あるヘタレの愚痴

自分の落書き日記と出来事に対する感想の愚痴ブログです。たまにカメラ、電子機器関係のこと書いてます。有益かどうかは不明

ほてらない?ほてるわー

2019年04月20日 | 徒然日記
a better life, a better world
という最近変わった新しいパナソニックのスローガンがそう聞こえる
コメント

リオン 騒音計 NA-23 NA-20

2019年04月15日 | 電子&電気機器のネタ(デジカメ含む)
なんで持ってるのだというのはおいておいて
業界では有名なリオンの騒音計

23、20の方共に、そこら辺に売ってる安い騒音計より正確に計測できる
種別としては普通騒音計ですが

23はスペクトルアナライザー方式の騒音計
周波数毎の騒音値が計測できる
A特性C特性F特性の三種の音圧が測定可能
63Hzと4KHzが反応しないけど

20の方は音圧のみ計測可能 双方40年前の骨董品。価格は18万位当時で。

説明書はリオンからダウンロード出来た
要会員登録ですが

リオンの最新現行品は、スペクトルアナライザーと音圧計測が騒音計単体で記録できるレコーダー付き
価格は22万位。

今手持ちのこの旧式でも、交流出力があるのでレコーダーに繋げれば記録は取れますけど

まともなものは相当高いというのがお分かりだろう。
計量法だったかな?その管理計器として使えるレベルなのでそれはそうだ

ちなみに測定は距離高さ共に1mの位置で騒音源に対してマイクを向けるのが一般的な計測方法
環境騒音はこの限りではないが

我輩の部屋は30dB位で、洗濯機の脱水中が80dB位、部屋から聞こえる選挙カーは70dB位
コメント

stu48の話題

2019年04月13日 | 徒然日記
STU48号こと旧みかさ

ほとんど伝聞やら、推測なんですが。たまに事実も含まれています。

この間、改造が完了し、広島港へ向けて出港したようです。
尋常ないくらい長い間居たらしい。1年以上とか。
その間幾度となく、メンバーが因島で撮影などを行った模様。
10月から4月の離岸まで。
MVについては12月初旬と推測できます。

STU48号も諸元見る限りでは建造時のニューいぜなのスペック。改名後のみかさで貨物船になったため乗員もみかさ時と同じようです。
瀬戸内海を航行するにしてはスタビライザーと二基二軸の船速19ノットという無駄に豪華な船。
客を乗せて航行しないから、舞台が設置できればフェリーの方がやりやすいのでしょう。
客載せて航行するなら、定員がおかしいワナ。

国土交通省肝いりの国家プロジェクトのSTU48号改造プロジェクトは完了。
ちなみに、ニューいぜなを建造した造船所は今治(大島)の山中造船が建造している。なんで里帰りですね。

出航時にはセレモニーが行われ紙テープでお別れ。

メンテナンス時にはまた因島に戻るのでしょうかね?
コメント

気がついたら

2019年04月13日 | 徒然日記
気がついたら もう4月の半ば
老いると時間が過ぎるのはやーい!
今年になったのって先週位に感じちゃう!
なんかもうね あと何年こんな暮らしすればいいのだろう
コメント

LA350 ミライース

2019年04月13日 | 車のネタ
ディーラーの代車

まあ代車なので少々は目を瞑ってもいいんだけど今回は汚すぎて閉口した。
1万キロも走っていないのに、その汚さは酷かった
掃除して返そうと思ったけど時間がなくて辞めた。

まずはドラポジ 毎度のことながら嫌がらせですかねこれ。
正直なこと言うとレイアウトがまったくなってない。
街乗りであまり問題ないからそのままなんでしょうけどそれは無理ってもんでさあ。
正直ダイハツすべての軽に言えるが、もうちょっとまともなドラポジにしてほしいわ。
新型の車台になるまではずっとこのままなんでしょうけど。L系から同じような気がする。

メーター類は見やすいが、デジタルメータは慣れない。
必要な情報はまとまっていてよい。 ディスプレーとデジタル表示はこれはこれでいいと思う。
タコメータが要る要らないあるけど、なくてもいいけど欲しい装備。

取り回しはムーブより見辛い。 背が低い分見切りが分かりにくい。
ソナーセンサーが付いているが、標準装備でなくてもこれは必要。
ミラー問題はそこそこ問題ないレベルです。もう少しルームミラーが上でも良いかなとは思いますけど。

走行性能です。
過不足なく、必要十分な走行。CVTの制御も替えてるとか見たので、それもあるかも
馬力が50馬力切ってるので、遅いとかそんなことはないですが思ったより機敏に走ります。
車体の軽量化とトレードオフされている感じ。

ブレーキはムーブよりタッチがしっかりしていて良く効いてる感じがある。
ロードノイズなどの車内騒音はまあまあ静かです。
先代に比べれば、走行音は抑えられている感じです。ただエンジン音が大きめに入ってくる。
ドラポジが良ければ、これでもいいかと思いました。
コメント

大久野島その4 (蛇足編~訪問時に思ったこととか)

2019年04月06日 | おでかけ
ここからは蛇足です。

島内の遺構に落書き多数。
砲弾庫内は先の鋭利なもので削られるように落書きがあり悲惨。
文化財指定されてはいないが、貴重な遺産の一つに落書きして壊すのは如何なものかと。
発電所跡でもひどく落書きが多かった。

餌の放置。
キャベツが放置されているのを見た
自分がやったことに対する責任はちゃんとまっとうすべき。
ウサギが食べるまで残って、食べ残したら掃除くらいして帰れや!

