2011年7月15日(金)~17日(日)と、白馬岳~不帰キレットに行きました。
※猿倉~白馬岳~天狗山荘 は、(その1)に、
天狗山荘~不帰キレット~八方 は、(その2)に書きました。
-----------------------------------------
7/17(日)、天狗山荘の早朝。 夜明け前です。
左の山は、白馬鑓ヶ岳です。
日の出
赤く染まる雪渓
ここは火星か?
天狗山荘を午前5時過ぎに出発。
天狗の頭に向かいます。
天狗の頭
唐松岳方面
剱岳方面
いよいよ不帰キレットに突入。 天狗の大下りです。
最初、クサリ場があったのですが、写真を撮り忘れました。
ガレた急斜面を慎重に下りる。
途中、こんなクサリ場もある。 妙義山みたいだ。
不帰キレットの全貌
下って、下って、天狗の大下りを振り返る。
不帰の第1峰に向かって登ります。 ここは普通の登り。
第1峰の頭に到着
不帰の第2峰がよく見えます。 ※(左)北峰 (右)南峰
たぶん、こんなルートで登りました。
昨年、来たときほど、恐怖心を感じない。
十分に休んでから、不帰の第2峰(北峰)に取り付きます。
滑落注意の看板
少し、登ったところ。
上のクサリまで登る。
クサリを頼りに進みます。
まだまだ進む。
ここから、上に進路が変わる。
落ちたら、きっと死ぬだろう。
そして、怖~い梯子。
でも、今回はそれほど怖くなく渡れた。
心の準備が出来ていると、怖くないのかも・・。
渡ってから振り返る。
少し岩をよじ登って、長野県側に回り込む。
突然、ムッとした暑い風が吹いてきた。
さっきまで涼しくてさわやかな風が吹いていたのに、どうして・・?
どうやら、富山県側と長野県側で空気が違うようです。
切り立った岩の東側と西側で風の温湿度が全く異なる。
後で、それが北アルプスの特徴だという話を聞いて驚きました。
しばらく長野県側を歩いて、今度はこのガケを登る。
ガケを登ったら、小さな梯子を登ります。
どんどん登る。
こんな所、進む人はいないと思うのだが・・。
唐松岳まで2時間の看板
クサリを掴んで進む。
山頂はまだかぁ~といった感じになる。
唐松岳が見える。
どうやら、第2峰(北峰)の南側に回り込んだようだ。
また、クサリ場だ。
足場が悪いので、慎重に!
また登る。
あそこが頂上だ。
このクサリを登れば・・、
不帰の第2峰の北峰の頂上だ。
岩の上で、誇らしげなポーズをとっている人。
私はフラフラで立っているのもやっとなのに、この方はスゴイです。
そういえばこの方、何かで見た事があるような・・。
う~ん、思い出せません。
ここからは、普通の登山道です。
第2峰の南峰に進みます。
雷鳥を発見。「オギャーオギャー」と鳴いていた。
南峰直前に、少し岩場がある。
不帰第2峰の南峰に到着。
天狗の大下り、不帰の第1峰、第2峰(北峰)を振り返る。
あとは、第3峰のみ。
第3峰に登る道はないので、巻きます。
ネコ型の岩があった。
第3峰を巻くと、唐松岳がすぐ近くに見える。
第3峰を振り返る。
唐松岳に到着。 すごい人出。
唐松岳頂上山荘を通過。
ガスガスの八方尾根を下る。
雪渓歩きが2箇所あった。 アイゼンは不要。
リフトに乗るのに15分ほど並んだ。
リフトに乗って、ホッと一息。
ニッコウキスゲ
下山後は、駐車場の中にある八方温泉で汗を流した。
疲れていたので、長野で1泊して帰宅することにした。
時々利用するホテルに電話したら、幸運にも部屋が取れました。
連休なのに、キャンセルでもあったのかな。
泊まったホテルには、まだ七夕飾りが飾ってあった。
私も2億ほしい。
やはり、海の日の連休は込み合いますね~。
不帰キレットも閑散としてるかと思ったら、たくさん人がいた。
唐松岳~八方尾根なんて、もうすごい人口密度だった。
ウジャウジャ人がいる山なんて、全然良くないな~と思った。
※猿倉~白馬岳~天狗山荘 は、(その1)に、
天狗山荘~不帰キレット~八方 は、(その2)に書きました。
-----------------------------------------
7/17(日)、天狗山荘の早朝。 夜明け前です。
左の山は、白馬鑓ヶ岳です。
日の出
赤く染まる雪渓
ここは火星か?
