四季優彩 Annex

身近な自然を中心とした写真ブログです!

超広角10ミリレンズで撮った黒山三滝(埼玉県越生町)

2017年08月16日 22時43分13秒 | 旅行記

超広角の10ミリレンズ(コシナ フォクトレンダー HELIAR-HYPER WIDE 10mm F5.6 ASPHERICAL)で撮った黒山三滝です。

先ずは女滝です。

男滝の下にあり、落差も低くしなやかな流れです。

滝の周りの緑がきれいです。

続いては男滝です。

女滝と数量は同じですが、落差がある分、流れが激しく迫力があります。

水の流れも清らかです。

3つ目の滝の天狗滝は近づけない為、10ミリでは撮影しておりませんが、一応、先日紹介した写真を1枚掲載します。

黒山三滝に行ったのは13日でしたが、当初の計画では軽井沢の白糸の滝へ行く予定でした。

ところが関越がもの凄い渋滞の為、急遽、黒山三滝に予定を変更しました。

恐らく軽井沢は人でいっぱいでしょうが、黒山三滝は人も少なく、涼しく快適でした。

結果オーライですね!

超広角10ミリレンズで撮った滝の城址公園(2017.9.22撮影)

超広角10ミリレンズで撮ったヒガンバナ(赤塚植物園)

台風一過(超広角10ミリレンズの世界 in 赤塚植物園 2017.9.18撮影)

三滝川の流れ(黒山三滝 / 埼玉県越生町) 

東京から直ぐの避暑地(黒山三滝)

超広角10ミリレンズで撮った夕暮れの丸の内(2017年8月24日撮影)

超広角10ミリレンズで撮った真夏の竹林(赤塚植物園)

超広角10ミリレンズで撮った東京駅

東京駅周辺の風景(超広角10ミリレンズで撮影)

吹割の滝と片品渓谷(超広角10ミリレンズで2017年7月22日に撮影)

真夏の日比谷公園(超広角10ミリレンズで撮影)

超広角レンズで撮った梅雨の赤塚植物園(10ミリレンズの世界)

久々の竹林(赤塚植物園 超広角10ミリレンズで撮影 )

薬師の泉のアジサイ(超広角10ミリレンズで撮影)

緑深い赤塚植物園(超広角10ミリレンズで撮影)

緑鮮やか(超広角10ミリレンズで撮った赤塚植物園)

超広角10ミリレンズで撮った赤塚植物園のバラ、竹林、カルミア(2017年5月14日撮影)

緑の赤塚植物園(超広角レンズ10ミリで撮影)

あしかがフラワーパークの大藤 その2 (10ミリレンズで 2017年5月4日撮影)

超広角10ミリレンズで撮ったスカイツリー

ダイヤモンド竹の子 in 赤塚植物園(超広角10ミリレンズで撮影 2017.4.29)

新緑の赤塚植物園 2017.4.23(超広角10ミリレンズで撮影)

超広角10ミリレンズで撮った公園の1本桜(2017年4月10日撮影)

今朝の板橋区立紅梅公園の桜(2017年4月13日撮影)

超広角10ミリレンズで撮った荒川赤羽桜堤緑地の桜(2017年4月6日撮影)

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三滝川の流れ(黒山三滝 / 埼玉県越生町)

2017年08月15日 21時48分44秒 | 旅行記

埼玉県越生町にある越辺川(おっぺがわ)の支流の三滝川です。

駐車場から黒山三滝へ向かう際に川沿いを歩きます。

真夏とは思えない涼しさで気持ち良いです!

清らかな流れが続き、緑もきれいです!

緑の他にも川沿いには夏を彩る花々が咲いています。

先ずはシュウカイドウです。

写真の左上にカマキリの姿が・・・。

次はキツネノカミソリです。

花が湿っており、オレンジ色が鮮やかです。

最後はタマアジサイです。

アジサイと言うと梅雨時ですが、タマアジサイは真夏に咲きます。

自然に自生するアジサイです。

最後はキノコです。

大きなキノコですが、これは毒キノコでしょうか?

