雑文の旅

猫爺の長編小説、短編小説、掌編小説、随筆、日記の投稿用ブログ

国歌斉唱

2012-03-14 | 日記
 卒業式の国歌斉唱で、教師が起立しただけで口を動かさなかったことを教頭らにチェックされ、処分の対象になったとか。 所謂、国家に制定されている「君が代」が国歌として適正であるか否かの昔からの談義が、規則をからめて処分云々に発展したものだろう。 この和歌「君が代」の作者は「柿本人麻呂」だと、テレビ番組の「ひめくり万葉集」の中で、ゲストの知識人が話していたような記憶がある。 その時、「あれっ」と思ったので私の記憶に残っているのだ。 この和歌は「詠み人知らず」と記憶していたからだ。 確かに柿本人麻呂は天皇を称えた歌が多く、もしやこの和歌も人麻呂作かも…と思せられるふしがあるが、確かなところは判らないはずだ。 

例えば、次のような人麻呂の歌がある。  
 大君は 神にしませば 真木の立つ あらやまなかに 海を成すかも (天皇は神であると歌っている)
 
 で、なぜこの国歌を歌わない人が居るのだろうか。 不思議でも何でもない。 「君が代」は大日本帝国時代の国歌であり、天皇制への復帰を危惧するからだろう。 しかし、憲法で「天皇は、日本国の象徴であり…」と規定されているように、現在は「象徴天皇制」である。 この和歌が、日本の国歌として相応しくないと考えるなら、その論戦をすればよい訳で、それを国会に持ち込むべきだと思う。 生徒たちの記念すべき卒業式を壊してまで反発してどうなるものだろうか。 

 私のような「いい加減人間」は、「君が代」を国歌に制定した背景がどうであろうと、歌詞がどうであろうと、国歌として制定されているからには、この場では規律にそって歌うべきで、可否論は別の場所で展開して欲しいものだと思う。


 12日は、寒の戻りとかで「まだ真冬?」 13日は、ポカポカ天気で「やはり春だったか」と思わせた。 今日14日はどうだろう。 「えーっ、もう夏!」ってことは無いとは思うけど。

 

最新の画像もっと見る