靴下にはそっとオレンジを忍ばせて

南米出身の夫とアラスカで二男三女を育てる日々、書き留めておきたいこと。

黒のドレス、win-win

2012-02-29 00:04:08 | 子育てノート
今回の「チャリティーコンサート」コーラス練習、写真撮影のため「黒い服」を着てくることになっていた。

「人前に出る場合はびしりとフォーマルが好まれる」と音楽を担当される方から以前聞いていたこともあり、後方列の大人はともかく最前列で歌う子ども達はきちんとしないと、と子ども達と話していた。

レゴリーグの集まりが長引き、コーチとロボットにかかりっきりの長男を残し下4人と慌しく出かけようとしていた時のこと、鏡の前で髪をどう結おうかと思案する長女、見ると黒の長袖コットンシャツに濃色ジーンズ・・・。

「まさかそれで行くつもりじゃないよね」
「黒のズボンがないんだもの」
「レゴの“クラムチャウダー”ではいてたのがあるじゃない」
「見つからない」
「じゃあ黒のドレスやスカートもクローゼットに収納してあるんだからちゃんと言えば出してあげられたのに」
「でもスカートやドレスに合う黒いタイツがないし」

準備時間は朝も含めてたくさんあったのだからズボンが見つからないのならなぜもっと動き回らなかったのかと声を荒げる私。

長女の態度から「フォーマル」への抵抗が理由のようと分かる。余程のことがない限りカジュアルでリラックスした感じが「格好いい(クール)」というティーンに流行のスタイル。多分流行の根のところには「エスタブリッシュメント」的なるものへの思春期独特な反抗心みたいなものが流れているのだろうけれど。

「あなたがどう見えるかなんて関係ないのよ。これはね日本で今も大変な状況にある方々に少しでも役立ててもらうためのもの」
怒る私。時間がせまる。結局病み上がりで声が出ないため練習を見るだけのつもりだった長女は、写真撮影も見るだけにしようと同意し出かける。


車の中。「win-win」について話す。どうしたら相手もwinで自分もwinとなるのか。自身も心地よく、相手も納得するような着地点を見つけること。それは単に自分のお気に入りのジーンズを着るだけの「win-lose」や、全く心地よく感じられないがちがちのフォーマルを言われるままに着込む「lose-win」とも違う。場に求められ自分も心地よいものを選ぶこと、「win-win」とはもっとずっと努力や工夫を必要とするもの。

日本に育ち「lose-win」を教えられてきたと思う。周りが先自分はまずはとにかく周りに合わせる美徳。それでも車の中ではっと思う、「win-win」ということをもっと教えていく必要があるのじゃないかと。自分と周りが納得する着地点の模索を。

思ったとおり練習場、女の子達はほとんどがドレス。

夜、日本の厳しい状況にある方々を想い、ショーを成功させるためにと走り回る方々を想い、服の選択などに時間やエネルギーを割けられるという状況にまずは感謝しつつ、「win-win」を模索してみて、そう長女へ伝える。

頑固な長女、就寝前「黒いタイツ買っといてね」とぽつり。


その子自身に「win-win」を模索させる。するとその子自身が周りに目を向け周りにとっての最善を理解しようとし始める。結果今回のように「お気に入りのフォーマルドレス」を選ぶこともある。

ただ自分の主張を通すだけ、でもなく、闇雲に周りに合わせるだけ、でもない着地点、、そんな「win-win」な地点を目指していけたら。


最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ふふふ (OYABAKA)
2012-02-29 14:35:22
ウチの娘と全く同じだ。。。。なんて思いながら読まさせてもらいました。
この状況、我が家でもよくありますよ。

そうかあ、長女ちゃんもうそんな歳になったんだね。

"win-win"我が家での課題でもあります。
返信する
Unknown (山口 宏)
2012-03-02 22:13:31
とってもとってもひさしぶりです!
今日、数年ぶりにプラナ行ってね、ブログのタイトルも教えてもらいました。
載ってたアドレスで送ったけど届かなくて、こっちにごめん。
なんだかとても懐かしいです。

かわいい子どもたち5人なんだねー。
僕は最初の子だけしか会ってないもんね。
長岡さんもたくましく懐の深いお母さんの空気です。

僕は全然変わらずで、まだあの同じアパートに住み、あちこちの大学で非常勤講師して、結婚もせず、髪も増えてないです・・。
南山でも授業してるんだけど、新年度はドイツ政治関連の授業も頼まれたので、いまのドイツの空気をちょっとでも感じときたいなと思って、先週は少しだけドイツ行ってました。

ブログもちょこちょこ読ませていただくね。
まずはひさびさの挨拶でした。
では、ファミリーのみんなによろしくね。
返信する
OYABAKAさんへ、コメントありがとうございます! (マチカ)
2012-03-03 03:54:17
娘ちゃん小さな頃からズボンの似合う活発な意志のはっきりした女の子だったものね。ますます頼もしくなっているんだろうなあ。OYABAKAさんがドレスをきてくれないと嘆いていたの覚えてます。

長女も10歳。これから難しくも面白い年に突入ですね。OYABAKAさんの子育て報告から大いに学びながら楽しみにしていますね。

"win-win"、身につけさせていきたい習慣の1つです。ありがとう!Have a wonderful weekend!
返信する
山口宏さんへ、コメントありがとうございます! (マチカ)
2012-03-03 04:17:45
山口さん!何て久しぶりなんだろう。プラナへ寄って下さったんですね、母の喜ぶ姿が想像できます。年賀状をいただいたと母から電話で聞いていました。

emailはここ数日ウイルス感染したのか調子悪くて何とか修理中なのですが、そのためかきっと私のアドレスがややこしいためかですね、届かないの。とにもかくにもこうして連絡をいただいたこと、嬉しいです!ああ思い出が溢れてきます。

そう5人の母ですよ、へなちょこですが毎日あーだこーだと試行錯誤しながら進んでます。そうですね、長男がまだ3歳かそこらの時に会ったのが最後ですものね。

あのアパートからあちらこちらの大学に通って教えてるんですね。山口さんの真摯な熱意ある教え方、学生さんは幸せですね。そっか独り身なんですね、もうすっかり教え子なんかとラブラブなんだと思ってましたよ。ヘアスタイルは相変わらずなんですね。増えたら多分山口さんとは認識できないだろうけれど。ああ懐かしい!

南山も名古屋も変わったのでしょうね。10年帰ってないのでもう全く違う町になったよと周りから聞かされてます。

ドイツへ!ドイツの風景に馴染みますね山口さん。ドイツ政治関連の授業を教えるんですね。今はどんな分野を教えてるんだろうきっと幅広いんだろうなあ。

こうしてまた繋がれたこと嬉しいです。聞きたいこともたくさんあって、これからまたよろしくお願いしますね。随分とたよっていたあの当時を思い出しつつ。(笑) 本当に色々なことを教わって話して。

Gにも今朝伝えましたよ。再会に感謝。今日もよい日を!
返信する
Unknown (カレーライト兄弟)
2012-03-07 20:32:26
うぅーん。
最近日本人古来の教えを改めて考える
機会があってね。ぼくの空気頭なりに
掘り下げたりしてんだけど。

『周りに合わせる美徳』って凄い考えだと思う。
まず他人に花を持たせる、敢えて自分を低い
目線に置いてみて、その場所から相手の満足を
考える。そして相手を『立てる』事によって
自己の満足に繋げる。

他人へのリスペクトを元に、自分を高める。
それはloseよりももっと懐の深い教えだと思う
誇るべき日本人の文化だと感じるよ。

阿保の癖に語っちゃってスンマセン(’Α`)
返信する
カレー君へ、コメントありがとうございます! (マチカ)
2012-03-09 21:16:46
2012-03-09 21:15:10 日本に昔からあった価値観や教えのようなもの、考えていくのってとても大切なことだと思ってるよ。カレー君の考えたことまた教えてね。

「周りに合わせる美徳」、確かに私も本当に貴いことだと思う。合わせなきゃいきない、合わせざる得ない、というより自身がその価値観を積極的に「選択」できたらな、と思ってます。

こちらは闇雲に合わせることを「passive」としてネガティブな性質として捉えられるね。それでも闇雲でなく周りの状況を見渡し自身を見つめることを通し、自身が積極的に合わせることを選択しているのならポジティブな性質に変わり得る。
欧米に滞在経験のあるカレー君も思ったかな。

「単にまずは合わせる」ことが身についていた自分を何度も振り返えさせられたよ。

「他人へのリスペクトを元に、自分を高める。
それはloseよりももっと懐の深い教えだと思う」
本当だね。win-winが行き着くところは勝ち負けを超えるということだと思ってます。

語ってくれてありがとう、カレー君の考えてること知れて嬉しいし考えさせられたよ。そうそう誕生日、カレー君は早生まれだから同級生だけど一歳したなんだねえ、やられた。返信ありがとう。

よい週末をね!こちらは今日から10日間の春休み、賑やかよ~。(笑)感謝を込めて。
返信する

コメントを投稿