天狗山荘を午前5時過ぎに出発。
天狗の頭に向かいます。
天狗の頭
唐松岳方面
剱岳方面
いよいよ不帰キレットに突入。 天狗の大下りです。
最初、クサリ場があったのですが、写真を撮り忘れました。
ガレた急斜面を慎重に下りる。
途中、こんなクサリ場もある。 妙義山みたいだ。
不帰キレットの全貌
下って、下って、天狗の大下りを振り返る。
不帰の第1峰に向かって登ります。 ここは普通の登り。
第1峰の頭に到着
不帰の第2峰がよく見えます。 ※(左)北峰 (右)南峰
たぶん、こんなルートで登りました。
昨年、来たときほど、恐怖心を感じない。
十分に休んでから、不帰の第2峰(北峰)に取り付きます。
滑落注意の看板
少し、登ったところ。
上のクサリまで登る。
クサリを頼りに進みます。
まだまだ進む。
ここから、上に進路が変わる。
落ちたら、きっと死ぬだろう。
そして、怖~い梯子。
でも、今回はそれほど怖くなく渡れた。
心の準備が出来ていると、怖くないのかも・・。
渡ってから振り返る。
少し岩をよじ登って、長野県側に回り込む。
突然、ムッとした暑い風が吹いてきた。
さっきまで涼しくてさわやかな風が吹いていたのに、どうして・・?
どうやら、富山県側と長野県側で空気が違うようです。
切り立った岩の東側と西側で風の温湿度が全く異なる。
後で、それが北アルプスの特徴だという話を聞いて驚きました。
しばらく長野県側を歩いて、今度はこのガケを登る。
ガケを登ったら、小さな梯子を登ります。
どんどん登る。
こんな所、進む人はいないと思うのだが・・。
唐松岳まで2時間の看板
クサリを掴んで進む。
山頂はまだかぁ~といった感じになる。
唐松岳が見える。
どうやら、第2峰(北峰)の南側に回り込んだようだ。
また、クサリ場だ。
足場が悪いので、慎重に!
また登る。
あそこが頂上だ。
このクサリを登れば・・、
不帰の第2峰の北峰の頂上だ。
岩の上で、誇らしげなポーズをとっている人。
私はフラフラで立っているのもやっとなのに、この方はスゴイです。
そういえばこの方、何かで見た事があるような・・。
う~ん、思い出せません。
ここからは、普通の登山道です。
第2峰の南峰に進みます。
雷鳥を発見。「オギャーオギャー」と鳴いていた。
南峰直前に、少し岩場がある。
不帰第2峰の南峰に到着。
天狗の大下り、不帰の第1峰、第2峰(北峰)を振り返る。
あとは、第3峰のみ。
第3峰に登る道はないので、巻きます。
ネコ型の岩があった。
第3峰を巻くと、唐松岳がすぐ近くに見える。
第3峰を振り返る。
唐松岳に到着。 すごい人出。
唐松岳頂上山荘を通過。
ガスガスの八方尾根を下る。
雪渓歩きが2箇所あった。 アイゼンは不要。
リフトに乗るのに15分ほど並んだ。
リフトに乗って、ホッと一息。
ニッコウキスゲ
下山後は、駐車場の中にある八方温泉で汗を流した。
疲れていたので、長野で1泊して帰宅することにした。
時々利用するホテルに電話したら、幸運にも部屋が取れました。
連休なのに、キャンセルでもあったのかな。
泊まったホテルには、まだ七夕飾りが飾ってあった。
私も2億ほしい。
やはり、海の日の連休は込み合いますね~。
不帰キレットも閑散としてるかと思ったら、たくさん人がいた。
唐松岳~八方尾根なんて、もうすごい人口密度だった。
ウジャウジャ人がいる山なんて、全然良くないな~と思った。