ADD?先生の発達障害児 教育応援サイト

ADD?傾向のある塾教師がADHDやアスペルガー症候群の子にどうかかわり教えたらいいのか模索していくブログです。

全然授業についていけなかった中学生君 成績が上がりました♪

2008-02-21 09:19:12 | 発達障害児に教える基本
以前 このブログで記事にさせていただいた
いくらがんばっても いっこうに基礎的な計算(分数のかけざん等)が
身につかなかった中2のAくんの成績があがりはじめました。

実力テストでは 学年の平均を上回りました!!
学校で先生に褒められることも多くなったようです。

同じように中一の初めごろから
いっさい授業がわからなくなり
3X=6のような簡単な方程式や
This is a pen.を疑問文に変えるといったことができなかった中2のBくんも
スムーズな伸びを見せてくれています。

このふたりの中2生が できるようになった道筋や教え方のこつを
紹介させてもらいますね。

ふたりに共通するのは 
想像力の欠如と
紛らわしいものがあると混乱してわからなくなる
ということです。
数学の公式 英語の文法 のふたつは
特に困難を極めていました。

あるひとつの段階でわからなくなると
それを応用させた問題で 何とかつじつまを合わせて理解にいたる…
ということはありません。
1がわからないと2~10はまったくわからないまま
過ごします。
じゃあ 学校で何をしていたの…とも
思いますが おそらく
チンプンカンプンなまま 不安と絶望感を募らせていたのでは
ないでしょうか?

教え方は 少し長くなるので何回かの記事に分けて
書かせていただきますね。



 
↑励みになります。応援ポチをお願いします。


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (せいじ)
2008-02-21 11:47:45
いつも楽しみに見せていただいています。
つい最近、私の姪(中2)が、日常生活では取り立てて変わったところがないのにとんでもなく成績が悪い(5教科とも)ので困っていると、相談を受けていたところだったのですまた、参考にさせていただきたいと思います…

たんぷーは、夏休み中にどうしても数字の8が書けなかったのを、ブログを参考にしてB4紙いっぱいにでっかい8を書く練習を延々しまして、最近宿題用の小さい欄にも8が書けるようになりました

今はレゴで「位」の概念を勉強中です。大好きなレゴなのでとてもやる気で、助かっていま
本当に子供をやる気にさせるアイディアにはいつも脱帽です。また、少しずつUPしますね。

返信する
せいじさんへ (なおみ)
2008-02-21 23:39:13
コメントありがとうございます。ブログの記事だけだと うまく伝わるかわかりませんが 頑張って書いてみます。
タンプーくんの療育 とても参考になります。ありがとうございます。
返信する