↑そこらじゅうで見られた、餌をやって放置の例。
これウサギが食べ残したらこのままです。

帰りの便の人混み。
どれだけか写真撮って見た
あの小さい島にこれだけ人が居るのかというくらいフェリーに長蛇の列です。
乗船に時間かかってて遅発


~~~

大久野島とは関係ないけど
帰りに瀬戸田PAに寄りました。
バス停があるため歩行者はパーキング内へ出入りできます。

ちょっと小腹がすいたので、軽いものでも食べようと
レモンラーメンなるものを頼む

塩ラーメンにレモンの輪切りが浮かべてあります。
絞って食べると塩だれとレモンの酸味が混ざりますので、好みが分かれる味
しまなみ以外でも山陽道で売っているところがあるので、見かけたらぜひチャレンジしてみてはどうでしょうか?

人生アグレッシブに
コメント

大久野島その3 遺構の写真(2)

2019年04月03日 | おでかけ
資料館から休暇村まで戻ります。休暇村西側に毒ガス貯蔵庫が残っています。

なぜか鉄筋がむき出しになってボロボロです。

その先は、今休暇村のテニスコートやグラウンドですが、かつての長浦工場群跡です。


テニス場の途中に、毒物貯蔵庫と日本庭園跡があります。
貯蔵庫は半分埋まっています。

写真では分かりにくいですが、現地で解説写真と見比べるとわかります。

日本庭園について、橋がかろうじて過去庭園をなしていたことを物語っています。


そのすぐ先にはトイレ跡があります。勿論水洗などという高級設備ではない。


大久野島には中国電力の送電線の鉄塔があり、日本最大の鉄塔で高さ226m。
交通の要所で巨大船が通行するための措置


テニス場を抜けてしばらく歩くと島で一番大きい毒ガス貯蔵庫跡があります。
長浦毒ガス貯蔵庫跡です。


島の北側にある点火試験場は行き方が分からず。煙道はイマイチ分からず。

次は芸予要塞時代の北部砲台です
日露戦争時ロシア艦隊迎撃用に建造されましたが、日本海海戦で決着がつき、また航空機の時代に変わりつつあったので
海上要塞の存在意義がなくなり大正12年に廃止。

発電機が設置されていた広場と地下兵舎(掘り下げて地面のしたにあるから地下です。元々は石垣の上が地面)


地下兵舎とトンネル


24センチカノン砲基部


基部のボルトは今でも残っています。


こちらは速射砲基部


速射砲の砲弾庫


この先、発電所跡まで遺構は弾薬運搬道路以外はありません。
道路脇の切通、側溝、途中の橋の欄干、がけべりに石造りの枠があります。
具合を見る限りは芸予要塞時代の遺構と考えて差支えないと思います。


そこから中部砲台と海岸方面への分かれ道に出ます。
目の前の木の向こうに巨大なタンクが見えます。
これは、生活用水用のタンク跡です。
坂を下っていくと、小さいタンクと建物が見えます。

小さいタンクは発電機用ディーゼル燃料タンク跡で、建物は発電所跡。


かろうじて残る窓枠などは当時のまま。建物に残るMAG2の文字は朝鮮戦争時の連合軍火薬保管庫として使用されていた際のペイント。


ガラスサッシはこの当時でありふれた格子窓です。
MAG1についてはかつての要塞時代の火薬庫で今回行けない場所にあります。

トンネルをくぐって海岸へ出ます。
トンネル内には連合軍が書いたペイントと環境省が書いたと思われるペイントが残っています。


トンネル前の桟橋は、芸予要塞時代の桟橋。
ちなみに、桟橋から北側の海岸べりすべての石積み護岸は、明治時代からの遺構。


桟橋のすぐ近くにはスタート地点の第二桟橋です。

歩いて回って、普通なら1時間程度。
吾輩は写真撮りながら回ったので、4時間掛かりました。

次回は訪問時に感じたことなど主に蛇足
コメント

タイヤを買い換えた

2019年04月01日 | 徒然日記
ブリヂストンのエコピア EX20Cから プレイズPXCへ
EX20はうるさいタイヤでしたが、PXCもそんなに変わらず
構造はプレイズの方が補強材多い

ただ直進性は良くなった。
フニュフニュしてたのがかっちりした感じ
ふらつきにくくなった

その前に冬タイヤだったのでフィーリングはそんなに覚えていないが、ハンドルが重い感じになった。
前は軽すぎたのでよい塩梅です
コメント