あるヘタレの愚痴

自分の落書き日記と出来事に対する感想の愚痴ブログです。たまにカメラ、電子機器関係のこと書いてます。有益かどうかは不明

スズキ MK53S スペーシア試乗

2022年09月30日 | 車のネタ

スズキ スペーシア(22年現在の現行車)に乗る機会がありましたのでレビュー

果たして2代前のワゴンRの不自然だったエネチャージはどうなっているのか?

市街地より高速が主で、市街地の走行はよくわからない。

 

900キロ近い車重ですが、思ったほど遅くはない

ムーブ位走りは軽やか、Sエネチャージの充電と加速のアシスト(以前は補助電力の充電のみ)が自然になって運転はしやすいがCVT独特の感じは抜けない

エアコンはちょっと操作が独特でなれないと扱いづらいがオートエアコンなのであまり触らないから必要ない

N-BOXよりは軽やかに動く

ダイハツのd-アシストに近い装備がついているので踏み込まなくなくても加速できる

 

燃料の航続距離が走り方により長くなったり短くなったりしてあまりあてにならない。

オートハイビームは切れないので不便な面もある

ハイビームにしてもハイビームができない。

 

装備品については現状必要な装備はついているのとあまりそういう装備について触ってはいない

 

まあ現在の状態の走行状況を考えれば買い替え候補にはなるかなと思うレベル

コメント

1年たちました

2022年09月26日 | 徒然日記

猫が橋を渡って1年たちました。

 

猫もふもふしたいなあ

 

飼い猫じゃないとできない信頼感が欲しいので猫カフェじゃ満足できない

コメント

車のことをグダグダとりとめもなく書くよ

2022年09月19日 | 車のネタ

現在日本でオートマはほぼCVTこれである。

効率的には、MT、AT、CVTだと思う。

 

燃費が良くなる条件はCVTだと加減速が比較的あり、定速走行の走行速度が低いという場面

車種でいえば軽自動車からリッターカーと呼ばれる軽自動車に毛が生えたレベルの小型車クラスは街乗りがメインなので向いています。

 

なので走行条件でいえば、日本の道路事情にマッチしているので流行ってはいるが、乗ってみての感想は思ったほど燃費もよくないし意図したアクセル操作に対応してくれない

応答も状況によって全部違う

という感じです。エンジンとCVTの協調制御が逆にドライバーに対してはあまり芳しくないです。

日本はそのあたりずぼらな人が多いので、壊れなければいい人が多いのでここまではやったのでしょう

 

自分の所有車がムーブだったが、燃費で20キロ前後はコンスタントに出るのだがそれ以上はどうやっても出なかった。

逆に代車で借りたレンタカーのヴィッツが25.6キロの燃費とかどうやって出したのか気になる数字を出していた。(制限の60キロとか40で走ってたのか?)

CVTのヤリスでもどんなに頑張っても20キロ以上燃費が伸びたことはない。

MTに変えて同じ状況で走ると24とか出るので、やはりCVTの効率は低いと言わざるを得ないという感想を持った。

 

ちなみにですがATとMTの駆動効率は公表されているのですがCVTはあいまいではっきりとは出てません。

MTは95%以上

ATは85~90%だったかな

CVTは文献見ても具体的な数字は見なかったが推測するにATと同等か下

 

ダイハツのDCVTやトヨタのダイレクトシフトCVTで従来のものよりレシオカバレッジ(変速比)や伝達効率を上げましたというのが何よりの証拠だと思う。

 

あと問題になるのは加速はよく言われているが、減速時の挙動はずっと変わらずである。

アクセル放してもニュートラルに入っているかの如くまったく速度が落ちない。

これも燃費目線でいえばCVTの伝達効率の悪さを惰行で少しでもカバーしようという感じがする。

個人的には、ダウンシフトして再加速するときに備えたそれなりのギヤに代わっていてほしいと思う。

 

再加速でアクセル踏むと微妙に加速が遅い。

気にしていなければわからないレベルだと思うが、気持ちの悪いラグがある。

 

他はオフセットクランク。

まあ、正直なところエンジン屋じゃないので

 

