ADD?先生の発達障害児 教育応援サイト

ADD?傾向のある塾教師がADHDやアスペルガー症候群の子にどうかかわり教えたらいいのか模索していくブログです。

ひらがなが書けるようになりました♪

2009-03-10 23:02:31 | 不器用
(web拍手で今春からの小学校就学にむけて校長の勧めもあり知能検査(田中ビネー式)を受け精神年齢3歳3ヶ月IQ56という結果でした。普通級では難しいでしょうか…といった内容のご質問をいただいています。お返事が遅くなっていてすいません。近いうちに記事にしてお返事させていただきますね)

ここからは別の記事です♪

手先の動きをコントロールすることが難しく
プレの幼稚園でも工作等の活動に参加することが難しかった
4歳になったばかりの広汎性発達障害の☆ちゃん。

3歳半くらいのときに、
☆ちゃんのお母さんから文字の練習がさせたい…というご相談をうかがいました。
まだ文字の練習は早いかな…?
とも思ったのですが、
「お友達とのやりとりがうまくできない姿を見ると、
せめてお手紙交換ででも
お友達といっしょに楽しめることを作ってあげたいんです」というお聞きして、
私も、もうすぐ幼稚園に通う☆ちゃんが、
お友達とお手紙をやりとりして喜ぶ姿を想像して
何とか書けるようにしてあげたいと感じました。

9月のレッスンの様子

9月のレッスンの様子2

はじめは、筆圧が弱すぎる。とまれない。三角、ななめの線が書けない。
曲線が書けない。
などさまざまな問題があったのですが、
少しずつ書くことに親しむうちに
書ける字が増えてきました。

そして今日、私にお手紙を書いてきてくれました!
今はとにかくお手紙を書くことに夢中なのだそうです。

☆ちゃんは広汎性発達障害によるさまざまなハンディーを抱えているものの
能力が高く
努力する子です。
今日は小学校受験問題にチャレンジしたところ、
お話の記憶というかなり長い文章を記憶して問いに答える問題も
観覧車の回転の問題もすんなり答えが出せました。
まさか教えもしないのに、
定型発達の5~6歳児も難儀する
回転の問題が解けると思っていなかった私は
とてもびっくりしました。
社会性の障害ゆえに
とても幼い一面があるので、
こうした高い能力が外からは見えにくいのです。
教育環境の不備で☆ちゃんの潜在的な高い能力が伸び悩むことがないように
願っています。





web拍手を送る



ちょっぴりこだわりのある子のための不器用をなおすお仕事♪

2009-02-16 17:34:05 | 不器用
手先が不器用…な子のために
ペグさしやモンテッソーリ教育のお仕事をすすめても
嫌がってしないことがよくあります。

教室に来るちょっぴりこだわりの強い子たちが
好きな手先のお仕事を紹介します。

封筒におもちゃのお金を入れる

さいふにおもちゃのお金を入れる

貯金箱におもちゃのお金を入れる

などです。
特に学習っぽくない、封筒にお金を入れる作業は
特に人気があって
不器用さの目立つ子も熱心に取り組んでくれます。

他に、100円ショップの南京錠をはずす作業も
喜びます。



web拍手を送る


何度教えても文字が書けるようになりません♪ 2

2008-11-08 21:31:22 | 不器用
前回の記事に クレアさんから

どうしても文字が書けない子に、一緒に粘土を使って文字を作ってみればいかがでしょうか。その際注意する事は、大まかに作るのではなく、厳密に、留めはねハライ角を作ることです。粘土は細長く丸めて使います。筆圧が弱い子には6Bの鉛筆をナイフで削って渡してあげてはいかがでしょうか。

というアドバイスをいただきました。
最近では臭いの少ない油ねんどが売っているので、
LDでなかなか鏡文字が治らない子などに効果があるのではないでしょうか?
筆圧の弱い子のための6Bのえんぴつもいいアイデアですね。
クレアさん、ありがとうございます。

先日、
☆ ひらがなが上手に書けません~どうすれば書けるようになるでしょう?

