靴下にはそっとオレンジを忍ばせて

南米出身の夫とアラスカで二男三女を育てる日々、書き留めておきたいこと。

スペリング・テスト

2011-05-06 00:00:01 | 出来事や雑感や (子育て)
長男、長女、次女、毎週単語の綴りテストがあり、テストに向け一週間かけ綴りの練習。

今週の長男五年の単語リスト:

acrophobia   高所恐怖症
claustrophobia 閉所恐怖症
kleptophobia  盗難恐怖症
dementophobia 狂気恐怖症(気が狂ってしまうのではないかという恐怖症)
hemophobia   血液恐怖症
achluophobia  暗所恐怖症
necrophobia   死恐怖症
technophobia  最新技術恐怖症
scolionophobia 学校恐怖症
phobophobia  恐怖症恐怖症(恐怖症になってしまうのではないかという恐怖症)


こんな単語あるんだとまずは驚く。

こんな単語半分冗談で作ったんじゃない?と今なら笑って済ませもできるけれど、「病的な恐怖」にとりつかれた本人の洒落にならない状態、その苦しみといったらたまったものじゃない。

上のリストでいったら多分私は、狂気恐怖症、死恐怖症、恐怖症恐怖症だったのだろう。

「恐怖」は様々な対象へと転移する。

日常の小さな「恐れ」に向き合い、「恐れている自分」を受け入れ溶かし続ける、私の場合はそれが一番治療に有効だった。


冗談なのじゃないかと思える今に、感謝。


最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (OYABAKA)
2011-05-06 01:22:34
びっびっくり!!
これ、5年生の語彙?
さすがRPE!
むすこが帰って来たら見せてみます。彼の好きそうな単語ばかり:)

ちなみに私もマチカさんと同じように、"狂気恐怖症、死恐怖症、恐怖症恐怖症"だろうんな。それに加えて、最新技術恐怖症もある!!
返信する
Unknown (旅人パンダ)
2011-05-06 20:09:30
phobia~懐かしい単語です!
返信する
Unknown (よっちゃん)
2011-05-06 23:02:11
江原啓之さんの言葉で

私達は「死して死なない」人生最大の救いは
1 死の恐怖
2 愛する人との死との別れ
3 迫りくる限られた人生

この3つから解放される
そう考えたら死を受け入れるのも少し和らぐのでは!?

誰かの為に生きる
何か人の為に生きたいと思ったら、要らぬ心配をしない事、あなたが落ち込んでも何も始まらない、あなた自身が許すこと、毎日朗らかに明るく生きる、愛を持って毎日充実させる。
まず笑いなさい!いつも笑顔になれば相手は必ず笑顔になります。
笑顔は最高の御祓いです

だそうよ♪
返信する
OYABAKAさんへ、コメントありがとうございます! (マチカ)
2011-05-06 23:45:11
言葉が好きで言葉を操るのが得意な長男君、こういう単語、言葉として面白いんだろうね。クラスでも言葉好きな子達、毎回目を輝かせて単語をマスターしてます。

長男の担任、毎週かなりチャレンジングな単語集めてきます。長男と一緒に学んでます。(笑)

毎週20語あるんだけど、今週はずらりと並んだ上のphobia系単語の他に、pedagogy, reciprocal, mercantile, modulus, penitentiary, rookery, reconnaissanceなどがありました。

長男は綴りが苦手な方なのですが、スペリングテストは事前に覚えるからできるものの、ライティングではかなり基本的な単語の綴りしょっちゅう間違えてきます。(笑)

「病的な恐怖」はしゃれになりませんね。OYABAKAさん、いつもどんな状況にありながらも気丈にみえるその内面で様々な動きがあるのでしょうね。OYABAKAさんの心が穏やかでありますように。

最新技術は私も「恐怖」ではありませんが、かなり疎いです。(笑)
返信する
旅人パンダさんへ、コメントありがとうございます! (マチカ)
2011-05-07 02:04:55
以前、医療関係のお仕事されてましたものね、懐かしいんですね。こういった症状をもった方々の手伝いもされていたのかな。パンダさんのように実際に今何かできるわけではないのですが、苦しみの最中にある方々が少しでも癒されますことを祈ってます。
返信する
よっちゃんへ、コメントありがとうございます! (マチカ)
2011-05-07 05:53:43
1から3、「死」に関わることだね。こうして今息をしているのだけれど、いつかは皆死んでしまう。「いつか」は1分後かもしれないし、10年後かもしれない。「自分が無くなる」、「愛している人がいなくなる」、「それもいつ起こるかわからない」、正気を保つ方が難しいと思えてくるよ。

>誰かの為に生きる
素晴らしいことだね。確かに「何をしてもらえるか」、から「相手のために何ができるか」と考え方を変えるとパッと開けます。

>要らぬ心配をしない
本当だね。「問題があって何かそれについてできるのなら、できることがあるのだからもう心配することはない、何もできることがないのなら、もう何もできないのだからもう心配する必要もない」とスペイン人の知り合いがよく言ってたよ。(笑)

許して、明るく、笑って、確かに! そうしていられたら災難も吹き飛んできそうだね、そして災難にあっても越えていけるのだろうね。

難しい場面もたくさんあるけれど、心に留め暮らしていきますね。ありがとう!
返信する

コメントを投稿