あるヘタレの愚痴

自分の落書き日記と出来事に対する感想の愚痴ブログです。たまにカメラ、電子機器関係のこと書いてます。有益かどうかは不明

OBM計画の完遂

2019年08月31日 | バイクネタ

これを書いているということは、教習所で卒業検定に合格しました。

そして免許書き替え完了し公にバイク乗れることに 免許ゲッツ!

卒検時の合格ですの言葉を聞くまでのドキドキよ 証明書もって帰るまでは信じられんかった

8月末に取れるかな?でしたが、当初の予定通り行けました。

おっさんバイクの免許取る計画は完遂!

さようなら平成免許そしてこんにちは令和免許

しかし、仕事帰りで通うのはしんどかった。集中力が持たない。

1つ言えることは、教習バイク乗ってからバイクに対する見方変わりました 思ったより機敏ではないのと、乗りこなすならそれなりに技術がいる。 バイクの免許取るべしとは言わないが、バイクを軽く見ないで!と思う。

道路上のいろんな立場になると、どこが危ないかとかが見えてくる ボーッとしてたら気がつきもしませんがね

コメント

タブレット買い替えたけど・・・。

2019年08月29日 | 電子&電気機器のネタ(デジカメ含む)

調べたら4年ぶりっぽい 今までソニーのタブレット使っておりましたけど、OSが古くなりすぎたので買い替えることにしました。

とりあえず、メモリー4GBので探すと恐ろしく少ないので家電屋に置いてた適当なやつ NECのタブレットです。PC-TE510JAW。

おそらく、性能的にはほぼ同等ですが、ソニーに慣れた身としてはとても使いにくい。

ものすごく重たい。

なんかつるつるしてて滑る ケース買って正解だった。

アプリがなんか少ない。

ビデオアプリ、写真アプリ、音楽アプリがない! こんなんだと誰も買おうとせんわ

思ったのはさすがはソニーだけのことはあるとソニーは偉大

ちなみにですが、necおそらく中身はレノボです。

売れないからのもありますが、買収されてますからね

買ってしまったのでタブレットに慣れないといけません

コメント

おらのなつやすみ2019

2019年08月18日 | 徒然日記
6連休の我輩
今年も特に何もする気力が起きず。
実家に泊まっただけ

本当なら15日に行く予定だった満奇洞へ土曜日出掛ける。
しばらくマンキだと思ったらマキが正解。

あの与謝野晶子が命名者。あとは八墓村?のロケにも

満奇洞へ行くには、え?ここ入るの?なところなので注意。
普通の車一台がやっとの生活道路の先に10台くらい停められる駐車場と土産物屋と食堂が2件ほどとトイレがある。

運転に自信なければ、やめたほうがいいかもね。
県道沿いにふれあいセンター満奇があるのでそこから歩いたほうがいいでしょうな。

入洞料は1000円。大体このぐらい

入り口までは坂でその途中に券売機があって入り口で検札してもらう。
本当に民家の裏山に入り口がある。

洞内は涼しいというより、寒い。あたりまえだけど
12-100は暗くてちょっとダメだったな
SS遅かったし、天井低い個所や足場の悪い部分もあった気がする。
まあM1自体が画質的に限界なので仕方ない。

LEDで照明色が変わるので見てて飽きないが、ナチュラル派としては普通の照明で撮りたいなあ
説明案内用のボタンがあるが、仕事でも扱っているので見たくもない。
脳内画像処理でモザイクが自動的にかかる

見学時間は案内板通り30分程度

出る際に親子連れが入ってきたのだが、暗がりが怖いのか姉妹のどちらかの服にしがみついて入ってきている子を見た。
たしか昔ああだったなあと遠い目

欲をだして羅生門も
道中狭い道なので注意
ここは、もともと鍾乳洞だったのが崩落して一部が残って橋のようになっているもの
有名どころでいえば帝釈峡の雄橋、雌橋もこれ

こちらは、第一門のみ展望台で見れるだけ。
その先は遊歩道崩落で通行禁止。

備後に帰ったら、三脚をひっつかんで瀬戸田へ足を走らせる
瀬戸田花火大会の花火を撮影
昼間から行くとかなり待つうえに今年は通行止め区間が増えたので撮影場所が難儀

サクッと設置して撮影

やはりバイク最強ですね
北回りがちょっと混雑気味だったので南回りで帰宅しました。
瀬戸田花火


満奇洞




羅生門
コメント

不思議な出来事

2019年08月15日 | 徒然日記
だれも住んでいない祖母宅での出来事
親父がたまに過ごしているので手入れはしている。

実家で寝転がっていたのを見かねた親父がこっちよりあっちのほうが風が通るから向こうで過ごしたらどうかと言われたので
その通りにしてみることに。

いわれた通り、窓を開け放ち畳間に寝転がってみるが、風は生ぬるいし暑くてたまらないので辛抱ならず、エアコンのある洋間へ避難
エアコン掛けるだけで全然違う
(関係ないけどこのエアコンは寮で使ってた自前のエアコンを外して移設したものだ)

しばらしくして用事があって出かける旨を親父が言いに来たぐらい。

祖母宅は道路沿いにあり、道路とはアコーディオン式門扉で区切られている。
親父が出かけてしばらく後、門扉が動く音が聞こえて、洋間の隣に台所があるのだがその勝手口へだれか来る気配があった。

誰か来たのか出てみてみるが誰もいない。

このことを夕方親に話すと、帰っていないとのこと。
門扉についても開け放っていたので動く音がするのはない。
昼間戸締まりをして帰ったが、人が通れるくらいに開いていた

という変な体験をしたのです。
コメント

日本家屋と西洋家屋の差

2019年08月14日 | 徒然日記
家の差の話です。
西洋家屋は見た目がこじゃれている洋風の家屋と定義

屋根にひさしがついているのとないのでは大違いです。
西洋家屋はひさしがないので、直射日光が直接壁にあたります。その結果かべが暖められて室内は蒸し風呂に近い状態です。
ゆえにエアコンが必要になります。むしろエアコンを使う前提の家

断熱材があるとはいえ、単純にいえば半田を着ている状態。半田なんて知らん人が多いので布団に包まっている状態
その中で熱くないといわれても信じないでしょう。
冬はその逆で温まってくれるので冬はやや快適です。

日本家屋はひさしで壁が守られます。壁が温まりにくく、比較的涼しいです。
壁も土壁で綿とは違い温まりにくい。断熱性能は多少あるにしても断熱材としては性能が低い
そのかわり、夏基準で作られているため全くと言っていいほど冬への耐性が低い。

そう思いながら、父方祖父が数年しかすまなかった宅で昼寝をして思っていました。

日本家屋といえど外気温35度の風はヤバい。

コメント

暑さでPCやられる?

2019年08月12日 | 電子&電気機器のネタ(デジカメ含む)
実家に戻っています。

PCも実家に持って帰ってちまちましていますが、サウンド関係のドライバがインストールされていないという意味不明なトラブルが発生
もちろん、家に帰る前に立ち上げた際はそんな現象なかった。
ドライバは正常となっており原因は不明。

ドライバを朝ダウンロード(通信が混雑していないので)して更新しようと思い朝立ち上げると、なんと音が出た!

ちょっと理解できない現象
そうだな、異常が出てた時部屋の温度が35度を指していたくらいでそれ以外については何もしていないのだ。
アップデートはしたけどしたところで何も関係なく、同じまま

トラブルのおかげで、BIOS関係のドライバが古かったので更新したという功名もあり

マイナーというかおそらく高温によるオーバーヒートが原因であろうと思いたい。
コメント

カメラの修理

2019年08月07日 | フィルム&デジタルカメラのネタ
カメラの修理の続き
といいつつ、記事が見当たらないから間違えて下書き上げずに消した?
概略で言えばOMの55ミリf1.2に絞り羽根に油が滲んでいたのだ

とりあえず、ふとした時に見つけた備後地域で修理しているカメラ屋があるのでそこに出してみることに
電話して聞いてみると大丈夫そうなので持ち込み
ついでにジャンクも出して、直して貰って使ってみようと思う

露出計不良のローライについて聞いてみたが、配線が多く難しいとのこと
持ち込んだうちの一台の電子制御カメラは難しいようで、見てみないとなんとも言えないとのこと

それぞれ別の日に修理完了して引き取りとしたので何度か足を運ぶこととなった
我輩は犬が苦手なのだが、ここ(店)に犬がいるので怖いからあまり行きたくない
偶々、店の人が居なくて入ったらめちゃくちゃ吠えられて怖かった。普段はおとなしいとのこと。
修理後には指定箇所があれば修理箇所の写真も付いた

最長2ヶ月程度は待ったが、長いのは「修理は急がないのでのんびりやってください」と伝えていたので特に遅いわけでもないです。
優先修理のものは二週間ほど。
依頼時「他のもあるから時間掛かるよ」と言われて居たので、優先品は思ったより早かった

OM-1とzuiko55mm f1.2
OM-1は光線漏れが無事修理完了
レンズはバッチリ
OM系ボディがすべてとは思わないが、ファインダー下のモルトが痩せて光線漏れを起こす持病?がある
少なくとも2と1は同じボディ形状なのでこれが発生する

OM-2n
電子制御のオートがダメだったもの
基盤が死んでるようで修理不能
ブラックボディなのに惜しいなあ

35UC
特に機構上の問題は見当たらなかったので全体整備を依頼

35EC
こちらも同じく全体整備

ニッカのみ全体整備
ニッコールは依頼時にストッパーが無いことが判明した
ニッカはSSが調子悪かった
入手の値段は状態から見ると高い位だ
絞り連動ではないので油染みは放置

修理後の各機

見た目は変わらないが丁寧に修理されてるのが手に取るとよく分かる
梱包材は修理不能のOM2
コメント

OBM計画その2

2019年08月04日 | バイクネタ

第一段階の教習が終わりました。
当初の予定通り1ヶ月で第一段階が修了しました。
週に1回の時はどうしようと思いましたが

二段階もうまく行けば二週間で検定の予定(あくまでも)
予想では今月末には検定
これから教習所は繁忙期になります

ただの移動手段に積極的理由がないから、あまりモチベーション上がらない
まあ好きならもっと早く取ってるだろうし
いつかは取れるけどそれがいつになるかだな

教官には合格はできそうだとは言われてるが油断大敵
教えられたことを覚えてやれば問題はないが出来る自信がない

コメント

富士フイルム 写ルンです シンプルエース

2019年08月02日 | フィルム&デジタルカメラのネタ
分類としてレンズつきフィルムなんだが(カメラではない)世間では使い捨てカメラに分類される
ズイコーやテッサー、ゾナーなどの描写からすればクソな写真しか撮れない。
まだキヤノンのコンパクト機の写りがマシと思える
ただスペックから見ると、あれでこれだけ撮れるのかという凄さも実感できる

ピント固定であるが、絞りを絞ることで合う距離は1mから無限遠。被写界深度を深くしている
(2mピント固定、f値8~11固定)
シャッター速度はおよそ125くらい。
大昔のカメラはこういうタイプが多くあった。リコーのオートハーフ。オリンパスのPENなど
ただ単玉、単速(シャッター速度)ではなかったが(記憶違いでなければ)

ちなみに、フラッシュで使用している乾電池は単4である。言えば電池は貰える
昔は単3電池だった記憶
サードパーティからこれ用の簡易三脚付きのセルフタイマーアダプターも出ていたのだ
今で言えばセルフィー用の道具。
作例←(うまく貼れないのでリンク)
撮影者の腕がないのでこんなものである。
といいつつ比較にTC-1と撮影してます。フィルムも違うので画角検証用
正直言おう、画像が荒くてどっちがどっちか分からなかった
コメント