☆ ひらがなが上手に書けません~どうすれば書けるようになるでしょう? 2

で紹介した☆ちゃんの2週間ぶりのレッスンがありました。
三角がかなりしっかり書けてきたのですが、写真を撮り忘れてしまいました。
前回のレッスンまでは、書き始めた線がぐにゃぐにゃするのをコントロールできず、「ある地点まできたら止まる」ことがとても難しかった☆ちゃんです。

終わる点を把握する事が難しいのを感じたので、
目安となる点を打って、
そこで線を終わらせて、曲がることを教えると、
上手な三角が描けるようになってきました。
点はだんだん薄くして、しまいに点なしで描くように導きました。
(次回は、写真をアップしますね。)

写真の上のカードは☆ちゃんが喜びそうなキャラクターの
カードです。カードを引いて、出た目の数だけ三角を描いていく
遊びをすると、大喜びで何度も三角を描いてくれました。
「斜めの線がとらえにくい」という診断を受けていた子なので、
これは快挙でした。

☆ 文字を書くのが苦手 ふにゃふにゃ字 の子のためのトレーニング

でご相談いただいていた★くん。今日のレッスンでは、自分の名前が
書けるようになっていて、今日は難しい「ね」や「る」などの
練習をがんばりました。
もう少しで書けるところまで近づけました。
斜めの線を割り箸などで作ったのが良かったそうです。
(もっと複雑な形の訓練は、クレアさんのアドバイスのようにねんどで作ると
良いと思います)

ADHDの子や広汎性発達障害の子に多いですが、
相手の手元や手本を見ることに
集中できないため、覚えられないという子がいます。

「おんぶ」と称して子どもの手を大人の手の上に乗せた状態で
お手本を書いてみる
「ずんずんずん、しゅー」など音を出して書く
特に集中が途切れそうな部分で、子どもの好きな電車の音などで表現する

などの工夫で、問題が解決することがあります。
また、全身を使って、空中に字を書く練習をするのも、このタイプの書けないに
有効です。

自閉症の子で、書くことへの意欲のなさから、書けない子がいます。

文字を書くと、ピンポーンという音を出してくれるおもちゃなど、
機械を適度に利用することで、
教えやすくなったりする子がいます。
少しずつ、褒められたり、達成したりする喜びを体験させていくことも
大事かと思います。
自閉症児の意欲を引き出すために↓
☆ 自閉症のふたごちゃん♪ 社会性の発達を助ける 2


コチラ↓の記事もよかったら読んでくださいね。
★ ひらがなが上手に書けるようになる ドーナツ屋さんごっこ


★ 不器用な子への対応を整理しました♪

にほんブログ村 教育ブログへ


web拍手を送る



何度教えても文字が書けるようになりません♪ 1

2008-11-08 09:33:24 | 不器用
アスペルガー症候群、自閉症、ADHD、知的障害、書きのLD,DANP症候群
などのハンディキャップを持っている子は、
文字を書けるようになるのに
とても苦労するときがあります。

親御さんから「何度教えても、いっこうにできるようになりません~!」
という訴えを受けることがよくあります。

そこで、私がかわって、子どもさんにその覚えないという文字や絵を教えてみると、
何度も教えても覚えなかったという原因が見えてくることがよくあります。

その原因というのは、本当に 子どもにより、ハンディーにより
それぞれです。

「斜めの線を把握しにくい」という見ることや空間認知の問題ゆえに
文字が覚えられない子がいます。

ADHDの子や広汎性発達障害の子に多いですが、
相手の手元や手本を見ることに
集中できないため、覚えられないという子がいます。

数字の3
のような丸く弧を描く腕の動きができないために書けない子がいます。

どの地点で止まれば良いのか、最終地点を推測する力が弱くて、
書けない子がいます。

自閉症の子で、書くことへの意欲のなさから、書けない子がいます。

ADHDの子で、椅子に座る困難から書けるようになれない子がいます。

LDの子で、文字を目で判断する時点で困難を抱えてしまう子がいます。

アスペルガー症候群の子で、自己流の書き順にこだわり治らない子がいます。
DANP症候群の子などで、筆圧が弱すぎて、文字にならない子がいます。

何度教えてもできない…という場合、教え方が、
その子の最近接領域よりかなり離れている可能性が
あります。
教えたら出来そうな事を見つけて強化するのが、できるようにするコツです。