オフセットクランクは連かん比を見かけ上膨張側を小さくしている

この連かん比というのは、クランクとコンロッドの比率

長くすると、エンジンは重く大きくなるがピストンがシリンダー壁へ押されて摩擦抵抗になることが小さくなるのでフリクションロスとやらがちいさい

短くするとエンジンはコンパクトで軽くなるがピストンがシリンダー壁へ押されて摩擦抵抗になるのでフリクションロスが大きい

 

エンジン屋からすると連かん比を大きくしてフリクションロスを小さく取りたいらしいです。

レース分野だと連かん比は大きいのですがこれはいろいろな要因でなってます。

 

現場レベルだとどれをどうすればいいかの最適解で連かん比他を決めているでしょうが

 

んで、オフセットクランクこれの問題点があります。エンジン自体で回る時だけは別に問題ないんです。

発動機なんですから当然です。

逆の時です。クランクシャフトからの外力によってエンジンが回されるときです

車というのは、エンジンブレーキが掛かりますが、オフセットクランクは文字通りオフセットされています。

小さいほうがあると片方は連かん比が大きいです。

まあ、見かけ上連かん比が大きいほうにダメージが行きやすい形になりますので、チューナーやエンジン屋はオフセットクランク嫌ってるでしょう。

 

最近はCVT全盛期でもしかしたらエンジンブレーキがかからないのもこれが一因ではないかと思います。

フェイルセーフの考え方として、取り入れているのでしょうかね?

 

軽自動車やなんかは回してパワーを絞り出すユニットが多いので、高回転型の設計になってたりします。

軽自動車のエンジンで名機と勝手に呼んでるF6A、K6A、E07Aなどは高回転寄りの設計です

F6Bとかいう封印されし魔物(スペックだけはよい)は知りませんが

コメント

ライダージャケットを買ったので走ってみた

2022年09月18日 | バイクネタ

夏用のライダージャケットを買ったので着て走ってみました

 

作業服で乗っていましたが圧倒的に楽ではある。とはならなかった

風でばたつかないので多少は体力が奪われないそんな気のせいレベルでした

 

そんな感じでした

ただグローブのサイズが合わないので操作しずらくなった感はあるが

立体裁断なので握ったときは甲側がつっぱらなくて楽です

 

ちなみにシグナスの燃費ですが、コンスタントにリッター44キロぐらいは走ります。

スクーターの構造的にパワーロスが多いのにすごいなあと思う

常用回転も5、6000rpmなので燃費には不利なんですがね

コメント

法律は血で書かれている

2022年09月12日 | 徒然日記

法律っていうのは血で書かれているんだよ

 

だけど大人と子供じゃ命は平等ではないというね

 

子供だと数人だけど、大人だといったい何人の生き血を吸って、法律は変わるのだろうか?

 

5人?10人?100人?それ以上?

コメント

実は凄かった事

2022年09月11日 | 車のネタ

ビームスエンジンの1ZZとダイナミックフォースエンジンのM15A

タイヤサイズも車重も似てるが、ホント全く比較はできないが。。。

普通に倍くらい燃費に差が開いてる
1zzは精々走って12キロ
調べたら同じエンジン積んでる他の車もこの位の燃費だ
良くて13、4

ヤリスは20キロ

こう書くとヤリスはめちゃくちゃ燃費稼ぐ運転してると思われそうだがそうではなく、今までの短いながらの平均値でそもそも気を使ってるわけではない
似たような感じの走り方
気を使うと23、4は行く

うーん技術の進歩ってすごいわと何気におもった
コメント

ゲロマズ!缶コーヒー!

