のあ助日記

以前はダイビングと旅etc.の日記。
今は登山と旅日記♪

白馬八方 2022.4.16

2022-05-04 | 登山・トレッキング♪

今シーズン最後の雪山に行ってきました。唐松岳です。
本当は1つの記事にしようと思ってたけど、カメラを確認したら、自己満足で(笑)いい写真がたくさんあったので、16日と17日に分けようと思います。
あ、でもホント自己満足だから期待しないで……



16日は八方池山荘までです。
白馬八方尾根スキー場のゴンドラとリフトに乗って、リフトの終点、八方池山荘へ。
白馬は1998年長野オリンピックの会場だったスキー場です。
ここ数年(?)少しずつスキーブームが戻ってきてるので、結構スキー客がいたと思う。でも、昔に比べたら白馬もすごく寂しい町になってしまったと思う。



1枚目はいい天気。2枚目もいい天気だけど雲が湧いて、3枚目もいい天気だけど雲湧き気味。
この日は風が強くて、山がキレイに見えてると思ったら、一瞬のうちに雲が湧いて山が全部隠れてしまい、そしてまた一瞬で雲がなくなったり…
天気の変化が忙しい日でした。
これは全部山荘付近を散歩した時に撮りました。なので、この日はほとんど歩いてません。

そして夕方。


17日が満月だったから、ほぼ満月(笑)と下界の町の灯り。
なんか、下界の灯りがキレイに見えたのはめちゃめちゃ感動しました。
そして自分がすごい遠い世界に来てしまったような感覚になりました。



さっきまで見えてた下界からすっかり切り離されて、完全に雲の上になりました。
雲海も、見れるとすごい嬉しい景色のひとつ。



そして、この日最後の光。
これも見たかったんだ。
山の日没や日の出はとてもきれいな瞬間だから、天気がいい日に泊まれると本当に嬉しいです。
しかも真っ赤に焼ける時もあれば、この日はモノトーンのようだったし、毎回色が違ってその度に心が動きます。
次はいよいよ唐松岳へ~♪


鍋割山・塔ノ岳 2022.3.21

2022-04-22 | 登山・トレッキング♪

先週末に今シーズン最後の雪山(唐松岳)に行きました。
本当はゴールデンウィークに最後の雪山に行こうと思ってたんですが、唐松岳に行ってみて、想像以上に雪が解け気味の場所が多くて山荘周辺は歩き辛かったこと、最高の天気だったこと、私の歩きもすごく調子が良かったこと…などを考えて、いいイメージのままシーズンを終えるのがいいかな~と思って、今シーズンの雪山は唐松岳で終わりにしました。
雪はねぇ、現地の方も言ってましたが、今年はものすごく積もった割に、解けるのが早いんだそうです。ちょっと残念ですが、ここ最近のビックリするくらいの暑さを考えると仕方ないですね。
雪山は、また来シーズンに楽しみたいと思います!!
ゴールデンウィークに雪山に行かれる方は、雪崩や滑落に十分に気を付けて、各自が歩き切れる山をしっかり選んでぜひぜひ楽しんで下さいね。


    
そんでもって。
その唐松岳の前に、もう1か月前になりますが(笑)鍋割山&塔ノ岳に行った記録を更新します。
最近、今更のように過去の山行を載せててホントダメですね。
なんか、ココに載せる写真を選んだところで更新した気分になってしまうんですよね。。。はい、言い訳。



いつものように、大倉(290m)からスタートして、鍋割山(1272m)へ。
今回は体力をつける目的があるので、そのままお隣の塔ノ岳(1490m)へ縦走。
バカ尾根…あ、失礼。本名は大倉尾根ですが、階段地獄なので辛くて「ばかやろ~」と叫びたくなる尾根だから、登山者から通称バカ尾根と言われています。その、バカ尾根を下って大倉に下山しました。

単純に高低差1200mと言うなかれ。
途中のアップダウンを考慮したら累積標高差は一体どのくらいになるのか…考えただけで、人間の力って凄いな~と思います。




いつものハートの葉を探したり、稜線に出るまでは苔生した木々を見ながら歩いたり、この日は3月下旬なのに真冬のような寒さでちょっと服装を失敗したかな~と反省もしたり。
何度も通ってる山だからこそ、変わらない姿を見て安心したり、自分としっかり向き合える時間を作れたり、体力をつける目的はもちろんですが、それ以外にもたくさんの収穫があります。
ちなみに、今回もまた私と共に歩いてくれてる感覚があったので、よく知ってる山だからこそ紹介しながら話しかけながら歩いてしまった(笑)もちろん、完全に怪しい人になっちゃうから、前後に登山者がいない時ですけど~
そして、終日曇天だったので登山者も少ないから、結構私が独り占めして歩いてる時間が多かったと思う♪ホントに気楽で楽しく歩けました。




