キレンゲ日記

山もいいけど、
おいしいご飯が食べたいな~

2013年10月12日~13日 霞沢岳

2013年10月14日 | 長野県の山
2013年10月12日(土)~13日(日) 霞沢岳に行きました。


少し前、NHKの「小さな旅」で見て、何となく気になっていました。

あまり人気のある山ではなさそうだし、連休でも空いているかも?
・・なんて発想でしたが、
予想に反し、テント場も山小屋も、とても混み合っていました。

また、山頂からの景色は本当に絶品で感激しました。 


コースマップ


車は、島々(新島々から数キロ先)にある松本市役所の安曇支所にとめました。
直接確認した訳ではありませんが、土日は登山客が車をとめても良いそうです。

3連休なのに車は少なめです。

大きな時計付きのトイレもあります。 


ここが便利なのはバス停が真前にあるという事。
上高地からバスで戻って来る時に助かります。


島々の集落に向かって出発です。


集落の中に、徳本峠入口の標識がありました。


曲がるとすぐに、郵便局の駐車場+トイレがあります。 (トイレはかなり綺麗)
もしかしたら、ここも土日は車をとめても良いのかもしれません。


少し進むと第1ゲートです。 ここは手で開けられます。


さらに進むと第2ゲート。
ここには、10台以上の車をとめられる広いスペースがありました。


さらに、30分以上歩いたところに、第3ゲート。
ここは、施錠されてました。


ず~と河原沿いの林道歩きです。


戦国落人悲話

何か、いっぱい書いてありますが、とても読みにくい。
豊臣秀吉の命で、誰かの奥さんがこの辺りまで逃げてきた所を殺されたそうです。
なんまいだぶ・・

二俣に到着。


トイレ


二俣からは登山道になります。


良く整備された登山道です。






炭焼き窯


階段も登ります。


下の丸太と上の橋、どっちを渡ろうかな? (へ、へっ・・)


中央の岩は、離れ岩と言うそうです。 意味は良くわかりません・・




岩魚留小屋


ここから先は、急に登山道が荒れ気味になります。

使用禁止の橋   崩れかけています。


すごかったのがこの橋。 かなり怖かったです。 
ドボンするかと思いました。


何とか渡れました。


長かった沢沿いの登山道も終わりました。


水場


水場を過ぎた辺りで、パラパラ雨が降ってきた。
あれっ、今日は天気良いはずなのに・・と思って、空を見ると曇ってる。
いつの間にか、天気が崩れてきたようです。

”ゴ~”という発電機の音が聞こえてきます。 もうすぐ、徳本峠だ。 がんばれ~。


お昼ごろ徳本小屋に到着。 (写真は翌日のもの)

斜め45度の柱が特徴的です。 直角二等辺三角形を連想します。

テント場はテントが一杯で焦りました。
何とか場所を見つけてテント設営したら、また雨が降り始めたので、
テントに入って雨が止むのを待ちました。
結構、寒くて、昼間からシェラフ(冬用+シェラフカバー)に入った。


3時ごろには雨は止みましたが、夜、暗くなった頃、また降り始めました。
明日の天気は大丈夫だろうか?



--------------------------------
翌朝(10/13)、雨は止んでました。 
でも、テントのフライシートに付いた水滴が凍ってました。

空を見ると、星がチカチカときれい。
やった~! 今日は、天気が良さそうです。

霞沢岳まで御往で6~7時間かかりそうなので、夜明け前に徳本峠を出発。


ジャンクションピークに到着。

空は少し明るくなってました。 

南アルプス


八ヶ岳


浅間山



ジャンクションピークを下りた開けた場所から、穂高岳が顔を出した。


山頂付近が赤く染まってます。  周りの白いのは雪でしょうか?


K1、K2 も見えてきました。


穂高を見ながら、K1を目指します。




そして、K1に到着。  


360度の絶景です。




K2と霞沢岳


K2に到着。


霞沢岳山頂です。  

山頂には2番乗りでしたが、
先に山頂に入た人は、すぐに下りていったので、山頂を独り占めです。

K1からの景色とあまり変わりませんが、とにかく、すばらしい景色です。




K1からは見えなかった、双六岳も見えます。


常念岳もクッキリ。  蝶槍も・・




お菓子を食べながら、ゆっくり景色を楽しみました。


お昼前には、徳本峠に戻ってきました。


昨日は曇っていて見えなかったけど、徳本峠からも迫力の穂高岳が望むことが出来ます。
これじゃ、この小屋、人気あるはずだ~


穂高岳を見ながら、上高地に下ります。 最高に楽しい山歩きです。


河童橋に到着。 あまりの人ごみにガックリ・・

上高地で写真に写るときは、”はい、チーズ!”ではなく、”かみこうち!”と言うそうです。
まぁ、どうでもいいけど・・・

バスターミナルでバスの乗車券を買ったら、整理券まで付いてきた。
並ばなくていいから、大助かりです。

バスに乗って安曇支所に到着。 
徳本峠から3時間半くらいで着いてしまった。 早っ!

駐車場には車がずいぶん増えていて驚きました。 
昨日の朝は、ガラガラだったのに・・


今回の霞沢岳、天気にも恵まれ、すばらしい景色を楽しむ事が出来ました。
今度は、季節やルートを変えて訪れてみたくなりました。