超広角10ミリレンズで撮った黒山三滝(埼玉県越生町)

東京から直ぐの避暑地(黒山三滝)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京から直ぐの避暑地(黒山三滝)

2017年08月14日 21時26分58秒 | 旅行記

昨日(13日)、埼玉県の越生(おごせ)にある黒山三滝へ行ってきました。

黒山三滝は越辺川(おっぺがわ)の支流にある滝で、その名の通り3つの滝があります。

黒山三滝は室町時代からの山岳信仰の霊場として知られる由緒ある場所です。

駐車場から滝までは10分程度かかりますが、川沿いの道は夏でも涼しく気持ち良いです!

先ずは最も下流にある天狗滝です。

落差は20mと一番大きな滝です。

滝の10数メートル手前で立ち入り禁止になっており近づけませんが、なかなかの迫力です。

天狗滝から5分程度歩いたところに男滝と女滝があります。

こちらが女滝です。

女滝の上に男滝があります。

滝の横には小さな祠があります。

朝9時半ごろでしたので、まだ人が少なく、とても神聖的な雰囲気です。

何かパワーを頂いた感じです。

パワーを貰った後は、あじさい公園の近くにある「そば処 麦わら帽子」で腹ごしらえ!

黒い田舎そばに野菜天ぷらの盛り合わせを食べました。

天ぷらは250円でこのボリューム。

旨い!あ~ビール飲みたい。誰か運転してくれ~(涙)

サービスで甘いスイカも頂いて税込みで850円(そば600円)です。

大満足です。

そのあとは「ゆうパークおごせ」で汗を流して帰ってきました。

関越を使えば東京から1時間ちょっとで行けるお勧めのスポットです。

 

超広角10ミリレンズで撮った黒山三滝(埼玉県越生町)

 

三滝川の流れ(黒山三滝 / 埼玉県越生町)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミズヒキ、キンミズヒキ、ガガイモ・・・(赤塚植物園)

2017年08月13日 21時16分23秒 | 板橋区立赤塚植物園

山の日(11日)の赤塚植物園です。

ミズヒキがきれいです。

写真に撮るのが難しい花です。

ミズヒキの向かい側にはヤブミョウガの花もまだ咲いています。

キンミズヒキも咲き始めました。

ミズヒキと名前は似てますが、全く違う種類の植物です。

ミズヒキはタデ科、キンミズヒキはバラ科です。

これはガガイモの花です。

つる状の植物です。

ガガイモと言っても土の中に芋は出来ないそうです。

イモ繋がりで、こちら・・・

サトイモの葉の上に滴が並んでします。

きれいです。

最後はヤマブキの実です。

最初は緑色ですが、熟すとこげ茶色になります。

実と言うより、種と言った方が良いかもしれません。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モミジバアオイ、ワレモコウ、ナンバンキセル、キレンゲショウマ(赤塚植物園)

2017年08月12日 21時44分20秒 | 板橋区立赤塚植物園

昨日(8月11日)の赤塚植物園です。

モミジバアオイが咲きました。

アオイ科の花でハイビスカスの仲間です。

夏らしい花です。

続いてはこちら、ワレモコウ(吾亦紅)です。

こう見えてもバラ科の植物です。

次も地味な花、ナンバンギセルです。

この植物は自ら光合成が出来ず、イネ科の植物やサトウキビ、ミョウガなどに寄生して、寄生した植物の根から養分を拝借します。

このナンバンギセルはミョウガに寄生しています。

次はレンゲショウマです。

丸みがあり可愛らしい花です。

最後はおまけ、キンシバイです。

梅雨に咲く花ですが、まだ少し咲いています。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新座のキツネノカミソリ(2017年8月11日撮影)

2017年08月11日 23時00分29秒 | まち歩き

埼玉県新座市にあるキツネノカミソリの群生地へ行ってきました。

群生地は市営霊園の西側の斜面にあります。

群生地の横には黒目川が流れています。

キツネノカミソリはヒガンバナ科の植物で芽を出すと葉を出さずに茎だけが伸び、天辺に花を咲かせます。

アップで撮ると地味な花ですが、現生する姿は見事です

ご覧の通り、オレンジ色のじゅうたんが広がります。

今がピークでしょうか?