この日は天気は期待できないことは分かっていたけど、本当はこの先に富士山が見えるのになぁ~と思いながら、富士山のために左側のスペースをあけて撮ってみた(笑)
あけたからって見える訳じゃないんだけどね。

そういえば。丹沢や箱根の山を歩いてる時、自衛隊の練習音(爆発音?)が聞こえますよね。
今の世界の状況が頭にあるからだと思うけど、この日はいつもより大きく聞こえる気がしてちょっとドキドキしてしまいました。



唐松岳は本当にいい天気だったから、私も写真をココに載せるのが楽しみです。
なるべく早めに更新します。。。(ホントです。。。)


硫黄岳 2022.3.5-6

2022-03-27 | 登山・トレッキング♪

タイトルは山の名前ですが、悪天候のため今回は雪山の写真はありません(笑)
雪山行ったのにぃ~~~(涙)
極寒+暴風だったので私はカメラもスマホも出せなかったけど、たくさん歩いた結果、予定どおり硫黄岳に登頂できました!
これは本当に本当に嬉しかったです♪

いきなりプリンとコーヒーの写真ですが(しかも、根石岳山荘でも食べた、笑)、登山口にある「yatsugatake J&N」さんに下山後に寄りました。
このお店、前からすごく気になってましたが、いつも下山すると帰りの時間が気になって寄れないんですよね~。
カレーやパスタもめっちゃ気になるけど、今回もあまり時間がなく、八ヶ岳プリンだけにしました。美味しかったです~。
今度はぜひお食事でお邪魔したいです~って店員さんとお話しして、2日間歩いたご褒美は一瞬でお腹におさまりました。。。


こちらは、今回泊った赤岳鉱泉。
男らしい山小屋(……笑)も多いですが、ここのように女性目線でいろいろ配慮があったり可愛らしい山小屋も増えてきました。
夕飯はステーキ出るし、お食事も美味しかったです。



もしアイスクライミングをやってみたい方がいれば、赤岳鉱泉で体験&練習できます。
これを登るの、まじで凄いと思う!!
私は雪山好きだし、岩場も好きだけど、クライミングは無理だと思う~。


前回と同じく八ヶ岳ですが、今回は根石岳の隣の硫黄岳にしました。
今回の予定。
初日は美濃戸登山口(1490m)→赤岳鉱泉(2220m)まで。
二日目は赤岳鉱泉(2220m)→硫黄岳(2741m)→美濃戸口(1490m)下山。
このはずが…。

翌日がより強風になる予報だったので、初日に登ってしまおう…ということになり、実際は、
美濃戸口から赤岳鉱泉を通り越して、赤岩の頭(2656m)まで登りました。
赤岩の頭で稜線に出るんですが、結構な風だったので山頂まであと少しだけどここで諦めて赤岳鉱泉に戻りました。

翌日。予報通り強風だけど、行けるところまで行ってみよう~ということになり、
赤岳鉱泉から山頂を目指しました。
前日も来た赤岩の頭に出ると、「あれ?昨日よりちょっと風弱くね?頑張って行けんじゃね!?」と(笑)
無事に硫黄岳山頂に行けました♪


なんか。2日とも山頂を目指したくらい激しかったし、悪天候だったけど、不思議なことにそれほど疲れた訳でもなく。
あたりは真っ白で景色も見れなかったけど、なぜか結構楽しかったな~と思います。
そしてまた横を一緒に歩いてくれている感覚。。。
きっと私が頼りないから見守ってもらえてるのかな~と思っています。

あ~それから。
今回とっても久し振りに直登しましたよ。直登なんて、富士山六合目までの雪山講習以来じゃないかな。

登り1回、下り2回ありました。
下りはかなりドキドキしますよね。アイゼンの前爪とピッケルだけでホントに大丈夫~?って(笑)
こんなんでドキドキしてたら、やっぱり私はクライミングは絶対に無理だ!

で、その直登(登りの方)を登り切ったところで写真を撮って下さってて画像をいただきました。

下の木々のところから登ってきたんだけど、あたりは真っ白でしょ(笑)


知らない間に撮られた割には、膝も揃っててよかったです(え?何か?…
あ、でもこの後すぐ強風の場所に出るので、フードが折れてるのはいかんな~と思う。気を付けま~す。


根石岳 2022.2.19-20

2022-03-19 | 登山・トレッキング♪

山の天気は荒れ荒れだったのに、下山するとめっちゃいい天気……山の天気は変わりやすいから、何気によくある現象。”登山あるある”です(笑)
なんだよ、この青空は!って叫びたい気分になるけど、全然怒ってません。
むしろこれはネタですよね~♪

この日は、八ヶ岳の根石岳から天狗岳を縦走する計画を立てていました。
が、行く日が近づくにつれて、な~んか強風になりそうな予報。
でも、今回の行程が桜平から森の中を箕冠山(みかぶりやま)まで登る予定で、吹きっさらしの場所は箕冠山から根石岳までの片道20分くらいだけなので、もし強風で天狗岳に行けなかったら、来た道を戻ればいいよね~という気楽さで行って来ました。


