goo blog サービス終了のお知らせ 

野坂屋旅館

自然の豊かな小さな町で、不知火海で獲れた天然の美味しいお魚をメインに、四季折々のお料理をお客様にお出しします。

薩摩街道を歩く津奈木太郎編4

2011-04-20 06:06:32 | Weblog
佐敷宿を抜けて、しばらく歩くと相良へ向かう街道と、薩摩街道の分岐がここです。



山のふもとをのんびりと歩いていきます。



途中にお地蔵さんなどを見ながら小さな峠に向かって歩きます。



湯治坂の板碑です。
石板に長い錫杖を持ち蓮台に立っている地蔵尊が線刻されています。
文明12年(1480)の銘があります。
ここから本当の街道はまっすぐ下りて行くのですが、
現在は車道で迂回しながら下りて行きます。
この画像の左の方へ下りて行ったようです。

現在は、この道を下りて行きます。




咲いている花を眺めながら歩いていきます。
下の画像はエゴノキという花で、桜のすぐ後に咲きます。


肥薩おれんじ鉄道を横断した所です。
すぐ前を国道3号線が走っています。


右が国道3号線、左側の旧道を歩いていきます。


今日の料理は、足赤海老のチリソースです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする