goo blog サービス終了のお知らせ 

あるヘタレの愚痴

自分の落書き日記と出来事に対する感想の愚痴ブログです。たまにカメラ、電子機器関係のこと書いてます。有益かどうかは不明

今日の自転車

2023年04月16日 | 徒然日記

今日やけに自転車や車載自転車の他府県ナンバー多いなと思ったら

グランツールしまなみだったんですね

 

昼間は晴れてたので洗濯物干して出かけましたけども、帰ったら雲行きが怪しくて取り込んでしばらくしたら大雨が

最後尾の方々はびしょびしょでしょうねおそらく。

 

個人的には、イベントはいいが狭い道路に自転車が走っていると怖いのと邪魔なのとであんまり好きではないです。

この辺りは、ちゃんと自転車道整備してほしいですが島によって温度差が多きいですね

コメント

某日、某博物館にて

2023年04月15日 | 徒然日記

三輪トラックに乗って、これやばいなとか言ってた20代くらいのカップル

カップル女「これ、すごい跳ねるね」

しばらくのち

カップル女「ねえ、これ練習できるよ」

カップル男「やめろや」

カップル女「これエロイな」

カップル男「な」

的なことを言ってまして

 

ちらっと見たら運転席のシートにまたがってシートスプリングで、、、、、。

文字だけでは伝わらないが、もう笑いこらえるのに必死でした。

やめろやはこっちのセリフじゃ、オート三輪の名車でなんちゅうことしとんのや

調べたいことあったのに全然調べられなかった。

コメント

週末になるといつも思うこと

2023年04月09日 | 徒然日記

共感してくれる人がいるかはわからないけど、二日連続で休みの場合に仕事終わった日のPM24~AM1時ぐらいって最高って言われるけどあんまり思わない。

一般的には土日の二日休みだと金曜日仕事終わって、金曜日から土曜日に日付が変わる瞬間あたりの時間帯とでもいえばいいのかな?

 

それよりいろいろやってて、早く寝ようと思っていろいろして気が付いたら9時頃とかになるのがすごく嫌だ

9時に寝ようと思ってたのにとかのパターン。

 

夜更かしすると体に悪いのでやらない。

若いうちは無理ができるが、するのは苦労だけでいいと思うの

コメント

双方の食い違いとか最近の出来事

2023年04月08日 | 徒然日記

吾輩が去年ジャンクカメラを買って修理に出しました。

2か月くらいで連絡が来るだろうかと思いまってましたが、いつも2,3か月で来る連絡がないので変だなと思ってました。

それに修理が終わっていないのに行くのもなんだかせかしている感じがして引け目もありました。

 

今年になり、さすがに半年以上待っていても連絡ないのはおかしいと思い店に向かったところ驚愕の事実でしたね。

 

店の人と話したらすぐでした。修理は完了していて電話がつながらないっとなっていたそうな。

なんと電話番号を迷っていたという。店の人の聞き違いなのか、吾輩の汚い字のせいかはわかりかねますが

そりゃ、連絡来ないわけだわ。

決着したのでいいと思います。

 

修理完了した入手機はまた書いておきます。

//////

本日やっとこさ、カブとシグナス君を入れ替え。

シグナス君のドラレコ電源を延長していましたらあっという間に2時間経ってました。

ドラレコ配線がぎりぎりだったせいでバッテリーが取り出せない状態でした。その取り出せない状態だとメットインを外さないといけないので今回の手入れをおこなうことに。

その間冬タイヤを洗った後の乾燥中だったので無駄ではない時間

 

たった100ミリ程度伸ばすのにこんなに時間かかるとは思わなかった。

疲れてあまり元気はないので後で写真と追記します。

///追記///

配線の長さからしてみればほんと数十センチなんだけど道具の準備とドラレコ本体がメットインに入っていてなおかつドラレコ外すにはメットインを外さなければならないという知恵の輪状態だったので

まず、固定配線を外してメットインをハンドルに固定するのに結構かかりやっと外してギリギリではなく長めに配線を切って取り付け

防水コネクタにしたんですが、そこらにあった適当な0.75sqを使い配線。防水のカバー入れるのきつかったのでシリコンがなくここでも時間がかかり

 