2022年09月11日 | 徒然日記

缶コーヒーを買ったが飲み物とは思えないレベルで不味かった

 
買ったコーヒーはタリーズコーヒーのキリマンジャロブラック
香料とか入ってないんだが
 
一口飲んだら、ただ焦げた味のする苦い水であった
 
なんだろう、飲む焦げたヤキイモ飲料
イモ風味の炭を食ってる
 
缶コーヒーに限らず自販機の飲み物歳を負うごとに
受け付けなくなって来た
たまに買って後悔する
不味いものに金だすのってなんの罰ゲームだろうね
 
コーヒーに限るとインスタントコーヒーとかドリップは普通に飲める
 
*飲み残しを持って帰って冷蔵庫に入れて冷やしたのを時間を置いて飲んだが
あんだけ不味い飲み物が普通にコーヒーだったのは
なぜ?と感じてしまった。
コメント

岡田商事 visionヘルメット VSN-01

2022年09月08日 | バイクネタ

ホームセンターダイキで売っていたバイザー付きヘルメットである

 
輸入元は岡田商事
確か一万円前後ぐらい
 
つけ心地
頭の形が合わないので要着用ではある
スポンジで要調整
 
バイザーなし(いろいろ写っているのでぼかしている)
バイザーあり(いろいろ写っているのでぼかしている)
バックルはワンタッチ
耳の部分にホールド性がないのにメガネが浮き気味になるのでツルの耳掛けがない方がいい
ワイズギヤのSF-7の代わりになるかと思ったものの、無理でしたな感じ。
被りやすさ快適性共にSF7が勝つ
 
走行
ベンチレーションがあんまり意味ない
空けても風が入らない形状
風が入るようにするには頭を前にして、上目遣いで前を見る感じでないとダメ
通り道も垂直に通るようになっていて通風とかあまり考えられてない気がする
 
風切音も思ったよりうるさくはないが、やはりワイズギヤヘルメットよりは落ちる。
 
 
インナーバイザーの色が濃すぎるので全体的に暗く見ずらい
朝夕方はちょっと厳しいもんがある
参考までにこれくらいの濃さ
向こう側がほぼ見えない
こちらはワイズギヤヘルメットのYJ-17
このくらいの濃さなら言うことない。
 
バイザーはスライド式で上げ下げできるのはよいかも
透明バイザーは5段で開閉角度調整可能
一応シールドは簡単なロックで外せる仕様
 
評価
うーんあまり安くもないけど、コスパがいいか?と問われれば、多機能なホムセンヘルメットとしか評価しようがない
バイザーが濃すぎて前が見えなくなるのはちょっといかがなものだろうかと思う。
 
10000円するから、もうちょっと出してフィットしやすいワイズギヤのバイザー付きジェットのほうがいいかなって思う
結局、それなりの値段でそこそこのメーカーが出してるヘルメットが一番
 
というのが分かった
 
初めからワイズギヤのヘルメットでYJ14買ったほうが幸せだったのかもしれない。
安くていいものっていうのは本当に存在しないわ
 
倒産社からの新品流れ品ならともかくね
コメント

実家のテレビ買い替え

2022年09月07日 | 電子&電気機器のネタ(デジカメ含む)

親がテレビ映らないのに買い換えないので、ついに買い替えた

2T-C22DE

夏のセールに安かったので購入した。

入力は3系統に減少。そしてしぶとく残るRCAピン

チューナーは2系統になってusb端子で録画可能

店頭で見てると応答性は高かかった

 

 

もともと使っていたのはこれ

LC-20DX1

入出力が充実していて、なんとDサブ(時代を感じる)が接続できるのでパソコンモニター代わりにもなる

があまり解像度はよくない

 

テレビを繋いだり、廃棄したりして思ったのだが液晶テレビは処分料かかる。

しかもテレビの処分料が4000円も取られる(20インチ以上と未満で値段が違う)

PCなら無料だったりするのでモヤモヤポイント

 

高い金払ってまで、テレビ買う必要あるの?などと思う

チューナーレスのモニターのが良かった可能性もある

 

元々の線で繋いだけどアンテナ線がいつのかわからない古いやつなので電波の伝達も悪くなっていた模様でブロックノイズでガビガビしてた。

形状から見るに、アナログ時代のアンテナ線。

ホームセンターでアンテナメーカーのケーブルが電気屋のより安かったのでホムセンで購入。DXアンテナのケーブル目くそだが300円くらい安かった

差し替えると問題なく映るようになった。

信号レベルも改善されてました。

コメント