goo blog サービス終了のお知らせ 

今日も元気で頑張るニャン

家族になった保護猫たちの日常を綴りながら、ノラ猫たちとの共存を模索するブログです。

照れ屋さん

2020年09月20日 | ちび太
3年前に書いた「十猫十色」という記事、読み返していたらぐっときました。
まあ、自分が書いた記事にぐっときちゃうのも何ですが。
さわりの部分を再掲します。(少し編集してます。)

『ノラたちと関わるようになって思うことは、彼らの性格も個性も実にいろいろ、人と少しも変わらない十猫十色だ。ただ、ネコ族は接した人に合わせようと努力する。環境の変化に対する従順さは彼らの処世術でもある。それが彼らの個性を見分け難くしているのです。ネットにはニャンコ育てのノウハウ記事が溢れている。(中略) でも参考は参考、自分が付き合っているニャンコの個性は世の中でただひとつ。だから、その子の個性を自分が見つけて理解してあげるしかないんです。 』

今日は、仲間たちより一回り大きくなったちび太の登場(最左)

振り返って今お付き合いしているネコたち、本当に十猫十色だ。
しかもみな奥が深く、付き合うほどに味が出て来る。
例えばちび太。
天真爛漫、アンニュイ、ほんわか猫などいろいろ形容してきたけど、
何か物足りない、それだけじゃないような・・。
やがて徐々に見えてきたちび太の性格。
ちび太は、照れ屋さんだったんだ。

えっ、ネコに照れ屋なんてあるの? ・・って思う方。
別に大袈裟に擬人化してるわけじゃないです。
ネコの性格って、人と同じくらいいろいろあるんです。
しかも人のように屈折しないから、表現はいつもストレート。

ちび太とキー(手前)は大の仲良し

ただ、照れ性というのはなかなかわかり難い性格でして、
人間でもわかり難いのにましてやネコだし・・。
ちび太の場合は;
・保護者とも仲間のネコとも目を合わせない
 遊びの合間に一瞬眼付けするときでも、そっぽ向いてやってる
・呼んでも反応しない
 決して無視じゃないんです。気付いているのに知らん振り
・人目(ネコ目)の前では決して甘えない
 でも保護者とふたりになると、まるで別のネコみたいベタベタゴロゴロ
・抱っこすると「ききき」と変な声を出す(でも嫌がらない)
等々。

何をしたいのか、いつも落ち着きのない様子のちび太。
かと思えばあらぬ場所あらぬ格好で寝たりする。
例の「ききき」と変な声を出してニャーを舐めてあげたくても、
受け入れないニャーが怒って逃げると追いかける。

眠る姿はいまだに子供っぽい

先日はリンがオジンの横で油断しているときに、そっと近づいて舐めてあげた。
気付いたリンが「シャーッ」とともに逃げると、いつもの調子で追いかける。
ちび太がリンやニャーを追いかけるのは、実は舐めてあげたかっただけ?
だとしたら、あまりにも表現が下手すぎる。
わんぱく坊主が好きな娘をいじめちゃうのと同じじゃないか。

ちび太よ、でももう大丈夫だ。
このオジンが気付いたからには、お前の応援団になるからね。
とは言っても、そっと見守るだけだけど。

童顔ちび太は照れ屋でやさしいお兄さんです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やさしいNo.2

2020年07月08日 | ちび太
最近、またちょっとストレスフルなちび太
暑くなったせいかな
嫌われ追いかけ魔、ポニーの相手もしてあげるやさしいちび太
勢いでニャーやリンまで追いかけちゃう
でも、普段は一緒に寝ています

一番手前が最近のちび太の定位置(ニャーが一歩後退? 奥はポニーとチキン)

ちび太の遊び相手はやっぱりかつての同盟仲間
警戒する相手が多くて自由度の少ないクウよりも
キーとは心置きなく遊んでます

悪ガキ同盟時代:左からちび太、キー、クウ(再掲)

甘えん坊のちび太は甘え下手
保護者とふたりきりのときは夢中で甘えてくるのに
他の誰かがいると妙によそよそしい変な甘え方
ネコにも照れ屋ってあるのかな

みうの専売特許だったリラックスポーズで

まだまだ若気のちび太なれど
体格一番の姿はまさに威風堂々
しかもわが家では怖いものなし
ニャーのように怖れられはしないけど、No2の座は確実だ


ニャーの説法を神妙に聞くキーとちび太(再掲)

