あるヘタレの愚痴

自分の落書き日記と出来事に対する感想の愚痴ブログです。たまにカメラ、電子機器関係のこと書いてます。有益かどうかは不明

明日は部分日食

2023年10月28日 | フィルム&デジタルカメラのネタ

https://www.nao.ac.jp/astro/sky/2023/10-topics03.html

明日は部分日食ですが朝くそ早いっすね

朝4時~6時

鷲ヶ頭山まで行けば月入りまで観測はできそうだが、深夜に機材詰んでバイクで走り出す元気はないな

かといって家では、西が山陰に入るから見れないのよね

 

いつぞや夜景取りにバイクで行ったときとか徹夜だったけど、帰ってから体の調子が悪くなってどうしようもなかった

今みたいにちゃんとしたバイクウェア持ってなかったから体が冷えて死にそうになった。

コメント

月が土星に接近

2023年10月24日 | 徒然日記
国立天文台より
本日は見かけ上、月と土星が接近
フォーマルハウトと観察できます

天体撮影久しぶりにしようと思いましたが思いの外
月が明るすぎて、土星とフォーマルハウトが写らない
あとはピント合ってくれないのであきらめました
長いこと撮影しないとコツすら忘れて難しい

コメント

(ジャンク)リコー オートハーフ E、E2

2023年10月21日 | フィルム&デジタルカメラのネタ

リコーオートハーフです。

買うつもりはありませんでしたが、面白いものだったので購入しました。

大元は映画用フィルムをカメラ用に利用したのが発端ですが、ハーフ版は映画フィルムと同じ撮影方向になります

 

ちなみにハーフ版は現代でいえばAPSシステムとほぼ同サイズです。

オリンパスもフォーサーズではなくAPSでミラーレスだったらよかったのにとも思いますね。

そのかわりフォーサーズをコンパクト機やエントリー機に採用できるので高級コンパクト市場に入れたと思うとね

脱線しましたけど

写真の通りなんですが、リコーオートハーフEとE2なのですがなかなか出ない代物といわれましたね。特にE2のようなのは今後見かけないと思いますね。

オートハーフEは70年の大阪万博のリコー館で販売された限定商品です。

いまではコレクターズアイテム(万博コレクターとEシリーズコレクター)として人気だそうで、これが箱付き完品なら5万は安くないと思いますね。

E自体のデザインが多彩でリコーですら感知してないレベルで種類があるようです。

 

残念ながら、本来青色の右下万博ロゴが色あせてしまっていますが70年大阪万博限定品なので買いました。

状態は良くなくて、ケースやストラップなし。(また作ってもらおうかと思います。)

シャッターが切れないのでセレン電池が死んでる模様です。

 

オートハーフE2はEの改良版でホットシューがついています。

箱付き新品なので先の万博モデルのEよりはきれいです。もちろん欠品はありません。こちらのほうが珍しかったので買いました

取り壊しが決まった旧自社ビルのリコー三愛ビルの住所へ愛用者カードを送るようになっていました。

一応、シャッター切れましたので回路的には問題ない模様です。ファインダーが曇っているのでプラの劣化なら目も当てられませんね

 

展示されていたためかちょっと色あせております。

値札もあり、16000円にて販売されていたようですのでかなり後期のモデルっぽいですね

個人的にはさらにレアなオートハーフ専用スカイライトフィルターがあればいいなあなんて思ったりしますね。

 

まあ両方2万円弱と結構高い現状品のジャンクでした。

とりあえずは、修理に出して直るか見てもらいます。昔は整備済みでこの値段だったのになあと思います。

もう一つEFかES2の箱付き完品がありましたけどもさすがに3万円は手が出せませんので止めました。

コメント

(ジャンク)キヤノン 110ED

2023年10月20日 | フィルム&デジタルカメラのネタ

中古市に出ていて何年も売れ残りな気がしたカメラです。

キャノンから出た110カメラです。

名前の通りの110フィルムのコダックのインスタマチックフィルムを使用するカメラですね。

110フィルムは、トイカメラによく使われたカメラでもあります。ペンタックスは110フィルムを使用した1眼カメラも出してました

本機はポケットサイズでありながらセルフタイマーはありませんがレリーズとフラッシュが取り付けできる本格的なカメラです。

 

