のあ助日記

以前はダイビングと旅etc.の日記。
今は登山と旅日記♪

陰と陽。

2009-11-23 | ひとりごと
昨日は、初めて『陰陽(YingYang)ヨガ』というクラスに行ってきました。
いつものクラスと随分違うヨガだったので、レッスン中に先生がいろいろ話して下さったことを忘れないように、ここにメモっときます


この世には、必ず2つの対するものがあります。
太陽と月、朝と夜、火と水、北と南、善と悪、男性と女性 etc.
そして、私たちの体内も同じように2つの対、陰のエネルギーと陽のエネルギーがあるそうです。
で、陰と陽って何なのさっ?なのですが、陰は足が大地に根差す下方面の力、陽は頭が天に引っ張られる(っていうのかな?)上方面の力。

更に。
深い呼吸をすると、吸ったら体が浮くというかちょっと上に持ち上がる感じ、吐いたら下に沈む感じがありますよね。
意識は呼吸の流れに反比例して、吸った時はその大気中のエネルギーを背骨を通って仙骨まで下げ(仙骨は骨盤の中のしっぽの上にあります)、吐く時は逆に体内の不必要なものを背骨を通して全て吐き出す感じです。
そうやって呼吸と意識の相反する流れの中で、自分の中心の軸を探していくというもの。

う~~~ん、ちょっとムズカシイ。。。

でも、人間は常に陰か陽かどっちかに偏ってて、その偏りをそのままにしておくと疲れたり部分的に痛みが出たり、体の不調になって現れるんだそうです。
冬に向かう今の時期は、特に陰に偏りがちだそうです。
この陰陽ヨガは、今の自分がどっちに偏ってるか気にしながらポーズをとることで、ちょうど陰と陽の真ん中に戻すことを目的としてるそうです。

ひとつのポーズのホールドがとっても長くて、そんなに体が柔らかくない私は、途中で体が2つに裂けるんじゃないか!?と思いました(苦笑)
最後は太陽礼拝を1セットで終了。

で、電車&徒歩で帰宅途中。あ~ら不思議!?!?
午前中にあった足と腰回りのどんより重い違和感が、スッキリなくなってとても体全体が軽いです。
これが自分で自らを整体するって感じなのかな???


いつものビンヤサのクラスや、ビンヤサ系の先生のイントロのクラスは、「勘弁してくだせぇ~~~」的にこれでもか!と動くので、今回の陰陽ヨガは、実を言うと物足りない感があって。。。
やっぱり太陽礼拝を何セットもしたいな~とか思ったり。


とか思ってたのに!今日の朝、お尻と腹筋が筋肉痛でビックリしました~
お尻はともかく、腹筋が筋肉痛って、、、毎週行ってるのにおかしいじゃん!?!?
いつの間にか「ちからわざ(力技?)」でいっちゃってたかな?
まだまだですな~、私の『yoga道』


      
ところで、12月のスケジュールも出ましたが、やはりいつもの先生の名前はなく、全部代行の先生でした
これからは、土日(行けそうなら木金の仕事後とか)のいろんなクラスに行って、自分に合ったクラスを探そうと思います……トホホ~~~。