初日。
森の中はすごく静かでしたが、やはり箕冠山から先は強風でした。
根石岳山荘を通り過ぎ、根石岳までとりあえず行ったけど、すごい風で早々に山荘に戻りました(笑)
山荘では、プリンを食べてコーヒー飲んで凄く平和♪
ただ、風はどんどんひどくなり、夜は風の音で何度も目が覚めるほどでした。
改めて、こんな場所に山小屋をつくるなんて凄いと思うし、山小屋の存在は有難いです。

翌日。
案の定、暴風。。。山小屋では風速18mくらいと言われました。
という訳で、縦走は諦めて、小屋からすぐの根石岳だけもう一度登り、来た道を帰ることにしました。
小屋から根石岳を往復したあと箕冠山までの間の吹きっさらしは、強風の影響で歩くのが遅かったとしても40分?50分?くらいだったかな。
気を抜くとよろけたり転んだりするから飛ばされるかも知れないので危険だけど、気を引き締めながらも久し振りに体験した暴風に「やっぱり冬はこの風だよ!」とちょっと興奮したのも事実(笑)
まぁ、短い間だからそんな事を言ってられるんだと思いますが…。

予定どおり行けなくて残念という気持ちもありますが、悪天候でも楽しみはたくさんあります。
たとえば森の中。木々に守られて森の中は風も吹いてなくてすごく静か。
そんな中を歩くのはとっても楽しいんですよ。

あと、雪山ではいつかきっとオラフに会えるといいな~と思っています、本気で。
ほら。オラフが出てきそうじゃないですか♪(笑)


この日は一晩で40㎝くらい雪が積もったので、帰り道は誰も歩いてない道をプチラッセルしながら帰りました。
ドカ雪の本格的なラッセルはしんどいけど、このくらいなら体力つくし楽しかったです。
それに今回は山に登って初めて、誰かと一緒に登ってる感覚になりました。
不思議なんだけど、何人かで一緒に登ってたり話をしながら登ってたとしても、いつも歩いてる時は孤独な気持ちだったんですが、今回は誰かが並んで一緒に歩いてくれてる感覚。だからすごく心強くて歩きやすかったです。もしかして、一緒に来てくれたのかな?ありがとう。

更新が遅くなってしまったけど、この後も雪山に行ったので近々投稿できるといいな。
あと、天気が微妙に読めなくて行けるか分からないけど、この連休か来週末に、地元県の山・丹沢のどれかの山に一人で行こうかな~と思ってます。何度も通ってる山だしフラッと行ってきます(笑)


赤城山 2022.1.23

2022-02-13 | 登山・トレッキング♪

赤城山(黒檜山)の山頂のすぐ近くにある黒檜大神です。
登山口の近くに赤城神社があるのでその奥社?と思ってたけど、名前が黒檜大神だし違うのかな。なんだか不思議です。でも、神様なのでちゃんとお参りしました。
雪がたくさん降った後はこの鳥居を這ってくぐる時もあるけど、この日は全然大丈夫な日でした。



そんな訳で、赤城山の報告です。
赤城山は、2018年1月にも登っています。その時はレインウェアと6本爪の軽アイゼンという初心者の格好で登りましたが、たくさん雪が降った後で登った日は凄くいい天気だったので、本当に楽しかったんですよね。
この山のおかげで本格的に雪山登山をしたいな~と思ったんです。このあと、雪山用のウェアや12本爪のアイゼンとかピッケルとか全部揃えて、翌年から本格的に講習を受けて始めました。


4年ぶりに登ってみたら結構な急登で、4年前によく軽アイゼンで登ったなぁ~とビックリしました。まだ若かったのかな…いやいや、4年でそんなに変わるはずがない……と思いたい(笑)



黒檜山からプチ縦走してお隣の駒ケ岳へ。
写真を見てお分かりのように、この日は一日中、お天気がスッキリしない高曇りの日でした。
雲が高い位置にあるから、雨を降らせる雲ではないため雨の心配はないけど、写真を撮っても青空じゃなくてあまりキレイじゃないですよね。
1月の黒斑山や12月の谷川岳は写真を撮るにはもってこいの快晴でしたが、その分、歩くと暑くて必要以上に汗が出て大変なんです。
この日は、防寒対策をしても立ち止まると寒く、歩きだすとちょうどいい感じ。
実は雪山登山はこれが一番登りやすいんです。

少々寒くて歩きやすいけど写真はイマイチでいいか、写真は最高だけど暑くて死にそうがいいか…永遠のテーマです(笑)



↑ 実は富士山が目視で薄~~~く見えてました。
写真は無理ですよね~。でもね、山に登って富士山が見えるのってすごく感動します。ここ群馬県でしょ?群馬の山から何度も見てるけど、この距離で見えるのか~!っていつも思うし、もっと遠い剱岳(富山県)山頂から見えたときは興奮して震えました♪


一応、来週土日にまた雪山に行く予定です。
最近、南岸低気圧が定期的に来てて、東京や神奈川でも雪が降ってるから、天候によってまだ行けるか分からないけど。

できれば、平日に雪が降って、土日に穏やかな冬晴れになってほしいんですよね。
更に言うと、平日の雪は通勤電車に影響があるくらいで、「え~電車止まってて仕事行けないじゃ~ん」って困るくらい♪(←ホントに困ってるのか!?喜んでないか!?)


