キレンゲ日記

山もいいけど、
おいしいご飯が食べたいな~

2011年10月30日 たつのこやま×50回

2011年10月30日 | 日記
2011年10月30日(日)、たつのこやまに行きました。

たつのこやま (龍ヶ崎市最高峰)



登りは渦巻き状の巻き道を、下りは階段を利用しました。

50回登り降りするのに、約4時間かかりました。
途中、食事を含めて3回ほど休憩しました。

頂上までの高さは約20mですから、
20m×50回=1000mほど登ったことになります。


この山に50回も登る意味は何なのか、
自分でも良くわかりませんが、
いつか100回に挑戦したいと思います。



2011年10月16日 筑波山

2011年10月16日 | 筑波山
2011年10月16日(日)、筑波山に行きました。

<歩いたコース>
 梅林駐車場→筑波山神社→白雲橋コース→女体山→男体山→薬王院コース→林道→梅林駐車場
 ※GPSを持って行くのを忘れたので、コースマップは無し


梅林駐車場は、派出所裏の舗装された所が使用禁止になってたので、
一段上の未舗装の所に車を停めました。


まずは、筑波山神社にお参りです。



広場では、ガマの油売りをやっていた。

ちょうど、刀で腕を切ろうとしているところです。


あ~ 赤いものが・・
この後、ガマの油を付けて拭きとってました。


ガマの口上、おもしろかったです。



さて、白雲橋コースに進みます。



折れた巨木



弁慶の七戻り



山頂の広場  天気が今一つなのに、混み合ってました。



でも、このあたりはまで登って来る人は少ないです。



おや、こんな所に道があるのかな?



後をついて行ったら、東屋の裏手に出て・・、



自然探求路に出ました。 (青丸のところが東屋)
お~、こんな道、知りませんでした。 新コース発見です!



下山は、梅林コースのつもりだったのですが、
少し下ったら、クモの巣だらけ・・。
今日はまだ誰も歩いていないようなので、
引き返して薬王院コースで下りる事にしました。


薬王院コースに入ると、前を歩いていたグループの人達が何かを拾って食べてます。


彼らが食べていたのはコレ。  ”さるなし”と言うそうです。


皮を剥くと、こんな感じ。


少し食べてみたら、キウイの味。 しかも美味しい!
2~3個、拾って食べました。
”さるなし”と言うより、”山キウイ”と言った方がピッタリな感じでした。


薬王院コースの丸太の階段
丸太に足を乗せると滑って危険なので、カニ歩きで下ります。



薬王院コースの途中から、林道を歩いて梅林の駐車場に戻りました。

午後は天気も良くなり、とても暑かったです。 ホント、汗まみれになりました。

2011年10月15日 筑波宇宙センター見学

2011年10月15日 | 日記
2011年10月15日(土)、JAXAの筑波宇宙センタ-の一般公開を見学してきました。

入口にあった大きなロケット



減圧実験です。
透明な容器内を減圧すると、中の風船が膨らんだ。
 


スイングバイ・ゲーム
スイングバイとは、惑星の引力を利用して
宇宙船の進む向きを変えたり、加速/減速させたりする航法だそうだ。
写真は、回転している円盤の凹みを利用して鉄球の進行方向を変えるゲームだが、
最初、何をするゲームなのか理解できなかった。



次は、マイクロ波を利用して、上空の飛行機に電力を送ったり、
飛行機の位置を検知する実験。
説明してくれたお姉さんによると、
この実験に成功したから次は実機を飛ばす・・と言ってました。
このお姉さん、本気です。



宇宙食
JAXA認定だそうです。 あまり美味しそうではなかった。


宇宙飛行士の公演会
質問コーナーでは、ちびっ子たちが質問してました。
「どうして宇宙飛行士になろうと思ったんですか?」



タビ型の宇宙用の運動靴



宇宙船の中で着る服


あれ、モンベル ?


宇宙用カラビナ


これは、3月11日の爪痕だろうか?
壁にヒビが入ってました。


お腹が空いたので、ロケットパン(\150)を買った。
ひょっとしてJAXA認定パン?