ちび太はやさしいNo.2
No.1の座(ニャー)だって狙えちゃう
ところがニャーもちび太も覇権意識はまるでなし
だからわが家は、平和なんです

とってもやさしい顔立ちになりました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちび太、ふてる

2020年05月11日 | ちび太
童顔で穏やかな性格
でもガタイが大きく堂々たる威圧感
均整のとれた体型ながら重量感もたっぷり(5.8kg)
親近感を持たれながらも一目置かれ
遊んでくれる(じゃれ合い)相手も少なくなって
こりゃ敵わんと周りがひたすら逃げていく
悪童ポニーもたじたじだ


威風堂々、でもとってもやさしいちび太です

ちび太と言えば
天真爛漫、欲求不満、そしてアンニュイ・・・
自由奔放ながら時折みせるもの憂げな表情
いつも視線をそらして遠慮がち
何かを求めて家中を彷徨ったり
意を決したように絡みついて甘えてきたり

アンニュイちび太、その真相は

控えめだけどオジンが大好き
夜は足元で寝ると決めている
今でもニャーを兄のように慕い
いつもは迷惑そうなニャーが相手をしてくれると大喜び
甘えん坊は大きくなっても変わりません

ニャーに甘えるちび太 (大きさの違いが歴然)

「アンニュイちび太は甘えん坊」(半年前の記事のタイトル)
果たしてそうだったのか
あのもの憂げな表情の理由がわかってきでたのです

とても我慢強くなったと褒めていたら
ご飯時、いつもちび太を最後に回していたら
間食もうるさい他の子には応じても
あまりせがまないちび太はパスしていたら
実はちび太、ふてってたんだ
甘えていたのはちび太じゃない、保護者の方だと気が付いた

あっ、やっぱりふてってる

ちび太はニャーに次いで自分に近い存在なのに
ニャーにはあれだけ気を遣いながら
ちび太は手間のかからない子だからと
ついつい放任していた
大好きな保護者が自分の方を向いてくれない
ちび太は、寂しかったんだ

ご飯を食べるクウの横で、後ろを向いて知らん振り

あーあ、またやってしまった
先の記事の次の記事で、写真のキャプションでちび太を代弁した
「オジン、これからはオレの話も聞いてよね」
わかっていたのに変われなかった
1年間以上も寂しい思いをさせた、ニャーのときと同じだ

これ以上ちび太を悲しませまい
お店時代に、ちび太をこんないい子に育ててくれた
今は亡きテンちゃんに報いるためにも


ひたすらテンちゃんにくっついていたちび太のお店時代

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちび太参戦

2020年04月01日 | ちび太
キーとクウのじゃれ合いが復活して
刺激を受けたちび太も参加してきた
かつての悪ガキ3匹同盟の復活だ

久々に悪ガキ時代の表情を見せるちび太

ガタイはわが家で一番大きくても
素直でやさしい心の持ち主
そんなちび太ではあるけれど
ひとたび"お遊びモード"になると
「相手が悪い」
ポニーもニャーも、みんな逃げ出す

でも、かつての悪ガキ仲間は違います
特にキーは、思う存分相手をしてくれる

「エイッ」とキー(左)、「待ってました」とちび太

アンニュイちび太に活気が戻ってきた
保護者の心配事が、またひとつ解消だ
ストレス晴らしにと
リンにちょっかい出すこともなくなった

「何してんの?」と見下ろすリン (下はチビ太とキー)

家で暮らすネコちゃんはみな運動不足
保護者なら愛猫の穏やかな姿を望むけど
荒々しさもまた、猫本来の姿です
運動でストレス発散、心の健康を保つ秘訣だ

ちび太、昔の仲間が復活してよかったね

悪ガキ同盟は仲良し同盟 (草食べ中のちび太、キー、クウ、チキン)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

善と誠

2020年02月16日 | ちび太
猫の社会に思うこと
この社会には悪者がいない
騙す者
いじめる者
恨む者
邪悪な心というものがない

喧嘩にだって理由がある
不要な危害は加えない
争いは最小限に抑えるという
不文律の掟がある

キー(手前)とちび太

だから猫の世界はほんわかしている
善と誠の社会
人はそんな彼らに癒される
邪心のない社会を、自分では作れないから

わが家では
今日もほんわかちび太が健在です

ほんわかお兄さんのちび太

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする