありがとうございます。応援クリックでランキングがアップします!


にほんブログ村


ヤマト運輸特注ミニカー ウォークスルーW号車

2023年05月02日 12時00分00秒 | その他のミニカー

本日はミニカーのお話です。

クロネコヤマトの宅急便でお馴染みのヤマト運輸のメンバースポイントカードの景品で貰えたオリジナルミニカーから、「ヤマト運輸 ウォークスルーW号車」をご紹介。

ヤマト営業所で宅急便を送る際に付与されるポイントでミニカーが貰えるキャンペーンがありました。

そのポイント点数によって貰える景品グッズの中に5種類のミニカーが用意されてましたが、ポイントキャンペーンは2017年に終了しています。

こういった街中で見かける働く車のミニカーって本当に楽しい

亡き義母が米や野菜を親戚や知り合いに送る時に宅急便を利用していたから、ポイントが貯まるとうちの息子によくミニカーを貰ってくれていました。今となってはそれも懐かしい思い出です。

閲覧ありがとうございます。応援クリックでランキングがアップします!


にほんブログ村


気になる 【身近な生き物たち212】

2023年05月02日 00時02分00秒 | 身近な生き物たち3

本日は身近な生き物のお話です。

毛虫🐛が気になるイソヒヨドリのメス。

食べれるかな??

振り回してみる(笑)

この後、咥えて飛んでいきました どこかで営巣してるのかもしれませんね。

よろしければ、応援クリックお願いします!


にほんブログ村


TLV スズキ フロンテ SSS 360

2023年05月01日 00時02分00秒 | トミカリミテッドヴィンテージ1

本日はミニカーのお話です。

2011年に発売されたトミカリミテッドヴィンテージ(TLV)から、No.LV-107a 「スズキ フロンテ SSS 360」をご紹介。

フロンテは鈴木自動車工業(現 スズキ)がかつて製造・販売していた軽自動車で、1979年にアルトが登場して大ヒットするまで、スズキを代表する軽自動車でした。

フロンテは1970年にフルモデルチェンジして3代目に移行しますが、このモデルはその直前に登場した仕様を再現していて、SSSはそのスポーツバージョンでした(SSS:スーパースポーツセダン)。

丸目のリアランプが可愛らしいですね

2010年には1968年式のフロンテSS(ストリートスポーツ)もTLV化されましたが、前後のバンパーやテールランプの数、内装などを変えて、しっかり差別化されてる芸の細かさです。

閲覧ありがとうございます。応援クリックでランキングがアップします!


にほんブログ村