キレンゲ日記

山もいいけど、
おいしいご飯が食べたいな~

2013年5月12日  鳴虫山

2013年05月13日 | 栃木県の山
2013年5月12日(日)、鳴虫山に行きました。

コースマップ



昨日の土曜日は雨でどこへの行けず、つまらなかった。

日曜は晴れの予報だったので、どこへ行こうか考えていたら、不覚にもそのまま寝てしまった。

そして、眼が覚めたら、午前5時半! 

とりあえず、車に乗って出発。
信号待ちしながら、行き先を鳴虫山に決めて高速道路に入った。

思ったより道路が空いていたので、午前8時に日光総合支所に到着。


広い駐車場もありました。 土日は観光客に開放されているようです。


登山口までの道がわからず、とりあえず隣の教会から山の方向に歩いた。


橋を渡ったところに変な物を発見しました。


説明書きによると、寒ざらし蕎麦を作るための物のようです。
蕎麦を冷水に付けてから保存しておくと、夏でも新蕎麦の風味が味わえるそうです。


虫倉山への登山口の標識が、すぐ蕎麦(そば)にありました。


天王山


神ノ主山


いつの間にか、登山道は木の根だらけ道になってました。




鳴虫山の山頂で少し休憩です。


合峰


独標


荒れた登山道は、雨上がりで滑りやすくなってます。 今日一番の難所でした。


林道に出たので、林道を歩いたら変な方に行ってしまい、引き返しました。


あれが 鳴虫山かな? 違うかも・・


日光第1発電所




並び地蔵(化け地蔵)


名犬ラッシー


公衆電話  ↓こんなの初めて見ました。


日光総合支所   大きな標識があるのに、気づかずに通り過ぎてしまった。



ん~結局 、鳴虫山は森の中を歩いただけで、景色の良い場所はありませんでした。

かなり、ガッカリの山歩きでした。

まぁ、車を運転しながら適当に行き先を決めたりしたから、仕方ないか。


------------------------

でも、帰る途中、筑波山におもしろい雲が・・  
女体山が雲に襲われているみたいです。  女体山、大丈夫か! 


気になったので、宝篋山から見てみる事にした。

時間が経過しているので、状況が違ってますが、
いつもとちょっと違う雲の様子が不思議でした。 




2013年3月22日 三毳山(みかもやま)

2013年03月22日 | 栃木県の山
2013年3月22日(金)、
佐野ラーメンを食べがてら、みかも山公園のカタクリを見に行きました。

平日なのに、公園の駐車場はほぼ満車。 明日は、もっと混むんだろうな~。

そして園内は、おじいさんとおばあさんだらけ。 ちょっと異常な感じでした。  


情報どおり、カタクリは満開








1本だけ、白があった。


桜も満開。


おっ、機関車だ。


機関車トーマス号かなと思ったら、前に「キスゲ」と書いてあった。
でも、その横に「宝くじ号」と書いてある。 


こっちは、セーラームーン号だ。


「 ごめんね、素直じゃなくて ♪」 と歌いながら前を見たら、コスモス号でした。


三毳山(みかもやま)にも登りました。 229mですが、汗かきました。
下には、東北自動車道が見えます。



それから、お昼に食べた「おやじの店3号店」の佐野ラーメンは、とても美味しかったです。
こないだTVで見て、食べに来たかったんだよね~。

メニューには書いてなかったけど、ラーメン、ライス、モツ煮込みのセットというのが
あるらしく、常連客らしき人が食べていた。

今度は、それを食べてみたいな~。



2012年5月27日 高原山 (釈迦ヶ岳、鶏頂山)

2012年05月28日 | 栃木県の山
2012年5月27日(日)、高原山(釈迦ヶ岳、鶏頂山)に行きました。

天気が良く、涼しい風が吹いていたおかげで、気持ちの良い山歩きができました。

コースマップ


大間々台から見晴しコースをゆるゆると登っていきます。


八海山神社


矢板市最高地点


剣ヶ峰の少し先で、ピンク色の花を発見。
これはもしかして「アカヤシオ」でしょうか? (地図には、「ヤシオツツジ」と書いてあるが・・)
わずか数本ですが、さみしく咲いてました。


釈迦ヶ岳に到着。


釈迦像


向こうに見えるのは鶏頂山。 何だかとても気になります。 


 
・・・で、行って見ることにしました。

釈迦ヶ岳~鶏頂山の間は、アップダウンのある少し険しい道になります。
地図には「危険マーク」もありましたが、
危険な場所にはロープがちゃんと張ってあるので、心配は要りません。


御岳山を通過。


そして、鶏頂山頂です。


立派な小屋(神社?)があります。
赤い小さな鐘があったので鳴らしてみたら、物凄い大きな音がしてビックリしました。


鶏頂山から釈迦ヶ岳を眺めます。
誰も居ない山頂で、贅沢な気分を味わいました。


帰りは、剣ヶ峰から大入道に進んだ。

つつじが綺麗


白い花も咲き始めていました。 


大入道に到着したあたりで、空が曇り始めました。
天気予報では、午後は山間部で雷雨となっていたので、少し急ぎます。 


小間々台の広場を通過。


大間々台に戻ったら、たこ焼き屋がいたので驚いた。


釈迦ヶ岳を見ると、山の上には黒い雲が・・。
時々、ゴロゴロと音がしてました。


天気がもちそうなら、ミツモチ山にも行ってみようと思ってましたが、やめました。
案の定、車に乗って八方ヶ原を下っていく途中で、雨が降り始めまた。
ミツモチ山に行かなくて良かった~。

2012年4月20日 雨巻山

2012年04月20日 | 栃木県の山
2012年4月20日(金)、雨巻山に行きました。

久しぶりの雨巻山だったので、登山口までの道で少し迷いました。
もっと広い道を走ったように記憶していたのですが、
別の山だったかもしれない。


清滝


足尾山への沢コース


足尾山



御岳山


猪転げ坂


雨巻山


展望台  ワイルドな感じ


展望台からの景色


駐車場は空いてました。


帰り道、マクドナルドへ行ったら、
コーヒーのおかわりサービスが中止になっていた。
マクドナルドのコーヒー、好きだったので少しショック。
最近、よくマクドナルドへ食べに行ってたけど、もうやめようかな。

2010年9月5日 日光白根山

2010年09月05日 | 栃木県の山
2010年9月5日(日)、日光白根山に行きました。

土曜日は出勤だったので、久しぶりの日帰りハイキングです。
本当は谷川岳に行こうかと思っていたのですが、午後は山間部で雷雨になるとの天気予報だったので白根山にした。

五色沼と日光白根山 
もう紅葉が始まっています。


コースマップ


午前6時、早朝の菅沼駐車場です。 気温は11℃。 結構寒いです。
午前0時ごろ到着して車中泊していたのですが、午前4時ごろ、寒さで目が覚めました。


駐車場は、このドライブインの脇(写真の手前側)にあります。

深夜に到着した時は、どこに駐車場があるのか迷いました。

午前6時に出発。 樹林帯の登山道を進みます。


弥陀ヶ池に到着。


白根山の山頂への急登


北に見える双耳峰が気になる。 燧ケ岳かな?
私を追い抜いていった人に聞いてみたが、「知らない」と言われた。


白根山山頂


山頂の南側には大きな広場がある。 
沢山、テントが張れそうだが、窪んでいるので雨が降ったら悲惨だ。


五色沼が見えてきた。


非難小屋に到着。
中を覗く気にはなれなかった。 
非常事態でもなければ、こういう所には泊まりたくない。
裏側にはティッシュが沢山捨てられていたし・・。 


前白根へ向けた登り


前白根山頂


そして30分ほどで、五色山山頂


その後、弥陀ヶ池を経由して下山した。

(下山途中で・・) こんな岩あったかな? 朝は気が付かなかった。


13時半ごろ、駐車場に到着。 車がいっぱいなので驚いた。 
帰りも、いろは坂が大渋滞。 観光シーズンだから仕方ないね。


今日は登り始めて1時間ほどしたところで、また左足の付け根が痛くなった。 
荷物はぜんぜん軽いのに・・・。
どうも筋肉の痛みではなく、間接の痛みのようだ。
歩けないほどの痛みではないが、今後、どうなるか不安だ。

2010年4月18日 古賀志山

2010年04月18日 | 栃木県の山
2010年4月18日(日)、宇都宮の「古賀志山」に行きました。

このところ、奥多摩の山歩きがお気に入りなので、今週末も奥多摩方面へ・・
と考えていたのですが、
金~土曜日に降った雪の影響を心配して中止しました。

でも、代わりの行き先がなかなか決まりません。
さんざん悩んだあげく、消去法で「古賀志山」になりました。
雪が心配でしたが、それほど標高が高いわけではなので大丈夫だろうと考えました。

