キレンゲ日記

山もいいけど、
おいしいご飯が食べたいな~

2012年7月26日~28日 鷲羽岳、水晶岳

2012年07月29日 | 北アルプス
2012年7月26日(木)~28日(土)、 鷲羽岳、水晶岳に行きました。

新穂高温泉の駐車場には、26日(木)午前2:30ごろ到着しました。
長時間の運転だったのでホッとしながら駐車場に入ると、なんと車がびっしり!。

平日なのにビックリです。
「え~、そんな~。 せっかく休みを取って来たのに~」

新穂高温泉の駐車場には、「平日なら大丈夫?」
なんて考えは通用しないようです。

でも、よく探したら数台の空きがあった。 良かった~。 
もうダメかと思いました。

地図には150台と書いてあるので、97%ほど車が停まっていたことになる。
その後も、何台か車が来ていたので、
もう少し遅かったら、停められなかったかもしれない。

それから、もう一つ驚いたのは、
私が到着した直後に、スタートしていく人がいた事。
ヘッデン点けて歩いてるから、トイレでも探しているのかと思ったら、
山に向かって歩いていきました。
こっちは、これから寝ようかと思ってるのに・・。
いや、驚きました。


夜が明けると、駐車場は100%越の満車状態でした。


3時間くらいしか寝てませんが、
天気も良いので、元気良く出発しました。


鏡池 
少し風で水面が揺れて残念ですが、初めて「逆さ槍」を見ることが出来ました。


花見平から双六岳を見る


双六小屋が見えてきた


三俣蓮華岳に向かう丸山の稜線で、雷鳥を発見


三俣蓮華岳の山頂


鷲羽岳と三俣山荘
ここまで、11時間もかかりました。 もう、ヘトヘトです。


翌日、鷲羽岳の山頂です。


鷲羽池


双六から槍につづく西鎌尾根


遠くに見える山は乗鞍岳だろうか?


双六岳~三俣蓮華岳


三俣蓮華岳~黒部五郎岳


薬師岳


水晶岳


野口五郎岳(右)につづく稜線


ワリモ岳を通過して、水晶岳に向かう。




祖父岳


水晶小屋  
昨晩は50人の宿泊客があり、布団1枚に2人だったそうです。
夕暮れや明け方は、景色が良いだろうな~。 一度、泊まってみたい。


水晶岳の山頂


鷲羽岳~水晶岳の稜線


黒部五郎岳と雲ノ平
昨年は、折立から登ってここを1周しました。 
ホント、よく歩いたな~。 


薬師岳


野口五郎岳


3日目(最終日)の朝、三俣山荘のテント場です。  ここで2泊しました。
夜明け前は、少し寒かったな~。
少し頭が痛くなって、良く眠れなかった。
私は高山病の気があるので、
高山で体力を消耗したり気温が下がったりすると、頭が痛くなります。 
今回も、ずいぶん苦しみました。


双六岳の山頂  


少しだけ槍が見えた。


鷲羽岳が、何となく象のようにに見えました。 
じゃあ、「象ヶ岳」?
そうだとすると、登山道は象の鼻に沿って登るんだな~。  


テント2泊で疲れたので、下山します。 
余力があったら、笠ヶ岳か黒部五郎でもう1泊しようと思ってましたが、
私の体力では無理でした。 
お風呂にも入りたいし、もう十分に山を楽しんだので、帰ります。


双六岳の直登ルートは通行禁止でした。

行きにも見たこの看板ですが、春道の接続箇所を間違えて憶えていて、
双六岳でお話した方に遠回りの道を教えてしまいました。
申し訳なかったです。 
ちなみに、私も遠回りの道で下山しました。
この看板、双六岳の山頂にもあれば良かったのに・・。


下山後、車に乗って少し走り出したら、急に激しい雷雨になった。
雷がピカピカ光ってるし、山の上が心配になった。
もう1泊しなくて良かったかも・・と思いながら帰りました。

稲光を撮ろうとしたのですが、うまくいきませんでした。

2012年7月16日 乾徳山

2012年07月17日 | 山梨県の山
2012年7月16日(月)、乾徳山に行きました。

三連休の最終日、中央道の渋滞を避けたくて、
午前中に下山できる山にしました。

午前8:00 山頂に到着。 でも、ガスで真っ白  


一瞬だけ富士山が見えました。


山頂には赤紫の花が、たくさん咲いてました。


シモツケ?


ミヤマキンバイ


今日は、新しく買ったマクロレンズを使ってみました。
かなり近くまで寄ってもピントが合うので、花が大きく写せます。
なかなかおもしろいものだと思いました。


月見岩からは、街が見下ろせます。 夜景がきれいかもしれません。


鹿もいましたが、無視されました。


予定通り午前中に下山し、急いで帰ったのですが、
結局、中央道はバイクの事故で渋滞してました。
夕方には30kmを越えてたようです。


2012年7月15日 編笠山、権現岳

2012年07月16日 | 八ヶ岳
2012年7月15日(日)、編笠山、権現岳に行きました。

コースマップ  赤:歩いたところ  青:路上駐車の列



梅雨前線の影響で、どこも天気が良くなさそう。
小淵沢ICを下りて八ヶ岳を見たら、雲がびっしり。

予定を変更して、駐車料金の要らない観音平へ向かった。
そしたら・・

延々と続く路上駐車  え、え~?


駐車場は大混雑
仕方がないので、私も路上駐車して出発しました。


観音平では、笹に混じってニッコウキスゲが咲いてました。


押手川の標識
以前は傾いていたのですが、真っ直ぐに立ってました。 


編笠山は、ガスで真っ白




青年小屋


のろし場


ハクサンイチゲ?


ミヤマシオガマ?


権現小屋


権現岳山頂


三ッ頭へ向かう鎖場


編笠山を振り返ると、雲が取れてました。


今日は、ず~とガスの中を歩くことになり、残念な1日でした。
でも、雨が降らなくて良かったな~。

2012年6月30日 甲斐駒ケ岳

2012年07月01日 | 南アルプス
2012年6月30日(土)、甲斐駒ケ岳に行きました。

最初はテント泊のつもりだったのですが、日曜は曇のち雨の天気予報に変わった。
このため、日帰りで黒戸尾根をピストンすることにしました。

でも、標高差=2200mです。 私の体力で日帰りできるだろうか?

コースマップ


午前3:30、クマ注意の看板に一瞬ひるんだが、
これは見なかったことにして出発した。


2時間ほどで笹の平に到着。
夜明け前に出発したせいか、ここまで、思ったより蒸し暑くなかった。


刃渡り


山頂はまだ遠い。


五合目


黄花の駒の爪


イワカガミ


長いハシゴ


2重橋


垂直ハシゴ


やっと、七丈小屋


七丈小屋の水場
これがあるから日帰りで登れる。


八合目 御来迎場   
壊れた鳥居があります。


鎖場がつづく




ハクサンイチゲ?  もしかしたら、チングルマかも・・。


宝剣


イルカ 2匹


山頂が間近なのにガスってきた。


甲斐駒ケ岳山頂に到着。  
出発から7時間です。 これで何とか日帰りできそうです。




北岳


仙丈ヶ岳


鋸岳


摩利支天 (中央やや左下)


黒戸尾根  
やはり、急斜面ですね。


そして、下山。 山頂から5時間かかりました。
もうヘトヘトです。


GPSログを見てみたら、累積標高は2600mでした。
いや、きつかったな~。