写真は、「数字の3
のような丸く弧を描く腕の動きができないために書けない子」に手作り
バトンを弧を描いて回す練習で、
丸く描くコツを筋肉の運動からマスターしてもらっているところです。
この子には、えんぴつで丸を書かせることは、最近接領域内にある
作業とは思えなかったので、この運動から
練習をスタートしているのです

まだまだ、子どもごとに書けない理由はそれぞれなのですが、
次回は、それぞれの書けない理由への対処法を書かせていただきますね。

にほんブログ村 教育ブログへ


web拍手を送る

100円グッズで、指先の訓練♪

2008-10-17 19:22:11 | 不器用
手先の巧緻性と集中力の訓練にピッタリの
100円グッズを紹介します。

「花のおはじき」と靴ひもを使っての
「ひも通し」です。

ビーズは小さすぎるし、
大きなビーズは値段が高い…

でも、花おはじきなら、扱いやすくて、値段も100円ですから、
手先の訓練にぴったりです♪

にほんブログ村 教育ブログへ


web拍手を送る

絵を描くのが苦手な子のための100円グッズ♪

2008-06-19 19:14:26 | 不器用
絵を描いたり
文字を書くのが苦手~!
という子には、まず紙の上でのびのびと作業をさせると、
抵抗が取れてきます。

虹色教室では、
水に溶けるホルベインのクレパスで、
筆を使ったお絵かきをよく楽しんでもらいます。

このクレパス値段が高いのが難点でした。
が、最近、100円ショップのダイソーで、
水に溶けるクレヨンを発見しました。
試してみると、とても水溶けがよく、高価なクレパスと変りません。
手が汚れないように、
プラスチックカバーつきの3色セットです。

筆でダイナミックに塗るのも良いですが、
綿棒で描くのも楽しいです。
簡単に水塗り絵が作れますよ♪

 

いつもどうもありがとうございます。


手先が不器用です…根気よくがんばれません…

2008-05-11 14:42:25 | 不器用
広汎性発達障害で、もうじき3歳になる☆ちゃん。
手先が不器用で、
少し困ると投げ出してしまう…
というお話でした。
ミッフィーちゃんの布絵本で、
ボタンかけや、ファスナーのあげ下げ等に
チャレンジしてもらったところ、
「できない~できない~」と少し触っただけでそっぽを向いてしまいました。
☆ちゃんのお母さんも、
「いつもこんな感じなんです~。」と困った様子でした。

そこで、いかにも手先が不器用そうな
丸いお手々のミッフィーちゃんに登場してもらいました。
「うーんしょ、うーんしょ。」
ミッフィーちゃんが、一生懸命、ファスナーをあげようとする姿を見て、
☆ちゃん興味津々。
私がしてあげる…とばかりに、上手にあげてくれました。

その後、ボタンをとめたりはずしたり、
ホックをとめたりもできました。

☆ちゃんは、このごろ、他の子がいろんなことを上手にしている様子を
見ていることが多いそうです。
でも、その後、私もしてみたい!となるのではなくて、
しりごみしてしまうことが多かったようなのです。

上手にしている見本を見せるだけでなく、
上手にできない見本を見せることも、
やる気につながることがあるんですね。

ありがとう!ミッフィーちゃん♪
 
↑励みになります。応援ポチをお願いします

楽しみながら文字を書く訓練ができるおもちゃ

2008-03-28 21:26:58 | 不器用
思うように手首がコントロールできないから
字を書くのがキライ勉強がキライ!
となる子がいます。

字の練習の前に
遊びの中で手首の動きをコントロールする訓練を積むと
文字を書くのを嫌がらなくなり
上手に字を書くようになります。

写真は
マグネットのペンで迷路をたどると
小さな玉が移動します。
マグネットのペンは本体につながっているので
なくなりません。
玉は外には出ない仕組みになっています。

おもちゃまで買うのは…という方には
こんな遊びはいかがでしょう?