宇都宮森林公園に到着すると、予想外の桜です。
『桜が満開だ! やっぱり来て良かった~』と、気持ちが弾みます。


ところが、登山道を進むと雪です。 
さずがに氷はありませんが、シャーベット状の雪のため
斜面はとても滑りやすくなっていました。


山頂から見た、日光の山々です。 すばらしい眺めです。
『夏になったら、登ってやるぞ~』 気合が入ります。


このあとは、鞍掛山まで縦走するつもりだったのですが、
登山道がグチョグチョなので、直ぐに下山することにしました。
『どうせグチョグチョなら、奥多摩の方がよかったかなぁ~』
悔やみながら歩きます。

下山の途中、杉林の中を歩きながら、
『あれっ、何で花粉症の症状が出ないだろう?』と思いました。


そういえば、3月に茨城の奥久慈や難台山を歩いたときは、
鼻のムズムズや目のかゆみがひどかったのに、
それ以外の山では花粉症の症状が出ませんでした。

『標高が高いからか?』なんて思っていましたが、今回の山は標高も低いです。
しかも今日の予報では花粉が多く飛ぶはずなのに、まったく症状が出ていません。
『おかしいなぁ。何でだろ?』

そうこうしていたら、駐車場に着いてしまいました。
あちらこちらと、桜の花がすごいです。車も人も目一杯います。
ハイキングは今ひとつでしたが、桜はすばらしいです。


帰宅途中、宇都宮のロケット基地を発見しました。
こんなところに、なんで?
ロケットなら、つくばでしょ?


その後、「おもちゃのまち駅」なる看板を発見。


『”おもちゃのまち”って何?』
『おもちゃ屋さんが多いの? でも道路にはおもちゃ屋は一軒もないぞ。』
『おもちゃの博物館でもあるの?』
『さっきのロケットも、ひょっとしておもちゃ?』・・・

いろいろ、妄想しながら帰宅しました。

三毳山  「かたくりの里」

2010年03月29日 | 栃木県の山
2010年3月28日(日)、栃木県の三毳山(みかもやま)の「かたくりの里」に行きました。

駐車場には観光バスが何台も止まっており、大変な賑わいです。

少し山に入るとすぐに「かたくりの里」があります。
噂どおり、斜面はかたくりの花でいっぱいでした。
でも残念ながら、見ごろは過ぎたようです。 花びらが少ししなびた感じです。


歩道は人の行列で大渋滞です。
かたくりの花より、1日に訪れた人の数の方が多いかもしれませんね。


「かたくりの里」の上部には、三毳山への道標があったので、上ってみました。
でも、山頂には「三毳山」ではなく、「青竜ヶ岳」の看板が・・。
『どうして? 三毳山じゃなかったの?』

帰宅後、新・分県登山ガイド”栃木の山”を見たら、
地図の部分に「三毳山(青竜ヶ岳)」と書かれてました。 『変なの!』

雨巻山 & 筑波山-V字谷

2010年02月24日 | 栃木県の山
2010年2月24日(水) 雨巻山と筑波山に登りました。

雨巻山は2回目になります。
午前中は、足尾山~雨巻山~三登谷山 を縦走しました。
大変よく整備されたコースですが、距離が短く難所も無いので、すこし退屈な縦走でした。

しかし、雨巻山の山頂には大勢の人がいて、たいへん賑やかでした。
朝、大川戸の駐車場に到着したときは、すでに観光バス2台が停まっていましたが、
お昼に大川戸の駐車場に戻ると、3台に増えてました。



せっかくのお天気なので、雨巻山だけでは物足りず、午後は筑波山に移動です。

筑波山は梅祭りのため、いつも無料の梅園駐車場が今日は有料です。
しかも満車で入れません。
どうせ有料ならと、大きな赤い鳥居の近くの駐車場に車を停めて出発です。
コースは、久しぶりのV字谷コース。

登山口近くから、梅園をのぞいてみましたが、満開という感じではありませんでした。
紅い梅は、そろそろ終わりでしょうか?
入れ代わりに白い梅が咲き始めています。
ということは、梅園全体が満開になという事はないんでしょうかね?。



午前中、雨巻山を登ったせいか、V字谷コースをバテバテで登りました。
V字谷には、数回来ていますが、こんなに疲れたのは初めてです。



自然探求路まで登りましたが、誰もいません。雨巻山とは大違いの筑波山です。
少し休んで、梅林コースで下山です。

下山後は、梅園のベンチでゆっくり休憩してから帰宅しました。

---------------------------------------
途中、ラジオで面白い川柳を聞きました。⇒ 吹き掃除、頭の中で”ヤープ、ヤープ”

※昨日、バンクーバ・オリンピックのカーリングで、日本選手(チーム青森)が
 ヤープ、ヤープと叫びながら、ブラシで氷を磨いてましたね~。