お土産を頂いて帰りました。

2011年10月8~9日 鹿島槍ヶ岳

2011年10月10日 | 北アルプス
2011年10月8日(土)~9日(日)、鹿島槍ヶ岳に行きました。

この時期、北アルプスは寒いだろうなと思いましたが、
移動性高気圧による快晴が約束されていたので、行ってみることにしました。


10/8(土) 扇沢→種池山荘→爺ヶ岳→冷池山荘→鹿島槍ヶ岳(南峰)→冷池山荘 (小屋泊)
10/9(日) 冷池山荘→鹿島槍ヶ岳(南峰)→冷池山荘→爺ヶ岳→種池山荘→扇沢

コースマップ



早朝の扇沢駐車場。 無料駐車場は、すでに満車。
3連休初日だから、深夜に来ないと停められません。

※柏原新道の入口付近の駐車場は、前日の夜10:00でほぼ満車のようでした。
 暗くてバックするが大変そうだったので、詳細には確認せす・・。


柏原新道の登山口



今日は快晴だから、やる気が出ます。



もうすぐ稜線です。



思ったより早く、種池山荘に到着。
稜線に出ると風が冷たい。 
軍手から手袋に変え、冬用のジャケットを着ました。 
足も寒かったので冬用のタイツも履いた。


 
おぉ~、もう雪が積もっているんだ~! 思いがけない雪に大感激。



爺ヶ岳に進む。



爺ヶ岳南峰に到着。



立山~剣岳



鉢ノ木岳 (右奥は薬師岳かな)



鹿島槍ヶ岳にも、少し雪が積もってます。



爺ヶ岳北峰(左)と中峰(中央)



もうすぐ冷池山荘だ。 今日はここに泊まる予定で予約を入れてあります。



雷鳥を発見! 歩いていたら、足元にいてビックリした。



冷池山荘のベンチで一休み。



鹿島槍ヶ岳に進む。



ひたすら登って、・・



鹿島槍ヶ岳(南峰)に到着。 

山頂標識にはエビのシッポが出来てた。
喉が渇いていたので、少し食べてみたらパサパサして不味かった。


南側の登って来た稜線



北側に伸びた八峰キレットと、鹿島槍ヶ岳の北峰(右)を見下ろす。



北側の斜面には、小さなエビのシッポがびっしり。

後で聞いたのですが、昨日は雪が降ったそうです。


甘納豆を食べながら一休み。

孤高の人(加藤文太郎)の真似をして、甘納豆を持って来ました。
干した小魚も・・と思いましたが、こちらは止めときました。


このあと本当は、北峰に行くつもりだったのですが、
何だか疲れたしガスも出てきたので、このまま下山しました。


布引山から鹿島槍ヶ岳を振り返ります。


この日は冷池山荘に泊まり、翌日、再び鹿島槍ヶ岳に登ることにしました。


冷池山荘、木曜日に電話したときは空いてると言ってまいたが、
実際にはかなり混んでいてガッカリしました。
でも一応、寝床のスペースは布団1枚分あったので良かったです。

3連休+快晴の天気予報・・ということで、来る人が増えたのでしょう。

------------------------------------------


翌日の10月9日(日)、冷池山荘から5分ほど登った場所にあるテント場を通過。
テントが白く凍ってます。
テント泊の人達、昨晩は寒かったでしょうね・・。

小屋もそうでしたが、テント場もすごく混んでたんですね。
昨年8月、ここでテント泊したときは、ガラガラに空いてたんですけどね・・。


テント場からは、立山~剣岳が一望できます。



さて、今日も頑張って登るぞ~。



山頂は大混雑



五竜岳  (後の少し白っぽいのは、たぶん唐松岳)


鹿島槍ヶ岳(北峰)


八峰キレット


爺ヶ岳への稜線


立山~剣岳



何度も振り返りながら下山します。




爺ヶ岳中峰より


爺ヶ岳南峰より


種池山荘に下りる。


種池山荘に到着。


種池山荘のテント場を覗いてみた。 


山荘の扉には、登山口付近に路上駐車した車のナンバーが掲示されています。

昨晩泊まった冷池山荘も、お客の路上駐車には、かなり困っているようでした。
私が予約の電話を入れた際も、路上駐車しないよう言われました。

でも、驚いたのは、路上駐車したお客から車のキーを預かって、
山荘のスタッフがわざわざ下山して車を移動している事でした。
冷池山荘からだと往復10時間くらいかかります。 
考えただけでも多変な労力です。 
路上駐車したお客からは、追加料金を取っても良いんじゃないかな・・。


柏原新道を下山。
今年の紅葉は、あまり良くないそうです。



夜、長野では花火が上がってました。 パチパチ。







2011年10月2日 筑波山

2011年10月02日 | 筑波山
2011年10月2日(日)、筑波山に行きました。

那須から帰って来る途中、筑波山が見えた。
昨日、那須であまり歩いた気分がしなかったので、
久しぶりに筑波山に登ってみる事にしました。


コースマップ



薬王院の近くに車を停めて出発。
昨日の那須に比べると、とても暖かです。


薬王院の大きな草履と下駄



薬王院コース登山口



しばらく登ると、鬼ヶ作林道を横切ります。



長い階段が続く。



途中で松岩に立ち寄った。
ここを乗り越えるのが、すこし怖いんだよな~。



筑波山を見上げる。



御幸ヶ原



休憩のため、自然探求路の東屋前からテラスに下りると、
なんと丸太でベンチが作られていた。 


でも、先客が休憩中で座れません。
さらに、V字谷を登って来たと思われる数人の声が近づいてきたので、
直ぐに引き上げました。


仕方なく、自然探求路の展望岩で景色を眺めながら休憩。



おっと、ハンガーの忘れ物だ。
山登るのに、どうしてハンガーが?



赤い木の実。 食べられると聞いて味見してる人がいたが、直ぐに吐き出した。



下りは、坊主山を経由して・・、



鬼ヶ作林道へ。


そして、林道を歩いて薬王院コースに戻って下りた。


今日は、気持ちの良い汗がかけて良かったな~。

2011年10月1日 朝日岳、三本槍岳

2011年10月02日 | 那須岳
2011年10月1日(土)、那須の朝日岳、三本槍岳に行きました。

コースマップ



朝の駐車場。 思ったほど混んでません。 
でも、すでにガスが出ています。おまけにすごく寒いし~。 ブルブル・・ 


登山道の視界は悪い。

この写真、どこだったかな~?



朝日岳に向かうクサリ場
岩が濡れて滑りやすくなってるから怖い。


朝日岳山頂
風が強いし、小雨だし、寒いし、ブルブルです。



一旦、避難小屋へ引き返して、休憩しました。

しばらくすると、何となく空が明るくなって来また。
風は相変わらず吹いてますが、さっきまでよりは暖かい。


ということで、もう一度、出かけます。



2回目の朝日岳山頂
さっき登ったし視界も期待できないから、特に登る事もなかったが、つい登ってしまった。



少し先から、朝日岳を振り返る。



このあたりには、猛烈な風が吹いてて、思うように歩けません。



紅葉がきれい。



少しガスが途切れて、清水平が見えた。



中の大倉尾根も見えてきた。



清水平の木道。 傾いているので、歩きにくい。



北温泉分岐に到着。
こんな小さなザックをデポしてるとは・・。
どうやら大勢のお年寄りが三本槍岳に登ってるようです。



私も三本槍岳に向かいます。






三本槍岳の山頂


強風のため休憩できないので、すぐに下山します。



登った三本槍岳を振り返る


朝日岳


怒り岩 (私が命名しました)


避難小屋前です。
時間的には、茶臼岳へ登る余裕がありますが、寒いから退散します~。


さようなら茶臼岳


今日は、大して歩いていなのに、寒さのせいでとても疲れました。
このまま車を運転するのはちょっと辛いと思い、麓の宿で一泊して帰ることにしました。