goo blog サービス終了のお知らせ 

今日も元気で頑張るニャン

家族になった保護猫たちの日常を綴りながら、ノラ猫たちとの共存を模索するブログです。

険悪雰囲気緩和剤

2024年04月23日 | チキン
先日、独身貴族の愚息が帰省してきた。
長女はやや離れてますが、次女と長男は近くに住んでるのでちょくちょく帰ってきます。
来客があると真っ先に隠れるのがキーとクウ、それにチキン。
帰った後、最後まで隠れているのがクウとチキン。(もともと隠れてるのがケン。)
そう、チキンはわが家でも人見知りの強い猫なんです。

たまにニャーが甘えん坊になってオジンの膝の上
そんなときでも、うっとおしくくっついてくるのがチキン

ところが猫社会ではさにあらず。
物心つく前にわが家にやって来て、大勢の大人猫たちに囲まれて育ったチキン。
怖いもの知らずのやりたい放題。警戒心はあっても他猫を警戒の対象にしたことがない。
それは大人になっても変わらないようだ。

一時は他猫を寄せ付けなかった孤高の猫ニャーにも、畏れもなければ遠慮もない。
後追いとはちょっと違って、とにかくニャーのすること真似してまわる。
ニャーが新しい居場所を開拓するとすぐにお邪魔。
ニャーも、相手がチキンだと嫌な顔ひとつしないから不思議だ。

ご飯待ちの間にニャーに手を出すチキン
こんなことができるのはチキンだけ

保護部屋の猫たちにも同様。
あのこわ~いボスキャラのモドキにだって平気で近づいちゃう。
家に来たばかりのモドキは本当に怖そうだったけど、それでも何のその。
さらに、もっとヤバそうなダイフクにだって遠慮しない。
これまた不思議なことに、モドキもダイフクも今のところチキンには手を出さない。
チキンを見ているとそれがわかるような気がする。
つまりチキンには、他猫に対して警戒とか敵意というものがまったくないのです。
相手から見ればそれがわかるのだろう。要は安全パイ?

かつてキーやクウがチキンから逃げ回っていた時がある。
あれって、チキンは遊びたいだけだったんだと後になってわかったのです。

いつも一緒のココレオ
時としてチキンを入れて3匹に

ところで、わが家には安全パイと見なされれている猫が3匹います。
サクラにシロキにチキン。
サクラとシロキは他猫をまったく意識しない。なので他猫からも意識されない。
先日、モドキとレオが至近距離で一触即発の睨み合いをしていたときのこと。
その間をスタスタスタとシロキが通過した。シロキにはその先のトイレしか見えていない。
呆気にとられたモドキとレオが気を取り直して睨み合いを再開しようとしたとき、
今度は何かを物色してウロウロしていたサクラが間を通過。
さらに、ポニーと追いかけっこしていたチキンがすっ飛んできた。
ついには白けちゃったモドキとレオが散会。
安全パイの3匹、険悪になりかけたわが家の雰囲気を緩和する貴重な存在なのであります。


1ヶ月前、オジンの胸(お腹?)で同居するシロキとチキン
シロキがオジンの上に乗ってくるのはこれが最後となりました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久々だけど

2023年12月27日 | チキン
調べてみたら、チキンの前回記事は今年の5月
何と7ヶ月ぶりの超久々
でもそう感じさせないのが、チキンなんです

チキンは4才半になりました

保護猫といっても、物心つく前からわが家で育ったチキン
世間の荒波もノラの辛苦も知りません
なので怖いもの知らず
他の猫たちが避けまくっているモドキやココも平気です

ココ(下)と

わが家では人も猫も怖いものがないから
まさに天真爛漫そのもの
オジンにもオバンにもくっつきまくり
ニャーにだってちょっかい出したり甘えたり

そんなチキンが唯一慌てるのは
玄関チャイムが鳴った時
初めての猫は大丈夫なのに、人見知りの強いことが弱点なんです

陽だまりにて (左からポニー、チキン、.カーテンの陰ににゃー)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

