2015年7月6日(月)、夕張岳に行きました。
コースマップ

夕張岳登山口

やっぱり、熊がいるんだ。

昨日、急遽、購入した熊スプレー
(約 1万円、使用期限:2018年3月まで、噴射距離:7~8m、噴射時間:5~7秒)
北海道の登山用品店には、熊鈴と並んで熊スプレーが陳列させています。
白いのは安全装置(ロック)で、噴射する際は外さないといけません。

実際に使うことは無いと思いますが、
苫前ヒグマ事件を思い出すと、怖くて熊スプレーに頼りたくなりました。
私の他にも熊スプレーを持っている人を何人か見かけました。
数日前に行った知床五湖のガイドの試験には、熊スプレー早抜きのテストがあって、
2秒以内にロック外してスプレー噴射の構えが出来ないといけないそうです。
今日は、さらに剣鉈もリックに入れました。

これを使うことになった場合は、こっちもただでは済まないと思いますが、
熊に襲われた場合、鉈か鎌をもっていれば、死なずに済む確率が高まるそうです。
リックに入れていては役に立たないと思いましたが、
こんな物を腰にぶら下げていたら、熊に会う前に逮捕されてしまうかもしれないので、
とり合えず、お守りとして持っていくだけとしました。
さて、冷水コースに向かいます。

カウンターを押しました。

冷水の沢

NHKの「小さな旅」では、これを直に飲んでましたが、
エノキコックスは大丈夫なんでしょうか?

石原平のシラネアオイは完全に終わってました。

夕張岳が見えてきました。

崩落地帯

崩落地帯をよぉ~く探したら、ユウパリコザクラらしき花が咲いていました。

これは何でしょうか? ネギのような匂いが漂ってます。

山頂直下の鳥居

夕張岳山頂

人が一杯だったので、山頂標識の写真を取り忘れてしまいました。
それ以前に、山頂標識を見た記憶がありません。
山頂付近は雲で景色は良くなかったです。

少し待っても景色が見えないので、下山します。

ハクサンチドリかな?

夕張岳ヒュッテの前を通って下山しました。
コースマップ

夕張岳登山口

やっぱり、熊がいるんだ。

昨日、急遽、購入した熊スプレー
(約 1万円、使用期限:2018年3月まで、噴射距離:7~8m、噴射時間:5~7秒)
北海道の登山用品店には、熊鈴と並んで熊スプレーが陳列させています。
白いのは安全装置(ロック)で、噴射する際は外さないといけません。

実際に使うことは無いと思いますが、
苫前ヒグマ事件を思い出すと、怖くて熊スプレーに頼りたくなりました。
私の他にも熊スプレーを持っている人を何人か見かけました。
数日前に行った知床五湖のガイドの試験には、熊スプレー早抜きのテストがあって、
2秒以内にロック外してスプレー噴射の構えが出来ないといけないそうです。
今日は、さらに剣鉈もリックに入れました。

これを使うことになった場合は、こっちもただでは済まないと思いますが、
熊に襲われた場合、鉈か鎌をもっていれば、死なずに済む確率が高まるそうです。
リックに入れていては役に立たないと思いましたが、
こんな物を腰にぶら下げていたら、熊に会う前に逮捕されてしまうかもしれないので、
とり合えず、お守りとして持っていくだけとしました。
さて、冷水コースに向かいます。

カウンターを押しました。

冷水の沢

NHKの「小さな旅」では、これを直に飲んでましたが、
エノキコックスは大丈夫なんでしょうか?

石原平のシラネアオイは完全に終わってました。

夕張岳が見えてきました。

崩落地帯

崩落地帯をよぉ~く探したら、ユウパリコザクラらしき花が咲いていました。

これは何でしょうか? ネギのような匂いが漂ってます。

山頂直下の鳥居

夕張岳山頂

人が一杯だったので、山頂標識の写真を取り忘れてしまいました。
それ以前に、山頂標識を見た記憶がありません。
山頂付近は雲で景色は良くなかったです。

少し待っても景色が見えないので、下山します。

ハクサンチドリかな?

夕張岳ヒュッテの前を通って下山しました。
