小田原周辺のマイナースポットや些細な出来事を少しずつ
小田原の端々



7月29日、山梨県富士吉田市で開催される富士登山競走に出場するため小田原を午前4時に出発。午後になって小田原に戻ったので、夕暮れ時に散策がてら寿町の飲み処に出かけた。富士登山競走を終えて富士吉田市から県道730号経由で国道246号へ。高台にある展望スポットに立ち寄ったが残念ながら富士山は見えず。帰宅途中に南足柄市怒田にあるアサヒビール神奈川工場内のアサヒビール園でランチ。工場の閉鎖に伴い、アサヒビール園も9月末で閉店。アサヒビール園のランチメニューは焼肉のほか、地元食材を使ったメニューが各種。せっかくなので地元食材のランチを食べようと1890円のあしがらプレートを注文。あしがらプレートは、足柄牛のローストビーフと足柄牛ハンバーグ・足柄牛コロッケ・足柄牛スジカレー・足柄茶そば・ご飯。値段の割にボリュームが若干乏しかったけれど、牛スジカレーは牛肉の旨みがたっぷりで美味しかった。帰宅後、軽く昼寝をしてから午後6時過ぎに散歩に出発。浜町から山王川沿いを寿町方面へ。昼の暑気が残っていて蒸し暑い。富士登山競走のお疲れ様会をしようと訪れたのは、山王川の栄橋近くにある藏 一膳飯屋&酒飲み処。かなり前にランチ営業をしている頃に一度訪れたことのあるお店。藏 一膳飯屋&飲み処のメニュー構成は街中華+居酒屋といった感じ。メニュー表の他に、ホワイトボードに日替わりのおすすめメニューも用意されている。瓶ビールを注文して一品目はナスのしょうが焼き。ほんのり甘辛味で生姜の風味が効いていて美味い。レモンサワーをお代わりして二品目はマイワシの刺身。青魚ならではの旨みがあってレモンサワーにぴったり。ハイボールをお代わりして三品目は若鶏のソテー タイム風味。ホワイトボードにあったメニューの中で少し異色のメニューを注文。ズッキーニとオクラのグリルが添えられていて、小洒落たカフェ飯のランチで出てくるような料理。ハーブがふんわり香って美味しい。〆は海鮮やきそば。さっぱりとしていながら、魚介の具材から出る旨みがあって〆にぴったりのメニューだった。お会計は3700円也。明日は一日完全オフの予定なので、地元で飲み歩いてリフレッシュしたい。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )



« 7/28 小田原周... 7/30 小田原周... »
 
コメント
 
コメントはありません。
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。