あと数日は楽しめそうです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

超広角10ミリレンズで撮った真夏の竹林(赤塚植物園)

2017年08月10日 23時31分02秒 | 板橋区立赤塚植物園

超広角の10ミリレンズ(コシナ フォクトレンダー HELIAR-HYPER WIDE 10mm F5.6 ASPHERICAL)で撮った赤塚植物園の竹林です。

猛暑の中、見た目だけは涼しげです。

実際はそんなに涼しくありません。(笑)

「真夏の竹林」と言っても、実のところ、竹林だけは一年中、大きな変かわありません。

真冬でも葉が生い茂っており緑豊かですから・・・

この景色、何か落ち着くのですよね。

超広角10ミリレンズで撮ったヒガンバナ(赤塚植物園)

台風一過(超広角10ミリレンズの世界 in 赤塚植物園 2017.9.18撮影)

超広角10ミリレンズで撮った夕暮れの丸の内(2017年8月24日撮影)

超広角10ミリレンズで撮った黒山三滝(埼玉県越生町)

超広角10ミリレンズで撮った東京駅

東京駅周辺の風景(超広角10ミリレンズで撮影)

吹割の滝と片品渓谷(超広角10ミリレンズで2017年7月22日に撮影)

真夏の日比谷公園(超広角10ミリレンズで撮影)

超広角レンズで撮った梅雨の赤塚植物園(10ミリレンズの世界)

久々の竹林(赤塚植物園 超広角10ミリレンズで撮影 )

薬師の泉のアジサイ(超広角10ミリレンズで撮影)

緑深い赤塚植物園(超広角10ミリレンズで撮影)

緑鮮やか(超広角10ミリレンズで撮った赤塚植物園)

超広角10ミリレンズで撮った赤塚植物園のバラ、竹林、カルミア(2017年5月14日撮影)

緑の赤塚植物園(超広角レンズ10ミリで撮影)

あしかがフラワーパークの大藤 その2 (10ミリレンズで 2017年5月4日撮影)

超広角10ミリレンズで撮ったスカイツリー

ダイヤモンド竹の子 in 赤塚植物園(超広角10ミリレンズで撮影 2017.4.29)

新緑の赤塚植物園 2017.4.23(超広角10ミリレンズで撮影)

超広角10ミリレンズで撮った公園の1本桜(2017年4月10日撮影)

今朝の板橋区立紅梅公園の桜(2017年4月13日撮影)

超広角10ミリレンズで撮った荒川赤羽桜堤緑地の桜(2017年4月6日撮影)

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暑いニャ~~!(赤塚植物園)

2017年08月09日 21時46分46秒 | 板橋区立赤塚植物園

赤塚植物園で見かけたネコです。

木陰で涼んでいます。

暑いニャ~!

眠いニャ~!

大あくび・・・。

見様によっては「ガオー!」と吠えてるようです。(笑)

笑ってるようにも見えますね!

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

都市農業公園の夏の花々

2017年08月08日 23時26分20秒 | 板橋区立赤塚植物園

日曜(6日)の足立区都市農業公園です。

先ずは駐車場でノウゼンカズラがお出迎え!

オレンジ色の花が夏らしいです。

田んぼではイネがすくすく育っています。

涼しそうな風景ですが、猛暑です!

こちらはゴマのはなでしょうか?

可愛らしい花です。

こちらも可愛らしい花です。

ガウラです。別名「ハクチョウソウ(白蝶草)」と言います。

次はナツズイセンです。

スイセンと言ってもヒガンバナ科の植物です。

最後はアルストロメリアです。

首都高の高架下に咲いています。

この日は本当に暑く1時間ほどで退散しました。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏の花々の中に季節外れの花が!(赤塚植物園)

2017年08月07日 21時55分35秒 | 板橋区立赤塚植物園

入り口付近の池に赤いスイレンが咲いていました、

少し遠いところに咲ていたので300ミリで撮影しました。

柵の上から上半身を伸ばしての撮影ですので筋を伸ばしそうです。(笑)

次はミズヒキです。

名前の由来はお祝いなどで使われる水引です。

この花はピント合わせが難しいのです。

普通の花は中心部の1点にピントを合わせればいいのですが、この花の場合、上から下まで線でピントを合わせないといけません。

植物写真は静の世界ですが、凄くハードなのです!

ピントを合わせるときは動きを止めるため息も止めます。

夏なんかは汗びっしょりです。体力勝負です!

次のミョウガの花も然り。

動かないので蚊にも刺されます。

虫よけスプレーも気休めです。

こちらはヒオウギ(檜扇)の花です。

こう見えてもアヤメ科です。

最後は季節外れの春の花・・・。

ヤマブキです。

1輪だけ咲いていました。

去年の夏も咲いてました。

暑いのが好きなのでしょうか?

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

再びホオズキとフユサンゴ(赤塚植物園)

2017年08月06日 17時53分03秒 | 板橋区立赤塚植物園

ホオズキ(鬼灯)が大分赤くなりました。

去年はあまり見かけなかったのですが、今年はホオズキの実が多いです。

子供の頃、今は亡き祖母が「ほおずき笛」を作ってくれました。

笛と言っても袋の中にある丸い実の中身を皮を破らないように抜いて、皮だけになった身を口の中に入れて鳴らすのですが・・・。

次はフユサンゴです。

ホオズキと同じナス科の植物ですが、こちらは南米原産の植物で日本へは観賞用で持ち込まれたそうです。

袋の中にあるホオズキの実に似ています。

小さな白い花が咲いています。

ナスの花は紫色ですが、形はナスの花に似ています。

最後はキノコです。

調べてみるとツルタケの仲間の様です。

ツルタケは食べられるようですが、ツルタケダマシと言う毒キノコもあるので、素人は手を出さない方が良さそうです。

そもそも美味しいのかどうかも疑問ですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

真夏に咲くユリ(赤塚植物園)

2017年08月05日 22時35分13秒 | 板橋区立赤塚植物園

今朝の赤塚植物園です。

今日の東京は久々に暑かったですが、朝は曇っており、それほど暑くありませんでした。

カノコユリも、そろそろ終わりですが、きれいな花を見つけて撮ってみました。

濃いピンクの原色系の色が夏らしいです。

その近くにはノカンゾウも咲いています。

こちらの原色系のオレンジ色です。

最後は清楚なユリです。

タカサゴユリです。

お嬢様らしく日焼けしないように?木陰に咲いています。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

セミとトンボ(赤塚植物園)

2017年08月04日 21時45分15秒 | 板橋区立赤塚植物園

赤塚植物園ではセミの鳴き声が響き渡っています。

鳴き声は聞こえど姿は見えず。

居ました。

木に同化しています。

セミは成虫になってから1週間くらいしか生きないと言われてますが、実はもっと長いのです。

通常、3週間から1ヶ月くらい生きるそうです。

春や秋など、比較的涼しい時期なら2ヶ月くらい生きるものもいるそうです。

セミと言えば「夏」と言うイメージがありますが、セミも涼しい方が好きらしいです。(笑)

こちらはオオシオカラトンボです。

トンボは秋のイメージが強いですが、実は春からいるのです。

実際、5月くらいから姿を見ます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ほおずき、フユサンゴ、ヤブラン(赤塚植物園)

2017年08月03日 21時47分54秒 | 板橋区立赤塚植物園

雨上がりの赤塚植物園です。(7月30日撮影)

ホオズキに雨粒が残っています。

雨に濡れて瑞々しいです。

濡れている方が色が鮮やかです。

こちらはフユサンゴの実です。

夏なのにフユサンゴ(冬珊瑚)とは・・・?

フユサンゴの実は冬まで楽しめるのです。

フユサンゴはナス科の植物ですが、この実は食べられません。

毒があるそうです。

最後はヤブラン(藪蘭)です。

ヤブランと言ってもラン科ではありません。

花の咲き方がラベンダーに似てますが、ラベンダーの様な香りもしません。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ツリガネニンジンとツユクサ(赤塚植物園)

2017年08月02日 21時39分47秒 | 板橋区立赤塚植物園

今回は可憐な花です。

先ずはこちら・・・。

ツリガネニンジンです。

先日も紹介しましたが、ニンジンと言ってもキキョウ科の植物です。

本家「ニンジン」はセリ科です。

鐘状の小さな花が可愛らしいです。

小さい花を撮るときには息を止めてファインダーを覗き込み集中します。

蚊の絶好の餌食です。

次はツユクサです。

この花も小さいのです。

息を止めてシャッターを切ります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする