ADD?先生の発達障害児 教育応援サイト

ADD?傾向のある塾教師がADHDやアスペルガー症候群の子にどうかかわり教えたらいいのか模索していくブログです。

軽度発達障害の子の幼稚園・保育所選び

2008-09-22 11:47:51 | 就学の準備
広汎性発達障害の診断を受けている☆ちゃんのお母さんから
「どの幼稚園を選べばよいでしょう?」という相談を受けました。

候補のひとつは
公立の幼稚園で☆ちゃんが今プレの教室に通っているところです。
特設クラスもあって環境がととのっています。

もうひとつは
キリスト教系の小さな幼稚園で、さまざまな年齢の子が
混ざり合うクラスで先生方が愛情をこめて保育してくださっている
ところなのだそうです。

幼稚園選びのような問題は、親御さんの判断が一番大事です。

周囲に勧められたからと自分の気持ちや勘を無視して
選んでいいものではありませんよね。
でも、考えを整理していく際の助けになればと
いくつかのアドバイスはさせていただきました。

まず私が気になったのは、
☆ちゃんがプレの幼稚園では
しっかりした同年代の子たちの中でお客さんの状態で
うまくできない不安からか工作や遊びにきちんと参加していない
というお話です。
☆ちゃん自身がその幼稚園に行くのをとても嫌がっているらしいのです。
特設クラスがあるということですが、
☆ちゃんはいくつかハンディーこそありますが、知能が高く
周囲の励ましや手助けさえあれば、
同年代の子と同じようにさまざまなことに取り組める子なので、
そうしたクラスに入れるよりも、
普通級で支援を受けながら友だちと楽しく過すことが
大事なように思えます。

一方、キリスト教系の小さな幼稚園では
縦型保育のため、同年代のお友達ができなくても、
年上の子が世話をしてくれて、
☆ちゃんは先の幼稚園のプレでは参加していなかったような
活動にも積極的に参加していたそうなのです。
☆ちゃんも、「ここの幼稚園に行きたい!」
と体験の後で言っていたそうです。

長くなった次回に続きますね。

にほんブログ村 教育ブログへ


web拍手を送る


ネットで小学1年生の学習♪とおりがみ♪

2007-12-21 22:06:09 | 就学の準備
いつも寄らせていただいている
小学1年生の担任をされている方のブログ
とても役立つ記事を見つけました。

「小学1年生の学習ができるサイト」と
「折り紙をパソコン上で1コマずつ手本を見ながら折れるサイト」に
飛べます。
特に折り紙のサイトは
「こんなのはじめて!!」という
わかりやすさ。

就学までに 集中力や落ち着きを身に付けさせたい時
おりがみは最高の教材です。
たったひとつでも 気に入った折り方を覚えることができたら
後は自分で繰り返し
集中力トレーニングができますね

ADDマンガ あまりに見にくい!!と家族の指摘で削除しました。
またいつか 見やすい形にしてお披露目します


学校での過ごし方を予習する!?

2007-10-06 18:37:52 | 就学の準備
来年から小学生の5歳のYくんと
レッスンの度に
5分ほど「学校ゴッコ」をしています。

写真は その時 少しずつ学んでいるテキスト

「子どもとマスターする49の学習動作」子どもの生活科学研究会 合同出版
                   1600円
です。
これは なかなかたいした本です
何といっても 絵が親切
こんな当たり前の事…ということも
いちいちイラストでていねいに説明してあります。

例えば 「学習の準備をする」を学ぶページでは

前日の学習準備
  時間割表や連絡帳をチェックして、必要なものをいれます。
      
  準備した教科書やノートの大きさをそろえ、大きなものから順に
  ランドセルに入れます。
  
休み時間の準備
  次の授業に必要なものを、机の上に並べておきます。
      
  始まりのチャイムが鳴ったら 着席して先生を待ちます。

他に 筆記用具のチェックの仕方
   体育の時
   学級だよりを見る

できそうでできない…
気づかないかもなぁ?というポイントをついて
当たり前を イラストで説明してくれてます。

先日 Yくんと私は「落ち着く」というページの学習をしました。

自分で落ち着く
    体の動きを止め 背筋を伸ばして座ります。
    こうすると 気持ちが引き締まり落ち着きやすくなります。
    話をしません 
    考え事をしません

これはいけない
    教室へかけこむ
    あわてて準備をする
    おしゃべりをする
    頭の中で歌ったり ちがうことを考える
    何かにこだわる

Yくんには 悪い動作もイラストどおり
真似してもらって
「どこが悪いと思う?」と聞いていきました。
いつもは やんちゃなYくんですが
学校ゴッコをする時は真剣そのもの
いつ小学生になっても もう大丈夫

文字を書く 消しゴムで消す ページをめくる 手をあげる

といった動作も とてもわかりやすく練習できて
私まで ちょっと勉強させてもらってます
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 発達障害・自閉症へ

web拍手を送る