この黄色配線見る人が見ればわかりますが、吾輩はその筋ではないです。

かなり前になりますが、もう退職した工場の大先輩にもらったやつです。

へたくそで安物工具しかないので、圧着も汚いけど仕方ないです。

/////

上のやつ(タイヤ洗浄とバイクの交換)を今日行ったのですが、行きしなのアパートから階段降りるとき足を踏み外して捻挫気味になって足が痛いです。

変な風に着地したので捻ったようです。

こういう時に限って、バイクで出かけるにもかかわらずブーツはいていないという。

ブーツであれば多少は悪いほうに行かなかったかなあと

コメント

祝御釈迦様【花まつり】【灌仏会(かんぶつえ)】

2023年04月02日 | 徒然日記

「ねえおじいさん、クリスマスは盛り上がるのになんで花まつりは盛り上がらないの」

 

という疑問

ちなみに4/8なので、菩薩寺に問い合わせればいいと思う

だけど日蓮正宗は行わない。

 

元々の自国の文化も見直して大事にしようと思った

コメント

猫on膝 とその他

2023年03月31日 | 徒然日記

いやあ、猫を膝に乗せるのは至高ですね

近くに来たのでそのまま膝に乗せたらこの様子よ

時間来たときは少しかわいそうだったけど起こして退席。

猫って案外重たいんだよね。子猫の時は乗ってくれたり、キーボードに乗って邪魔したりしていました。大人になるとガン無視

まあ、猫も吾輩が構いまくってたのでそこまで好きではない感じでしたけど(飼ってた猫のことね)

乗っていたのはとびクラシックタビーが素敵な彼。尾曲りさん。

カメラのレンズに対して恐怖している三毛猫さん

シャムミックスの肉球は黒なんですね意外でした。

大半の子はお昼寝タイムでした。

寝てるときは、撫でるくらいしかできませんが

浄土寺

国宝の宝塔24㎜だとこの辺りが限界

ちなみに、限られてはいるが境内に駐車場があるので吾輩号と車が写っています

もちろん浄土寺までの道は狭い

阿弥陀堂

山門

浄土寺は鳩がいるのですが、嫌いな人はいかないほうがいいでしょう。

餌をやるふりに見える格好や餌を持たない限り手に乗ってくることはないです。

餌をやった時、思ってたのと違う行動で吾輩は鳩の爪につかまれたのがとても嫌でした。

うわああ(AA略

コメント

ファクトリーブランドで裾直ししてもらった

2023年03月24日 | 徒然日記

なんのことはない、ジーパンの裾直しをしてもらっただけです。

エドウィンのジーパンの裾上げを間違えて長めにしてしまっていたので折り返して着るのもなんかなあと思って売るのももったいないしどうしたものかと悩んでました。

グーグル先生に聞いたら、ファクトリーブランドがあって裾直しもできるとのことだったので

電話で問い合わせて現物確認で直ししてもらうことにしました。

 

正直言えば自分で何とかしようと思ってはいたものの、デニム地は固いので結構むずいらしく諦めました

祖母の業務用ミシン使えばいいのですが、素人がF1運転するようなものなので手を縫ってしまいそうでこわい。

(存命の時に裁縫教えてもらえればよかったなあと後悔。亡くなってから偉大さに気が付くんですよね。)

せっかくなら失敗するリスク取るより場所もそれなりに近いし、持ち込んで直してもらおうと思った次第です。

 

縫い目も種類があるらしく、シングルステッチ、チェーンステッチが選べるといわれたのでなんとなくチェーンにしてもらいました。

よくわかりにくいので写真

縦縫いのがチェーン、横縫いがシングルだそうです

実際の裾上げ仕上がり

 

ここのファクトリーだとフルオーダーも対応(事前要予約)しているようなので、好きなようにできそう。

有名人も来てたり、愛用者がいるようでサインや写真がありました。

エドウィンやリーバイスのより高いですが、次回はここで買うの検討してみます。

コメント

カメラバッグの虫干し

2023年03月21日 | 徒然日記

日曜日に久しぶりにカメラバッグの虫干しをおこないました

1年ぶりとはいえず2年ぶりぐらい
時期的に言えば、黄砂&花粉で一番最悪な時期なんですが
暇な時と乾燥している時期というのはあまり合わないので
今日は花粉が多いものの黄砂は少ないのでまずまずな時期
 
カメラバッグ含めバッグ系は湿気を貯めやすくカビが生えやすいので、中にシリカゲルなどの乾燥剤入れていますが、
結構な頻度で変えないとすぐに除湿されなくなります。
 
時期で言えば秋から冬が一番いいのです。
大体二時間ぐらい外に干して終了。
布団と同じ要領でいいかと思います。
 
使ってないカバンも干したり手入れしないとすぐカビが生えるので、なるべく点検と秋から冬あたりに干してカビが生えにくい環境にしましょう。
 
洗ってはいけないですがカビが生えると毛布モードで洗うしか無いというね。
塩素系で漂白すると色落ちやらなんやらで面倒なんで、何もできませんがやらないよりましかと
コメント

昔のデジカメデータで思い出したこと

2023年03月19日 | 徒然日記

猫の写真を探してて、うっすら思い出したこと

昔この写真どっちかが、地元のテレビ局で確か使われた覚えがあります。

たしかホームページに上げてた気がします。

今はもうページは消滅しています。

どの局かは忘れましたが、使わせてくれって来たから提供したと親から聞きました。吾輩も特に何も思わなかった。(撮影したのは吾輩ですが)

なんに使われたかは覚えてないか知らない。そんなレベルです。

場所は、尾道市の百島行きフェリーが出てる満越桟橋付近。

ちなみに、何もなかったと思う。

まあ、口頭ですが書面で交わすとかしないんですね。

後々トラブルになるので、今でこそ吾輩はそういうの残したほうが良いのではないか?なんておもったりしますが

その当時は、まだまだおおらかだったなあと。

長年ネットでも生活していますが、最近は残念なことばっかり増えてますね。

嘆かわしい限りです。

コメント

親PCのストレージアップグレード

2023年03月15日 | 徒然日記

ここの続き

いろいろあって、SSD搭載できなかったので部品を探してました。

2年ぐらい乗せれなかった。

これで見てもらえればわかるんですが、SSDのケーブルが3.5インチでぴったり合うようになっているので2.5インチのSSDは搭載できませんでした。

要は短すぎてコネクタに刺さりませんでした。

んで、ようやく見つかりましたSATAの延長ケーブル。これでも長い

束ねてあるからケーブルが堅かったけど無理やり押し込んで接続。

はじめは別々のやつでええやろ!と思って買ったら、ATXマザー用のコネクタで接続できず

いろいろ調べると写真のやつでしか接続ができないと分かったのでもったいないことしてます。

 

ストレージ変えるだけで早くなるのでかなり快適度は上がります。

当時物のHDDはドンガメもいいところなので高速化の感動もひとしおです。

コメント

浄水器の部品更新

2023年03月04日 | 徒然日記

10年使っているNGKのC1スリムの浄水器

ボロボロなので本体ごと買い換えようと思ったら生産終了して買えなくなってた
NGKのホームページによるとフィルターは、31年まで保守販売してくれるそう
フィルターほか部品については代理店の大蔵商事にて購入できる。

部品交換できる範囲全部購入して交換
(フィルター以外の部品自体は26年までなのでギリギリだったので良かったかと)
ちなみに蛇口接続周りの一部部品は無償で提供されている
購入は切り替えコックから台座までと浄水出口
ステンの本体とタイマーは販売なしなのでそのままキャリーオーバー
あと10年戦えるが次の浄水器探さないとなあ
コスパや扱いやすさでNGKのC1を超える浄水器はなさそうです。
セラミックフィルターで2万円の浄水器って如何に凄い奴だったかと
都度、湧き水汲に行くわけにもいかないからなあ
参考URL
https://www.ngk.co.jp/product/search-business/houseuse/
http://www.ookura.co.jp/c1/c1-top.html
コメント

毎回やってしまう

2023年03月04日 | 徒然日記
カブのエンジン掛けたは良いものの
燃料コックを閉めたまま乗ってエンジンがガス欠で止まるというのを毎回してる

今日はなぜか直ぐ帰るのに燃料コックを締めてしまっていたのか、数十メートル走ってエンジンが止まった。

燃料コック閉めてるのに押しがけしたり、キックを何回も蹴っていました
チョーク引いて居たのでカブれたか?なんて思っていましたが

ふと座ったとき燃料コックが閉まってるのが目に入り開栓
そりゃエンジン掛かる訳はない

今度はエンジンすぐ掛かりました

寒いときは相変わらずエンジン掛かりにくいですが
説明書どおりにチョーク全閉にして8分の1開けるとエンジンは辛うじて掛かります
温まるまで、アクセル離せませんけどね

コメント

日の入り日の出

2023年02月23日 | 徒然日記
自分用のメモ
 
一番遅い日の出 1/1~1/13 出7:15 入17:12~17:23
一番早い日の入 11/28~12/12 出6:56~7:07 入17:01
一番早い日の出 6/12 出4:57 入19:24
一番遅い日の入 6/24 出4:59 入19:27
 
参考
冬至 12/22  出7:13  入17:05
夏至 6/21  出4:58  入19:26
 
日の長さと日の出日の入り時刻の速さ遅さはリンクしてはいない。
コメント

サンディスクエクストリームが二枚出てきた時の心情

2023年02月18日 | 徒然日記

E-M1mk3を買ったのでメモリーカード買いました

 

UHS-2規格に対応したのとUHS-1の従来のやつともに64GB

 

まあ、しばらくののち整理していましたら出てきましたねUHS-1の64GB

無印買って容量足らないからと撮影会用の予備で買い足したのが。じわじわ思い出したやつ

 

二枚も

一枚はproじゃなのでどうでもいいですが

 

やらかした!ということを

人間の記憶は脆弱や

 

ほかには32GBのマイクロSDカードが5枚くらい出てきたり

うん

 

~ここからはあんま関係ない話~

今後の主力になりそうだと思ったCFXカードがなかなか普及しませんね

 

懐かしいカードが出てきました

miniSDカード

規格上からも削除されてしまったので復活することはないカードサイズになりました。

大きさ的にも中途半端なので仕方ないですが、面倒なことにmicroSDカードが出てくる過渡期の機器に使われていたりして厄介です。

まあちょうど20年前ぐらいですので、機器もメディアも持っている人はあまりいないと思いますけど。

もし必要になったら、探せば変換アダプタがあるのですが、SD規格のmicroSD(2GB)自体がないので困難かもしれません。

 

miniSDHCも規格上は策定されていたと思いますけども実際に製品を見たことはないので幽霊規格と思います。

そのころそれ以外でもHC規格が策定されていて、すでに小型のメディアはmicroSDを採用していたのでそちらに移ってminiは廃れました。

 

参考URL

https://www.sdcard.org/ja/developers-2/sd-standard-overview/(SDアソシエーションのHP。miniSDサイズ自体規格落ちしている)

http://www.henj.in/test/memory.html(変換名人)

コメント

おかしい人と景気

2023年02月18日 | 徒然日記

ここの続き

ドラレコで危ないって思った映像を帰ったら吸い出しているのだが
ドラレコ付けてすぐよりも最近の方が多い
最近といってもここ3年以内の話。2020年以降の話です。
 
前はヒヤリハットといっても、歩行者自転車に対するものや確認漏れとかそんなのが多かった感じです。
対車はほぼなかったと
それでも年に1,2件とか。残し忘れもあるけど
 
残したのを見ると20年ぐらいから増えた感じですが、やっぱり景気と関係あるのは正しいですね
職業ドライバーや警察官で長い人ならわかるのでは?と思いますが
 
19年の増税後から景気が悪くなってきて、20年から徐々に相手方の不注意(我先型とでも言いましょうか)とかそんなものが多い
22年からは大幅に増えてきた感じですね
自分が良ければそれでいいという考えがなんとなく蔓延してる感じでしょうかね?
 
前書いたのか忘れましたが親に聞いたら平成不況の時もこんな感じだったらしいです。
運転マナーとかもそうですが、いろいろ悪くなるそうです。
ぎすぎすするいやな世の中に本当になってますので嫌ですね。
 
車の運転は以前はよかったのですが、いやな思いばかりするので最低限しかしていないです。
その最低限の中でも嫌なことに遭いますしね。
 
景気が良くなるように政府には何とかしてもらいたいですが、今現在の状況では期待できませんね
海外のほうが同じ仕事で高い給料もらえるならそちらに移るのも手でしょう(諸問題はありますが解決できれば)
コメント