ここでまたひとつ、独り言を。。。
lalalala~lalalalala~la

lalalala~lalalalalalala~la
先週、めっちゃ懐かしい歌を思いがけず聴けてすごいすごい嬉しい気分になりました。
あまりにも久しぶり過ぎるのに、今聴いても全然褪せてないのが凄いなぁ~と思ったけど、それは歌ってる方がご自身の歌のように本当に自然に歌っているからです、きっと♪
でもね。いつ頃の曲だったっけ?と考えてみて……もしかして大学生の頃!?だったんじゃないかな…と思ったら、そのまま後ろに倒れそうでした(笑)


黒斑山 2022.1.10

2022-01-30 | 登山・トレッキング♪

今年初登山、浅間山の第一外輪山、黒斑山(くろふやま)に行ってきました。
黒斑山は距離が短めだし難しい登山技術が必要な山ではないので、雪山登山入門編にいい山だと思います。
雑誌にもそう紹介されてますよね。
今まで黒斑山に行く機会がなかったのもあるけど、去年、山に必要な体力が随分落ちたな~と実感したので、今年は無理しないで行けるところから。
計画通り体力がついたらゴールデンウィークあたりにチャレンジする山に行こうと思ってます♪



ゆ~~~っくり歩いて、景色を堪能しました。
ゆっくり歩いたら体力つかないじゃん!という気もするけど、まぁこんな山歩きの日があってもいいですよね。

いい天気だったよ~♪
この日はどこの山に行っても大正解の天気でしたね!


樹林帯をぬけると、いきなり浅間山が目の前にド~~~ン。
このガトーショコラ的に雪が積もる写真はめっちゃ有名ですね。
ここから一旦下って、写真左側を登って黒斑山山頂に向かいます。登ってる人が何人か写ってますね。


ちなみに。この浅間山は活発な活火山です。
だから、火口から500mは立入禁止です。
立入禁止なのに、浅間山の左側にトレース(登山者の踏み跡が白い道のように見えるところ)が写ってますね。
あれは火口から500m以内に入らない前掛山まで登る方々のトレースです。
そう言っても火口まで近くてドキドキしますけど。。。


上の写真の左側を登り切ったあたりだと、こんな風に見えます。


一番最初の写真は黒斑山山頂から見た浅間山です。
撮る場所によって見え方が違いますが、どれが好きですか?
私はやっぱり山頂から見た最初の写真かな。
見下ろしてる感じもいいし(でも浅間山の方が160mくらい高いです)、どんなに入門編の山でも山頂に立つとすごい嬉しいし達成感があるので、その気持ちも上乗せしてそう思うのかも。

追記。。。
今日は2月12日。最近は推しの表立った活動も少なめで、私も暇かな…と思いきや、実はとっても忙しいです(笑)
Mnetさんが「今月のアーティスト」といって毎月1グループ過去の番組をたくさん取り上げてくれるんだけど、今月は推しのグループなので、いろいろ逃さず番組をチェックしています♪それから、別の放送局でも今月末からカピョンが始まるし、昨日はTheCastleNo.127のアンコール配信があって久々にバンパイア様を見れて嬉しかったし(笑)、今日からはFANCAMが一人ずつ順番にあるらしいし、なんだか大盛り上がりなんだけど~~~!!
韓国と同じタイミングで放送されないのをいつも残念に思ってるけど、こんな風にアルバムが発売されてライブに行くまでの間、めっちゃ放送があるのが嬉しいし、結果、同じタイミングじゃないからず~っと見れるのがいいのかも知れない。
そんな訳で、毎日寒いけど元気に推し活しています。

あと。最近の話をもう1つ。
ちょっと言葉の真意が分からなくて考えちゃったんですが、私としては、やられたら「やり返す」じゃなくて「(結果で)見返す」という真意だったらいいな~と思うことがありました。もしかしたら私が考えるほどそんな深い意味で言ったんじゃなかったのかも知れないし、私が気にしすぎなだけなんだと思うけど。
まぁ、そういう私も本当に頭にきたとき、その頭にきたままのテンションで酷いことを言っちゃうこともたまにあります。でもそれってその時は言ってすっきりした気になるけど、後から「ほかに言い方があったんじゃないかな」とかいろいろ反省したり後悔することになるんですよね~。
それにその言葉は、書いたら相手が見る前に自分が最初に見てるし、話したら相手に聞こえるより一瞬早く自分にも聞こえてるんです。
だから、ムカついても口に出す前にできれば一瞬だけ間を置きたいし、言葉を選びたいかなぁ。私も。


谷川岳 2021.12.12

2022-01-03 | 登山・トレッキング♪

あけましておめでとうございます。
2022年がみなさんにとってよりよい一年になりますように。

      
早速ですが、昨年の谷川岳(1963m)の報告を。
去年3月に荒天により途中で諦めたのでリベンジですが、もう最高にいい天気で満足な一日でした。
我がままを言うと、暑すぎて大変でした!!


天候の都合で、念のため、11日早朝に移動して11日にも登れるように行ったけど、風が強かったので登頂は翌日にして、久々の雪靴とアイゼンでちょっと足慣らしをして、麓の土合で1泊しました。

いきなり山頂の景色2枚ですが、どうですかね?
どうですかね?じゃないね(笑)こんな日に登れて「最高」以外に言葉はないでしょ!

6月に馬蹄形縦走した時も、谷川岳側からの景色は雲で見えなかったので、3度目にしてもう谷川の景色に思い残しはないかも知れません♪
自分が登った山をほかの山から見るのも楽しいですよね。「あの時めっちゃしんどかったな~」とかいろいろ思い出して。

トマノ耳までで帰ってきましたが、オキノ耳方面を撮ると…山頂(一番尖ってるところ)にポツポツ人が見えますね。


これが歩いてきた道のりです。スタート地点が写ってます♪
え~っとね。稜線の後ろに逆三角形に雪が積もってる山がありますよね。
その逆三角形の下頂点のあたりがスタート地点(1320m)です。隣の山みたいに見えるけど繋がっています。
麓の村からスタート地点までロープウェイなので、ほかの山よりは楽に登れる山ですよ。


晴れた日は太陽を入れて♪
今回は太陽の位置が結構高くなっちゃったので、無理やりな感じがありますけども~。


去年3月に登った時、雪が屋根を越して棒しか見えなかった避難小屋です。
この時は例年より雪が少なすぎて、こんなに小屋が丸見えなのは珍しいんだそうです。
今頃は年末の寒波で結構積もってるでしょうね。


    
というわけで。。。
以下近況をつぶやくので読み飛ばしていただいて大丈夫です(笑)

去年中に載せるつもりが年を越してしまいました。忘れてた訳ではありません。この年末年始は、私にしては珍しく見たいテレビが多かったのと、SNSの更新とか動画配信とか楽しみに見てたのと。つまり、推し活が時間を占めていたから自分の方が後になったというのが理由です♪
年末最後は(正確には年越してたけど)推しで終わり、寝て朝起きてすぐ推しで始まるという…あ、ただ私が眠くてインスタの配信を待てずに寝たから配信の続きがあっただけなのですが。でもこれってなんかすごくいいんじゃん♪と自己満足(笑)
元日は、去年同様に推しの事務所全体のオンラインライブを見ました。これも例年どおり姪っ子が来ていたので、姪っ子と遊びつつライブを見つつでした。
ライブ自体はすごく面白くて、今回のコンセプトにすごく興味があったので最後の最後まで楽しく見てました。今回は、歌ではない部分のことを言うと、最初にとても偉い事務所のおじ様が、興味のある面白そうな楽しそうなすごく壮大な話をしてたんだけどね。その中で一部分、私がすごく共感する言葉を言ってたんだけど、何だったかな~と思い出せず(その大事なところを忘れるってどういう事だ?と呆れるんだけど)。もう一回聞きたいけど、さすがにスピーチ部分の動画は出回ってないだろうな~と半ば諦め。でもきっと、今後もそんな話を聞ける機会があるかも知れないしね。あとは推しが王子様にみえるバンパイアの衣装でのパフォーマンスを見れたり(私、この衣装が気に入ってたんですよね!)、ほかの曲もすごく楽しそうに見えて、それを見てる私も嬉しかったなぁ。翌日にコレオグラフィーの動画を配信してくれたけど、それはもちろんカッコいいんだけど、ライブでは見きれなかった細かい発見が結構あって、これも楽しいな~と思いました。ちなみに何度も何度も見ちゃってます。
私の韓国語は、、、まだまだ言いたいことの4分の1も言えてなくて、いつもコメントするのを諦める言葉がたくさんあるけど、1年前の自分なりに勉強を始めた頃とか、4月の学校に行った頃のスタートを思い出すと、成長してるんだな~と嬉しくなります(笑)一応去年10月にテキストが初級1から初級2になって、いよいよ文法が難しくなってきました。。。

あ、ちょっと新年だからってきれいに書きすぎたかも。。。(笑)
実際は調べても意味が出てこない言葉があって何となく大まかな雰囲気でしか分かってない時もあれば、崩されて書いてあると全然分からない時もあるし、何度も出てきてる単語なのに何だったっけ?と思い出せない時もあって、そういう時は相当落ち込むし、頑張ってみても無駄かな~と思うこともしばしば。余程のことがない限りいい事しかここには残したくないけど、好きなのに気持ちが落ちることもあるんです。
…と本当のことも書いておこう。(今後の自分のために少々追記)

同じコロナの1年でも、私には明らかに2020年とは違うものだった2021年。
2022年はどんな1年になるかな…きっと2021年からのいい流れが続く年になる気がします。
推し活も韓国語も登山もヨガも、私なりに楽しく全力で取り組めるといいな。
今年もよろしくお願い致します。


五竜岳 2021.7.25

2021-11-17 | 登山・トレッキング♪

赤い屋根が五竜山荘。
「山が好き酒が好き」Tシャツが売ってる山小屋です♪
2年前に来た時に買ったピンクのTシャツを着て行ったんですが、今年はピンクが売ってなくて、「ピンク、可愛いですね」って同じ日に泊まってるお客さんにも言われたし、登山道ですれ違う人たちにも言われました♪ちょっと嬉しかった♪
五竜山荘さん、やっぱりピンクは作った方がいいですよ!きっと売れます!
あ、そして五竜岳山頂は写真では見えてないんだけど、もうちょっと先です。

    
さてさて~。
ずっと更新してなかったけど、忘れてた訳ではありません。

唐松から五竜の間は岩場だったから全部スマホで撮ったものだし、五竜から下山までは、あまり天気が良くなかったから撮らなかったな~と思って更新を迷っていました。
という訳で、あまり期待せずにご覧になってください。


一人分の道幅しかないところが続きます。気を抜くと下まで落っこちるけど、ホントこういうところが大好きです。
迷いそうなところは〇や→が書いてあるし、みんなが乗りそうなところに大きな浮き石があったら×を付けてくれてるところもあるし、そういう目印を逃さないようにね。
それにしても、改めて写真で見ると、どこを歩いてきたんだ~?と私も不思議になりますが、実際に現地ではちゃんと進むべき道が見えるんですよ。


ちょっとこれ、ラピュタっぽいと思って見てた……浮いてたらまさにラピュタだと思いません?


ヘルメットが必要な登山は去年9月の剱岳以来ほぼ1年ぶりだったけど、ブランクがあっても岩場好きには全然問題なかったです。
それよりも、体力と肺活量が落ちてるな~と感じて、岩場より尾根歩きに反省があった山行でした。
「山に行けないんだったら走れ」と何度も言われるけど、私は走るのは本当に苦手で嫌い(笑)
走れば維持できるのは十分分かってるけど、なかなか決心がつかない上に、決心して走り出しても続かず……。登山だと頑張れるけど、下界での体力作りは本当に辛いよ(笑)

来年の夏は、今年計画してたけど行けなかった岩場とか、来年挑戦しようと思ってた岩場とか行けたらいいな~と思っています。具体的には餓鬼岳とか鹿島槍ヶ岳とか北穂高岳とか♪


そして、大好きな五竜岳山頂。
名前に「竜」がついてるけど名前の由来に竜は関係ありません。
でも、この山頂に着くまでが竜の背中みたいなところを歩くので、そこが一番好きです。

これは一瞬の晴れ間に、晴れ間が写るように撮ったもの。山頂では99%白い景色でした!!


そういう真っ白な景色の時は、ブロッケン現象を期待!と思ってたら、今回、初めて見れました!薄っすらとだけど、ちゃんと虹の中に私がいたよ♪
前回の五竜では初めて雷鳥(国の特別記念天然物。高山でのみ生息する鳥です。)に会えたし、今回は初めてブロッケンを見たし。
行けば何かがある五竜…やっぱり大好きだ!!



帰りは遠見尾根を降りました。
今まで、名前の由来は「見晴らしがいい=遠見」だと思ってたんですが、遠見というのは昔は「たわむ」という意味だそうで…。尾根がたわんでる→曲がっている、すなわち、アップダウンの多い尾根という意味だったそう!確かに、本当に遠見尾根は辛いです(笑)でも、道の横に野イチゴがたくさん生ってて、少しだけご馳走になりました。めっちゃ美味かったぁ~♪

唯一カメラで撮った山小屋前のテントたち。私にもっと体力があればテント泊もできるのになぁ~。


    
さてさて、さてさて~。
2日後、11月19日は1年記念の日。

1年前の11月19日、偶然あるグループの動画を見てその中のお一人のダンスにすごくすごく感動しまして。歌を聴いてみたら、そのダンスとは別の歌だけどお一人の歌声に感動して(歌詞も分からないくせに)涙が出て、この二人は一体誰なんだろう?とお名前を調べるのにすごい時間がかかったけど(12月に入ってました、笑)、名前にたどり着いたら、この二人は同じ人だったという嘘みたいな本当の体験をしまして。
ついでに言うと、別のグループにもお一人ダンスに惹かれた方がいたんですが、この方も別のグループで活動している同じ方だったと分かって、その時はビックリを通り過ぎて鳥肌がたちました。不思議ですよね、不思議なんだけど本当の話です。
ここまで一致したら、応援するしかないよねと思い…今日に至ります。

その時は、応援しよう~と何となく思ってただけだったのに、1年経ってみると、すっかり私の方が元気をもらっていたという逆転現象(正確には元気だけではなく、本当にいろんな感情をもらっていました)。
以前は、休みをフルに使って旅行に行ったり、土日もあまり家にいない生活をしていたんですが(友達には「休んでないよね」とよく言われてたくらい…私もそう思ってました)。
そんな家でじっとできなかった人が、一日中部屋の中にいても楽しくて面白くて大笑いしたり感動して大泣きしたり、毎日のその気持ちが積み重なっていって。たまに気持ちが落ちてしまっても、その積み重ねのおかげですぐに浮上できたし、次の日がより充実した一日になり、その結果、本当に本当~にいろんな思いのある1年間になりました。

実はね。日にちもうろ覚えだったくらい、1年前はこれほど重要な日になるとは思ってなかったけど、これからは本当に大切な節目になりそうです。
1周年を過ぎても、また少しずつ積み重ねていけますように。。。あ、あと引き続き応援し続けます。。。

本当は19日当日に更新する予定だったけど、7月の山行なのに写真選びもすぐにできて、ワ~ッと書けてしまったので、フライングで載っけます。


唐松岳 2021.7.24

2021-08-09 | 登山・トレッキング♪

아래에 ~~~♪ ↓

八方池。
いいねぇ~♪いいねぇ~♪
この景色はいい天気の時を狙ってぜひ見てほしいなぁ~と思います。
私も2度目にして見ることができました。はぁ~、めっちゃ嬉しかったです。

八方池山荘からの日の出。八方池山荘で前泊しました。


2年前は、唐松岳:山頂までは大雨、山頂は曇りで何も見えず。唐松-五竜間:晴れ時々曇り。五竜岳:晴れ。
今回は、唐松岳:晴天。唐松-五竜間:まあまあ晴れ。五竜岳:曇り。
2回行ってやっと全行程いい天気の景色を見れました。

まずは、唐松岳からご報告。
唐松岳頂上山荘は、今年宿泊業務を行っていないため、その下にある八方池山荘に泊まりました。
八方池山荘まではリフトで行けるので、前日はほぼ歩いていなくて楽ちんでしたが、その分この日の歩く距離が増えてます(笑)


↑ 八方尾根を歩きながら右側に唐松沢。雲で隠れてますけど、ガッツリ切れ落ちてます!
若干崩れ気味の足元が悪い場所があるので、慎重に歩いてくださいね。

↓ そして、いい天気の唐松岳山頂。
そうか、こういう景色だったんだ~と初めて知る♪
唐松岳往復だけなら日帰りでも来れるので、八方尾根と唐松岳山頂は登山者が多かったです。


↓ 山頂から、唐松岳頂上山荘と五竜岳方面への道(五竜岳へは山荘から写真右手に進みます)
この眺めもたまらんです!!
山荘から右方面に進むと岩場が始まります♪
五竜方面に進むには、日帰りでは無理だし、岩場もあって少々レベルが上がるので、ここから一気に登山者が少なくなりました。


頂上山荘に泊まれないことにより、前回1日目と2日目に分けて歩いた行程を2日目に全部こなすので、大丈夫かなぁ~と少し不安でしたが、全然大丈夫でした(笑)
なぜかって?私の場合は尾根歩きで疲れても、岩場で楽しくて急に息を吹き返すからです(笑)
この日も「岩場好きって結構そんな感じだよね~、さっきまで死にそうに歩いてたのに、岩場でイキイキしだすから!」と笑われました。

↓ 立山剱方面に雲が湧いてしまったけど、唐松岳、最高でした!

次の記事で五竜岳をご報告します。


이번주 일주일은 휴가입니다.

이전에는 해외여행에 많이 갔어요. 다시 해외에 가고싶어요...... 
오늘은 한국말학원에 갔어요. 나연선생님도 내일부터 휴가니까 이번주 수업은 오늘이었어요. 오늘도 열심히 공부했어요…아마.
이번주는 미용실에 가서 요가스튜디오에 가겠어요.
그리고 산에 가는 준비를 하고 금요일부터 일요일까지 산에 가겠어요. 기대지만 좀 날씨가 나쁘겠어요......


オリンピック。開会式の日に山へ行くくらい(笑)興味がなかったけど、野球が始まって一気に火が点き、スポーツクライミングも観て、結局その2種目だけガッツリはまったオリンピックでした。
野球は出場国も少ないし、WBCあるし、リーグ戦との兼ね合いもあってオリンピックは要らないんじゃない?という意見も野球ファンの中にもあるけど、やっぱり面白かったですよ…。金メダルという最高の結果に終わったのもあるけど、たとえ結果が伴わなくても(いや、伴わなかったらきっとイライラしてみてると思う…笑)ホントに野球が好きだわ~と再認識しました。
そして、スポーツクライミング。私はボルダリングを少々、インストラクターに教わる岩稜講習を少々程度。登山道上の岩場鎖場は大好きですが、ロッククライミングはしません。そんな程度ですが、スポーツクライミングもかなり熱くなって見てました。次のパリ五輪も楽しみだけど、その前の大会も追える限り見たいな~と思いました。

요즘 여러가지~~~♪
오피셜 책이 재미있었어요!!! 정말 재미있고 정말 멋있는 사람이에요~♪ 이번주 저도 집에서 많이 청소했어요. 그리고 제 칫솔도 보라색이니까 기뻤어요!
슈퍼엠의 콘서트를 몰랐기 때문에 못 봤어요.너무 보고싶었어요…
등산은 중지했어요. 주말에 비가 많이 많이 오기 때문이에요. 그래서 이번주는 요가스튜디오에 많이 가요.
오늘은 “많이”가 많아요...


唐松岳・五竜岳 お花編

2021-07-31 | 登山・トレッキング♪

先週末に、唐松岳・五竜岳に行ってきました!
2年前にも行ったけど、ここの岩場が大好きなんです♪
唐松岳から五竜岳に行く途中の牛首も好きだし、五竜山頂までの岩場も大好き。
そして、高山植物もとても多いという天国みたいな山です。
(一番下のコマクサ以外はスマホで撮りました。)

どのお花を最初に載せようかと思ったけど、やっぱりこれ!!!


高山植物の中で一番大好きなサンカヨウを載せたいと思います。
普段は白い花ですが、雨に濡れると花びらが透明になるんです!!ガラス細工のようにすごくキレイなんですよ。
今回は天気が良かったので白いけど、よ~く見ると朝露に濡れたあとだから外側が少しだけ透明になってるの!
ちょっと感動。。。


名前は忘れました。。。緑の花って初めて見た。というか、今まで葉っぱだと思って見ても気づかなかったのかも。


ニッコウキスゲ。黄色みたいな山吹色みたいな。見ると元気が出ます。


構図的には、これが一番よく撮れたかなと思います。山には岩場や砂礫地でもたくましく生きている花々がたくさんあります。
高地で条件のよくない場所で、長い年月をかけて生き続ける術を身につけてるのが本当に凄いと思う。
強くて美しいなんて、本気で憧れます。


アヤメ。ただのアヤメでよかったんだっけ??


クガイソウ…でいいんだっけ??花の名前って覚えられないなぁ。。。


最後は、高山植物の女王、コマクサです。
高嶺の花ですね…あ、意味が違うか(笑)失礼しました~~~。
 
    
산에 안 가는 주말에는 아침에 요가 스튜디오에서 요가를 해요.
일요일에 반드시 가서 토요일에 가끔 가요.
아침을 안 먹고 스튜디오에 가기 때문에 요가 후에는 배가 고파요!!
오늘은 요가 스튜디오에 갔어요. 그리고 텔레비전에서 도쿄올림픽 야구를 보고 어제 도착하는 책을 읽고 좋아하는 음악을 듣고…한국말 공부를 하지 않았어요!!!

オリンピックのことは一切触れないでおこうと思ったけど、好きな野球が始まったら(そして来週には、これまた私の好きなスポーツクライミングも始まる♪)やっぱりちょっと記録として残しておこうかと思った。
準備段階からいろいろとケチがついた時点でもうすっかり興味はなくなっていたけど、それにしても、日本で開催されている感が全くなくて、どこか別の国で行われてる出来事のよう。街にはオリンピックに関連する広告もないし雰囲気すら一切なくて、特に私は平日日中は仕事に行ってるから見れないというのもあって。
でもね、野球が始まると、興味なくなったはずなのに、日本の結果もほかの国の結果も気になる。
今日は日本戦をテレビで見てたんですが、やっぱりモヤモヤします。地元の球場で開催されてるオリンピックの野球をなんで家で見てるんだよ、、、と心から残念に思いました。
野球もスポーツクライミングも、今後オリンピック競技に採用され続けるかは分からないし(次のパリは、スポーツクライミングが採用されてよかったです!)、やっぱり現地で見たかったなぁ…。
う〜ん、観戦したかった云々以前に、いろいろとモヤモヤするなぁ〜。