EEカメラに分類されますが、SS制御なのでAvカメラです。

絞りとピント合わせが可能

力をかなり入れて作られたようですね。

ちなみになんですが初代写ルンですは110フィルムを使用していたと思います。

 

使用電池は4SR44だったかな?エレクトロ35MCと同じです。面倒ならLR44を4つ重ねてテープで外周絶縁すれば良いだけです。

110は現在のフォーサーズと画面サイズはほぼ同じなため単純に二倍すると35㎜換算できます。

26㎜レンズなので62ミリ相当の画角です

 

治ったとしても、フィルムはロモグラフィーしかありません。

それより現像所を探さないといけませんが、近隣でやってくれるのかしら?

どちらにせよ、一時期はやったハンドスピナーのようなハンドガジェット化ですね。

コメント

potopro P-2mini+P-2Hとジャンク品

2023年10月07日 | フィルム&デジタルカメラのネタ

中国製のフォトプロ。代理店は浅沼商会

卓上三脚ながら、耐荷重は5kg。そしてカーボン製のため約500gとかなり軽量。このクラスではハイクラスに入ります。

比較用のものを置いてませんがこの状態で大体300㎜ぐらいです

脚の開度が調整できるのでローアングルにも対応。最小は100㎜、最高は400㎜ですが、別売り品のポールを雲台と脚の間に使用すると最大680㎜までいけます。確か

ちなみにポールとセット売りでした。はじめ小さいくせに高いなあと思ってましたがスペック的にはそんなに悪くはない

脚の剛性も高いので、ミラーレスなら十分です。テーブル三脚なのでなんにでも使えるわけではないですが撮影用途に合っていれば買って損はないですね

付属のキャリーケースには別売り品の延長ポール入れがあります。

2万弱ほどまでは行ったかな??1万円強は超えてた。

スマホ用アダプターを使えばスマホの撮影スタンドとしても使用可能

水準器が付いていましたがそれ用な感じの付き方でした

 

ここからはゴミです

暗室の現像タイマーです。

キングのプロセスプログラムタイマーP-IIです。

自家現像するには必須アイテムでしたが、今時する人はいるのかな?

AC電源を使用したやつ。利用用途はもちろんカップラーメンタイマー

いやキッチンタイマーでよくね?なんなら、セイコーのストップウォッチでもできるし

1.5~30秒刻みで8分まで。最大16分計測可能です。

(プロセス1とプロセス2の合計。ちなみにスタートボタンを押さないとプロセス2へは進みません)

1秒ごとに音で時間を知らせてくれる優れもの。

そのままだとなかなかにうるさいので、スピーカーに紙が貼ってモディファイされていましたが経年劣化で取れてました

ちなみに箱と説明書がついていて、説明書にもうるさかったら紙でふさいでくださいとありました。

3ミリ厚のゴムをくっ付けて消音。

 

ジャンク類を買うカメラ屋も規模が小さくなっているので閉店も時間の問題かなあと思います。

 

マジでゴミ

オリンパスTシリーズのパワーコントロールユニット

マクロ用フラッシュのフラッシュ本体。マクロフラッシュ類(発行体)がないのでフラッシュ撮影はできません。

OM含めマクロ系用品はあんまり商品でないんですよね。

デジタル用の買わないといけないのですが値段が高いとどうしてもフラッシュ類は後回しになります

せっかく80マクロあるのに残念です。

売り場にマクロフラッシュは見なかったです。

デッドストックかといわれるレベルできれいでしたが、欠品あり。説明書類がないので動くかどうかさえ何もわかりませんが。

Tシリーズなので先に購入したACアダプターが使用できます。

コメント

グリーンラインの廃墟

2023年10月06日 | 徒然日記

福山のグリーンラインに有名な鞆の浦山荘という観光ホテルの廃墟がありましたが、最近googleマップで見たら解体されて

太陽光発電所になっていました。

 

吾輩もあの辺に昔はよく走っていましたが、最近は行くこともなかったですし

最後行ったのはバイク買って一度行ったくらいなので3,4年ぐらいは経つと思います(ちなみにグリーンラインはバイク走行OKになってます)

あそこらへんは国立公園のはずなんだけど、あんなに大規模にソーラーパネル発電所つくって大丈夫なところなんだろうか?

コメント