純粋家の子

2023年05月25日 | チキン
こちらも久々のチキンです
ただチキンはどの記事にもよく出て来るから
久々感はないですね

とにかくいつも人にくっついてます

物心つく前から当家にいるチキンは、いわば純粋家の子
他の世界を知りません
その方がかわいくなる? いえいえ、それは人間のエゴというものだ

愛用のオジン椅子は最近シロキにとられた

実際、世間知らずの猫ちゃんはどこか生きる力に欠けていたり
母猫の教育を受けてないから社交性がなかったり
本人(猫)にとっては決していいことではないのです

最近はケンとのベタベタが少なくなった

その点チキンはラッキーでした
わが家には同い年の子も多いし後輩もできた
何より、シロキが親代わりになって見守ってくれた
猫も人間同様、ひとりで育つわけじゃないんだな


猫には天真爛漫がよく似合う

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天真爛漫、無邪気、そして陽気な性格

2023年02月11日 | チキン
このタイトル、そんな人がいたらモテるだろうな
もちろん「何も考えてないタイプ」なんてのとは違います
あとひとつ、「他人に優しい」となればもう完璧
それが、難しいんだなあ・・何しろ猫の話なので
今回は年頭から始めた当ブログ現役猫個別紹介のしんがり、チキンの登場です

いつも猫たちに囲まれている感じのチキン

かつてはちび太の専売特許だった天真爛漫
今やすっかりチキンがお株を奪った感じだ
とにかく、くったくがない
「やんのか」スタイルで凄んだ直後でも、一緒に寝てる
警戒心の塊のリン一家も含めて、誰に対してもそれで通る

ケン(右)が大きくなって、兄貴役もそろそろ放免?

計算も打算もなく、感情表現がまっすぐだからわかり易い
邪気のないことも伝わるのだろう
保護者に対してもそうだ
信頼の念をもろにぶつけてくる
そして他猫があきれるほど、ひたすらくっついてくる

冷蔵庫の上、いったいどんな寝方してるのやら (奥はポニー)

でもそれってチキンの専売特許?
もともと猫って、そういう生き物じゃなかったか
なぜチキンにそれを強く感じるのか
母猫から教わったり、怖い目に何度も遭って身についた防御の心
物心つく前から保護者に守られて育ったチキンにはそれがない

だから怖さを知らずに、まっすぐに猫らしく育ったんだ
いや、チキンを育てたのは保護者だけじゃない
「命のバトン」(過去記事)を渡してくれたテンちゃん
こんないい子に育ててくれたわが家の猫たち
とりわけ、親代わりを務めてくれたシロキには感謝感謝

(手前から)ポニー、チキン、キー、リン


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チキンの時代?

2022年12月21日 | チキン
体格も威圧感も随一のちび太ではない
かつて他猫を怖気づかせた孤高の猫、ニャーでもない
まだ表情にあどけなさの残るわんぱくチキンが
当家猫社会の頂点に上りつつあります

ボスっぽい顔つきになってきた?

追えば敵なしみんなが逃げる
でもちび太と育ての親シロキには手を出さない
追うといっても、排除目的の攻撃とはちょと違う
どちらかと言うと「遊んで~」

でも顔つきは一丁前だ
追うときは相手を睨み、凄みをきかせる
実は誰にも利いてないけど、随一の運動量がものを言う
一方では、警戒心の強いリン一家とも一緒に寝ちゃう

誰とでも一緒に寝ちゃいます

ケンを弟分にして、自身も一段と成長した
ちび太がケンを追い始めると
時として割って入ってケンに寄り添う
さりげなくするところが、愛らしい

ケンを守る気持ちも芽生えてきた?

幼少の物心つく前から保護者に育てられ
保護者を親と慕い、恐れるものは何もない
こんなかわいい猫社会の覇者なら
保護者としても大歓迎だ


ついでに室内マーキングにも目覚めちゃいました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする