あるヘタレの愚痴

自分の落書き日記と出来事に対する感想の愚痴ブログです。たまにカメラ、電子機器関係のこと書いてます。有益かどうかは不明

ライトについて

2006年12月27日 | 徒然日記
車ねたをしばらく書いていないので、それに関連してライト
今の時期は、5時くらいであたりがすっかり暗くなってライトをつける頻度も上がりました。
そこで車用のヘッドランプについてすこし。言いたいことは最後だけだけど。

車のライトには今の時点で何種類かあります。
電球は4種。照射方式は3種。たぶんこれくらいだろうと思います。
シールドビーム、D系ライト、H系ライト、H.I.D方式
照射方式は、レンズ集光。マルチリフレクタ。プロジェクター方式。

まずシールド方式。
20年前まで使用されていたヘッドライトで丸型と角型があります。(初期ロドスタ、丸目パジェロミニ?。古めのバス)
ライトユニットが丸ごと電球になっています。
外から見てフィラメントと呼ばれるものがすぐに見えます。
こいつは暗くて、電球が切れたり割れたりしたらライトユニットごと交換になるので結構厄介者です。そしてそのライト自体がすでに生産中止になっております。

それから改良されたのがセミシールド方式と呼ばれるD系のライトです。
こちらはライト交換が電球だけになりましたので500円ほどで交換できますが、ライト自体はシールドビームと性能は変わりません。
球の形は、電球のような形でH系の球ばかり見ていると驚きます。

後々、シールド方式のセミシールド互換ユニットと呼ばれるライトユニットが社外などで出ています。
セミシールドでライトを割ったら、こちらの互換ユニットに交換すればよいでしょう。
ちなみに互換ユニットは4000円ほどでホームセンターなどで見つかります。
ちなみに解体屋でもハロゲン球タイプの互換ユニットが見つかります。それっぽいのは大体規格がありますのでサイズを測れば大丈夫だとは思います。

それで、D系でライト交換は改良されたものの暗いので明るくしようとH系のライトが出てきました。
H系は希ガスと呼ばれるものを封入し明るさがあがっていますがフィラメント式なので大幅に明るいとは感じづらいです。

しかし、これでもまだ見えにくいものでHIDという方式のライトが出てきました。
これの利点は、ハロゲンよりもはるかに明るく光量が多いということです。
そして何より、省電力なことです。ハイビームにしなくても、遠くまで見渡せます。
フィラメントで発光せず、放電で発光します。簡単に蛍光灯と考えれば解りやすいでしょう。
発電量の少ないオルタネーターなどはバッテリーに負担をかけないのでこの方式が合っています。

続いては集光方式。
レンズタイプは明暗(照らすところはなるべく照らすタイプ。)がはっきりしているので対向車があまりまぶしくありません。
マルチリフレクターはレンズより少しまぶしいですが、しかめるほどまぶしいことはまずないでしょう。
最近の軽四はマルチリフレクタか微妙です。
プロジェクターはずばり、スポットライトのようなもので運転していて少々暗く感じる可能性があります。無論まぶしさは皆無。

電球を替える時点での注意点。

最近H系の球からHIDに変更する車が多いですが、闇雲にHIDを付ければ言いというわけではありません。
ハロゲンなどと違い、非常に発光出力が大きくちゃんと調整しなければ、相手にまぶしいだけです。
無論、ライトユニットの中に入らないからといってバーナー周りの付属部品を付けないのはもってのほかです。
買うのはいいですがちゃんと自分の車に対応しているかどうか調べることも重要です。

取り付け後もちゃんと相手がまぶしくないかと確認するのが必要です。ここをディーラーなど環境がそろっているところでやってもらうのには、ココの作業はあまり必要ありません。もっとも、高電圧を扱い感電の危険がありますのでディーラー等での作業をお勧めします。
(立った状態で30メートル離れてライトを見て顔をしかめるのはロービームではアウト。調整が必要です。目が痛くないくらいならそこそこ)
コメント

紙コップのはなし

2006年12月25日 | 徒然日記
紙コップに水入れて走ったんです。
そしたら、路面の凹凸拾って中の水がいーっぱい出てきてスムーズにつないで走るどころじゃなかったんです。
豆腐屋はどうやってクリアしたのか気になる。

結論
水こぼれるものはこぼれる。
やるならペットボトル。
コメント

日常点検

2006年12月16日 | 車のネタ
必要なもの:車載工具とメガネ。あとやる気と汚れていい服。自信ないなら整備工場へ

クラッチペダルが遊びすぎなせいでクラッチ操作が難しくなってた。
やり方はワイヤーを締めるだけ、自転車整備と大して変わらない。

スズキや三菱はやりにくそうだけど。(日産、マツダはOEM。)
ホンダはMRなので荷台の整備口からアクセスが可能。
言わなくても誰でも分かるがクラッチ側は大まかでペダル側が微調整。ちなみにクラッチワイヤーは踏めばわかる。

下限値に合わす方が後々面倒で無いので下限値。踏んでちょうど良くなります。
フィーリングが良くなった。
ついでに、プラグも見ましたが、碍子が茶色くなってました。確か異常だった気がするから後程調べます。
コメント

時間を戻したいな。

2006年12月14日 | 徒然日記
かなり疲れた。
研究始まったなと思ったら時期が時期のため/(^o^)\なんてこったい
終わった\(^o^)/
絵に描いたようなFラン大
大学の選択間違えたことを後悔したのは今が初めてではない

こうゆうことなら、高校も真面目に選んでおけばな。
別の道進んだら頭のいい自分が居そうで今の自分を嘲笑してそう

研究他人当てにならないから、自分一人でがんばるしかない
泣きたい以上。
欲を言えば、小学校の勉強をやり直したい。

人間何のために生きているのだろうか
ただ生まれて死ぬだけなのに
死ぬとわかっているなら生まれない方がいいと思う
…今の自分を見てな
コメント

電波な文

2006年12月10日 | 徒然日記
進化と共に、捨てたのは独創的な発想と個性的な形状。

不便を捨て、便利を勝ち得たとき、それはつまらない世界への第一歩なのかもしれない。
本当に楽しい時と言うのは、不便なときである。

個を求めるな、和を求めよ。
和を求めるな、個を求めよ。

ありのままを受け止めるな。疑い考えることこそ新たなものが生まれる。当たり前を壊すことがおもしろいことだ。
平凡な毎日こそ一番の刺激。
刺激を求めることは、上を知ることがなく、平凡な日常へと変わる。
コメント

Tと違反 のつづき

2006年12月04日 | 徒然日記
さて、前回のTの件は来年に期限が切れるとバイトの子が言ってた。
紛らわしい。

しかしポイント全部つかったのでまた地道にためないといけないのね。

違反は違反金を振り込んだので、多分大丈夫だと思う。
てか、ほんとにだいぶ前だし。
出頭日を過ぎていて、なおかつ連絡なしなので処理されたと思う
しかし、軽トラ乗っててバカにするとはけしからん。

クラッチの位置を変更したらしいが、まったく分からん。
それよりオートチョークのガソリン吹きすぎがどうにかなりませんかね?
せめてもの抵抗としてマフラー出口を塞いで、未燃混合気をEGRに回るようにしている。

今の時期は寒いので暖気が長くかかるからイヤン
オイルも替えないといけないんだけどね
それより、洗車がしたい
コメント