透明の下敷きにホワイトボード用のペンでめいろを描きます。
細い磁石 クリップで これに良く似た遊びが出来ます。
下敷きをはさんで 磁石にクリップをくっつけ
下敷き上をクリップを落とさないように
移動します。

ちょっと難しいけど面白いですよ。
 
↑励みになります。応援ポチをお願いします



モンテッソーリ教育の文字が書けるようになるための教具をお家にあるもので…

2008-02-29 11:13:04 | 不器用
モンテッソーリ教育では
押しピンで絵柄の枠を刺していき
型抜き遊びをすると
文字が書けるようになる(準備となる)と
すすめてくれています。

でもそのために 特別な教具を買うのはどんなものか…と考えたあげく
どこの家にもありそうなもので代用する方法を考えました。

材料はダンボールの箱(発砲スチロールの板でも可)
押しピン
塗り絵やいらなくなったワーク

箱を下敷きにすることで
プスプス押しピンが刺さりやすくて 作業が楽です。
イラストに慣れたら 文字を刺していくのも面白いです。

文字を書くための手の力をつける
集中力を育てる
文字の形を捉えやすくなる

など文字学習の準備段階にぴったりです♪
こうした遊びの見本が見たい方はヤフオクで「モンテッソーリ教具」で
検索して見るといいかもしれません。


 
↑励みになります。応援ポチをお願いします。

楽しく楽しく指先トレーニング

2007-09-09 08:15:39 | 不器用
これまで不器用を解消する方法を
何度か記事にしてきました。

今回は もっと簡単に
お母さんが料理をしているその横で
指先のトレーニングができちゃう方法を
いくつか紹介します。

レタス
ボールに洗ったレタスの葉を入れて
レタスをちぎるお仕事を手伝わせます。
微妙な力加減が必要です。
毎日 こうしたちょっとしたお仕事を手伝わせると
手先の器用さだけでなく 自信が生まれてきます。

プラスチックのトング
100円ショップに子ども用の
プラスチックのトングが売っています。
ちぎったレタスをトングでつまんで
お皿に移せるかな?

せんたくばさみ
ちぎる にぎるが難しい子には
もう少し易しいトレーニングを。

ゆるめのせんたくばさみを
写真のように
絵本のふちなどにとめます。
その時 ちいさなオモチャ等を
いっしょにはさんでおきます。
子どもがせんたくばさみをつまむ(にぎる)と
オモチャがゲットできます。

野菜人形
なすやきゅうりに楊枝をさすと
簡単に動物やお人形ができます。
写真はライオンと子ども。
ペグ指し等の訓練用のオモチャは
値段が高い上に
その子の能力にあわせた
微妙な調整がしにくいですね。
でも こうした
野菜人形づくりなら
なすきゅうりにんじん
と能力が上がるにしたがって
レベルアップができますよ。

ふたつきの紙コップ

マクドナルド等でゲットできるふたつき紙コップ。
そのまんまで 立派な感覚訓練教具になります。
ふたのストロー用の穴に
コップより小さく切ったストローを
どんどん差し込んでいきます。
「よーい、どん」で競争するのも楽しいですね。


にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 発達障害・自閉症へ

web拍手を送る
 

ハサミ えんぴつが使えない子のトレーニング法

2007-08-27 06:39:10 | 不器用
不器用ときくと…
別に 工作くらい苦手でも…
と軽くとらえてしまいがち。
でも
この問題で悩んでいる親子の苦労は大きいです。

まず ボタンをはめる 飲み物を注ぐ
などの日常の動作が苦手だと
何をするにも 人頼り…
かんしゃくの連続…
幼稚園や学校へ送り出すだけで
一日の総エネルギーを使い果たしてしまうというお家…
けっこうあります。

それに えんぴつがうまく使えなかったら
どうやって授業を受けたらいいんでしょう
宿題は
音楽や工作や理科の実験は…?

考えれば考えるほど ため息しか出なくなりますね。

最近接領域の記事で紹介したLちゃんも
かなり不器用でした。
Lちゃんの状態は
指で3や4の形ができませんでした。
折り紙を折っていったら 
ゴミを丸めたような仕上がりになってしまいました。
ピアノも「ど れ み♪ 」が弾けませんでした。

でも いろんな遊びを取り入れた指の訓練をするうちに
鍵盤ハーモニカで 一曲弾けるようになりました
折り紙で 犬が折れるように(角をきちんと合わせて…。)
漢字が書けるようになりました

を2ヶ月で達成することが出来ました。

Lちゃんにした 指先のトレーニング法を紹介しますね。

シールあそび
ペットボトルやノートに シールをいっぱい貼らせます。
はがすのが難しいようなら 
少しめくっておいてあげます。
写真のようなシールがたっぷりついていて
ワークもついているものは とても役に立ちます。
(1冊分シールを使い切る頃には かなり不器用が改善されています。)
コツは ワークをきちんとやらせようとせず
自由に貼らせる事。
頭を使うことより もくもくと指を使うことが大切。

金魚すくい スーパーボールすくい
おふろに常備します。
すくいアミは100円ショップのおもちゃで十分。
金魚やスーパーボールはたくさんあると
熱中します。

水鉄砲
人差し指の訓練になります。

ムシキングや恐竜キングのカード
(Lちゃんは たまごっちカードでした)
ある本によると ババ抜きは手先を器用にする訓練にもってこい
なんだとか…。
「どれにする~?」と言われて
カードをぬきとる動作が
目と手の協調をさせるそう…。
ババ抜きのルールが難しい子でも
ムシキング等のカードなら
「これちょうだい!」と引けるので…いいです。
あと並べたり めくったりも指先を鍛えます。

風せん投げ
目で動く物を追う力と
手全体のすばやい動きを育てます。

手遊び 指遊び
おせんべやけたかな? や
このぶたさんは~♪など
指が自由に速く動くように…

ゴルフあそび
エンピツくらいの棒(紙を巻いたものでOK)で
紙を丸めて作ったボールを打ちます。
この要領で
ビリヤード エアホッケーなどを楽しみます。
えんぴつ操作の訓練です。

わなげ
おもちゃのわなげもいいですし
輪ゴムを消しゴムなどに向けて投げるのもいいです。

料理
まぜる こねるの手伝いを…

砂に指で文字練習
ペットショップで売っている
ハムスターの砂浴びようの白くて細かい砂を
トレイに入れて
指の感触を楽しみつつ
文字の練習をします。

きんちゃくぶくろ
給食用のきんちゃくぶくろの中に
小さめのおもちゃを5~7個入れて
触るだけで当てさせます。
感覚の訓練になります。

まだまだ あるのですが
今回はこれくらいにしておきます。
興味のある方は コメントをいただけたら
また別の「不器用克服法」を紹介しますね

もちろん Lちゃんには 
根気良く文字の書き方や鍵盤の弾き方も
トレーニングしましたが
一番大切なのは
本人が楽しんで 無意識に指や手の
いろんな動きをコントロールしている時だと思います。

 にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 発達障害・自閉症へ

web拍手を送る
 




手先が不器用な子を器用にする方法

2007-07-30 09:19:16 | 不器用
発達障害を持った子は
たいてい 手先が不器用です。
不器用さの原因としては
触覚(皮膚の感覚)
固有感覚(筋肉や骨を通じて内的に感じる感覚)
痛覚などの 感覚系の鈍さ(それゆえの過敏も含みます)が
底にあるらしいです。

これって 感覚の鈍さだけにとどまらず
その上になりたっている言語 認知 
…つまり学習の困難へ影響を与えているのだそうです。

この「感覚」に訴えて 動きを伴った活動に導き
多くの発達遅滞児を 
普通児のレベルを超えるまでに
教育した方がいました。

モンテッソーリです。

現在 モンテッソーリ教育として
耳にした方もいるのではないでしょうか?

