今週は寒い日が続きましたね。でも来週からは少しづつ暖かくなるようではあります。
このところ、胃の調子が悪くて、昔から空腹時胃が痛くなる症状はよくあることだったのですが、この2週間位は波はあるものの、四六時中ずっと痛い状態が続いています。困りものです・・・。
さて、本題に戻りまして、ちょっとした思いつきで、あるモノを作り始めました。

今、板に(確か)直径37mmの穴を先に開けたのですが、これがまた大変でして。
ドリルで糸鋸を通すための穴を開けてそこに刃を通して一生懸命切り出したわけですが・・・。
糸鋸自体が100円均一で購入した物だったのですが、以前何か切り出したときに刃の切れ味が悪くて、ホームセンター行ったときにでも買っておかなければ、と思ったきりで、結局買っていなかったことに気がつき、この穴を開けるのに1時間以上かかってしまいました・・・。
ダメですねぇ。今度はちゃんと買っておかなければ。
本当は電動糸鋸がほしいのですけどね。今までは、ジーソーで代替してきましたが、こういった細かい切り抜きは、ジーソーの歯だと太すぎ(というか刃の幅がありすぎといいますか。)なので、ちょっと不向きですね。
ジーソーで作業する場合だと、糸鋸より大きな穴を開けないと、ジーソーの歯が入りませんし。
切り出したのは良いのですが、穴が歪に・・・。完璧である必要は無いですけど、見た目で歪んでいるのが解っちゃいますよね。難しいですよ、普段やっていないと上手にならないし。
かといって、ホールソーなんてそんなミリ単位の大きさでそろえられませんしねぇ。あったとしてもそんなの買っていられないです。
先に中の穴を開けてから、周りを切り出そうと思ったのですが、作業しているところが暖房ないので寒いのなんの。しかもお腹の調子が悪いのでキツいです。
仕方が無いので、このあとの作業はまた来週以降という事で・・・。