今は、このやり方で

歳 環境 健康 その時々に ベストを! 私の頭を整理するためのブログです 「今は、このやり方で」

両親手帳→分かりやすくて便利です+ノート増やします〜

2021-09-22 08:07:00 | これっていいかも?!
私の手帳は アナログかつ、100均!と決めてます

いつも このシリーズで ずっと取ってあります

2018年からは、両親の事を書く用に 両親の分も買ってます

↓こんな感じで、左が過去の私ので
右が両親の三年分です



2018年より前は 私の手帳に 両親の事を書いてました

私、主人、父、母、へたしたら親戚の事やら 実家の方の行事の事 等々

て!私の手帳が 大混乱でしたー!

コロナ前は実家へ行った時の困ってることや

鏡餅の準備の数やら 冷蔵庫のサイズ

母から聞いた便利な知恵 等も書いてますが

ほとんどは 病院の事と、結果とか

昨日電話した時に、目の調子が悪かったと聞いたとか

歯が取れた 腰を傷めた お腹が痛かったとか 少し物覚え、、心配な事があったよとか

ほぼ、体調の事とかが多いのですが

で、「誰が??」が分かるように

私達ならイニシャル書いて腰 急に立ち上がり とか

両親の事の時は 母 〇〇科CT結果よし 次回半年後 とか

それを四人分私の手帳に書いてたら

「あれっていつの事だっけ?」と聞かれたり調べたい時に、せっかく書いてても探すだけでもう大変でした

それから「両親手帳」を増やしました

とても便利になりました

毎年に検査してる事とか、「去年どうだったかね?」と聞かれても ささっと分かります

インフルエンザの予防接種 いつだったっけ?受けたっけ?とかとかも

あと、この他に ノートを用意してみてました

我が家には あまってるノート沢山ありまして、、

そのミニノートに 両親と電話した時の事をメモろうと思います

いつも メモ紙に電話してる時書いて

必ず 西暦と日付を入れてます

調べて欲しい事とか これを始めたとか

朝ごはんには この果物食べてるとか

たわいない事でも 知らないことも沢山だし

でも、元気に過ごせてる理由が そこにあったり 両親のリズムを知っておく事は大事です

コロナもあって全然実家に行けず、電話が増えたらメモだらけ

このミニノートに書いておけば 途中日付が抜けても前後で大体分かるので

このやり方で やってみようと思います

年をとってきた両親 でも、毎日二人でラジオ体操と、散歩に行ってくれてます

私達よりも、、運動してるーー

元気でいてくれてるから私も安心してます

私こそ 老後、、ほんとに心配です

片付けて、体力つけて、楽しむ事と、人に迷惑かけないように貯金もないと、、

うわーーー! スッキリとがんばるぞー!


今は、このやり方で!

☆ランキングに参加しています☆応援クリックお願いします☆
人気ブログランキングへ