この「モンテッソーリ教育」
奥が深すぎて 簡単には説明しにくいので
興味のある方は 図書館ででも借りて
関連本に目を通されることをオススメします。

私はモンテッソーリの
「子供を観察する」ことを中心に展開する
教育が大好きです。

でも わざわざ 
モンテッソーリの教具を買ったり
教育施設に通わなくても 
お家で そのメソッドを
取り入れていくだけで
十分その恩恵を授かることができます。

障害を持つ子を ほとんど障害のない状態にまで
導いていくことさえ 可能だと思います。

モンテッソーリ的な 私の取り組みとしては
子供のいたずら…

「シールを壁にはっちゃった」とか
「家具のすきまに何かをつっこんだ」など
を軽視せず

「その行為で 手による どのような内面の満足感を求めようとしているのか。」
「今 この子のどの部分が急速な発達を遂げようとしているのか」
と見極めるようにしています。

上のいたずらの場合でしたら
たっぷりのシールと 貼るもの(ペットボトルなど)を与えたり
箱に小さな穴をあけ 満足がいくまで
何かを 押し込んで入れるようにしてあげたりします。

わざと飲み物をひっくり返す子には

何度も水を汲んでは 他のコップに移して遊べるように
しています。

これらの効果?
もう すごいです。
問題行動は激減します。

もし 子供さんの問題行動に適した
遊びが思いつかない時はコメントをください。
少しはお役に立てるかもしれません。

イラストは数えきれない太陽から。「夢からの帰り道」
 にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 発達障害・自閉症へ
ランキングに参加しています。励みになります。ポチッとお願いします






ぐにゃぐにゃ文字を 上手な字に(2)

2007-07-27 23:03:18 | 不器用
前回は ぐにゃぐにゃの文字を書く子に

1注意する
2叱る
3けなす

は効果がないと いう話でした。

では どうすれば上手に書けるようになるのでしょう?

ちょっとした裏技を紹介します。


「左手で書く」 「指2本で書くなど」
かなり厳しいハンディーをつけて
文字を書いて見せます。
それこそ
大人が書いても みみずの のたくったような字になります。
そこで 
「大人はハンディーありで どっちが上手に字が書けるか
バトルしようよ。」と誘います。

ハンディーありの側が
見本の字を目の前に置いて
必死で真似ようとしているのを見ると
子どもは「変な字!! ぼくの方が うまい。」
とやる気をみせるはずです。

不思議なことに 
きちんとしたお手本を見てだと
いっこうに ちゃんと書こうとしなかった子が
自分よりへたくそな字を見て
ていねいに書く意欲を見せます。

おそらく これまで 
いくらがんばっても 
他の子のように 
「よく がんばった。上手だよ。」という結果に結びつかないものだから
がんばる意欲そのものが
涌かなくなっていたのでしょう。

私は よくこうした想像をします。

運動会の徒競走で 自分だけが嫌がらせで
見えないひもで足をしばられていて
みんなと同じように走っても走っても
遅れをとるばっかりだったら…
その上何度も転んで また起き上がっても転んで…
それを繰り返している子が
叱られたからといって
自分を信じて ゴールを目指す意欲を
持ち続けられるものだろうか…と。

発達障害を持っている子だって
がんばったら これよりはうまくできそうだ
という対象があれば
「後 ひとふんばりしてみよう。」と
努力し始めます。

どんなに へたれな意欲でも
一向に進歩が見えなくても
転んでも転んでも起き上がる姿そのものに
エールを送り続けたいです。


イラストは「数えきれない太陽」から。テーマは「太陽をお手玉にする子どもたち」
 にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 発達障害・自閉症へ
ランキングに参加しています。励みになります。ポチッとお願いします

 

ぐにゃぐにゃ文字を 上手な字に(1)

2007-07-27 19:43:26 | 不器用
子どもの頃
お習字の先生が 私の字を見て
「みみずの のたくったような字。」
と言っていました。

発達障害のある子は
全体に不器用です。
この「みみずの のたくったような字」
を書く子は とても多いです。

たいていの親御さんは
このぐにゃぐにゃした字を
しゃんと させたくて

1.注意する。
2.叱る
3.けなす

をランダムに繰り返しているようです。

でも このどれもあまり効果はありません。
あんまりお手本通りに書くように注意していると
「見ていない隙に
お手本に紙を重ねてなぞる」
という裏技を発明するでしょう。


続きは次回に
イラストは子ども時代の私の絵です。
 にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 発達障害・自閉症へ
ランキングに参加しています。励みになります。ポチッとお願いします