キレンゲ日記

山もいいけど、
おいしいご飯が食べたいな~

洞峰公園プール・リニューアル ~明日から!~

2010年02月28日 | 日記
2010年2月28日(日)、今日も冷たい雨です。

山もラジコンも出来ないので、今日もプール・・と思い、つくば市の「洞峰公園プール」に行きました。
ここは、駐車料金も必要なので、少し割高感のあるプールですが、
50mプールなので、しっかり泳げます。(休めない~っていう事!)

ところが、プール入り口に今日はお休みの看板が!
どうも、明日からのリニューアル・オープンの準備のようです。
受付の女性の方によると、昨日は無料で泳げたそうです。 う~ん、残念!

建物から出る途中、リニューアル・オープンのポスターを発見しました。
ここのプール、更衣室がかなり古い感じだったのですが、明日からは綺麗になるようです。
でも、1日でどこまで綺麗になるのかなぁ? あまり、期待はできません。
今度、見に来てみましょう!

※幸い、短時間だったので駐車料金は無料でした。


さて、今日はどこのプールに行こうか?
最初、「取手グリーンスポーツ・センター」に行こうかと思いましたが、帰りが遠い!

結局、一度帰宅して昼食をとった後、昨日と同じ「たつのこアリーナ」に行くことにしました。
お昼には、久しぶりにTVで「NHKのど自慢」でも見ようかと思っていたのですが、
TVは、昨日のチリ沖地震の影響の津波警報のニュースばかりです。

今日は、ことごとく期待を裏切られる日です。

午後から行った「たつのこアリーナ」では、
1時間半ほどジムで汗を流した後、1時間ほどプールで泳ぎました。
かなり運動した気分です。お腹もすきました。

たつのこアリーナを出ると、空もスッカリ晴れ上がっていたので、
昨日と同じく、「たつのこやま」に登りました。

あ~、お腹がすいたなぁ~と思いながら、山頂からふと下を見ると、
焼き芋屋らしきトラックが停まっています。 (↓写真の青色のトラック)

あれ~あんなトラック、さっきまであったかなぁ~?

『でも、焼き芋食べたい!』と思って、
「たつのこやま」を駆け降り、焼き芋屋のおやじに声をかけたところ、
焼き始めたばかりで、焼き上がるのに30分以上かかるとの事。 (ガクッ・・!)

もう日が暮れようとしてるのに、今から焼くの?・・と思いましたが、
それは、焼き芋屋さんの勝手です。 仕方ありません。
(絶妙な計算をしているのかもしれませんし・・。)

あ~、今日はホントにダメな日でした。

たつのこやま  ~龍ヶ崎市最高峰 (標高41m)~

2010年02月27日 | 日記
2010年2月27日(土)、朝から雨が降っていたので、
以前、行ったことのある茨城県龍ヶ崎市のスポーツ施設「たつのこアリーナ」のプールに行きました。

帰りに、近くの公園を散歩していると、何と山があるじゃないですか!
ルートも、健脚コース(階段)と一般コース(巻き道)があります。

雨もあがっていたので、早速、登ってみました。

山頂からは、
陸上競技場(たつのこフィールド)、体育館(たつのこアリーナ)と、完成間近の野球場が一望できます。

さすが、スポーツの町ですね。 どれも、立派な施設です。


山頂の標識には、『龍ヶ崎市最高地点 たつのこやま 標高41m(公園駐車場より21m)』
と、書かれていました。

そうか、ここが龍ヶ崎で一番高いところか~。 しかも、一応、『山』です。
今日は、山はあきらめていましたが、一応、山登りができました。 (ホントかなぁ~)

雨巻山 & 筑波山-V字谷

2010年02月24日 | 栃木県の山
2010年2月24日(水) 雨巻山と筑波山に登りました。

雨巻山は2回目になります。
午前中は、足尾山~雨巻山~三登谷山 を縦走しました。
大変よく整備されたコースですが、距離が短く難所も無いので、すこし退屈な縦走でした。

しかし、雨巻山の山頂には大勢の人がいて、たいへん賑やかでした。
朝、大川戸の駐車場に到着したときは、すでに観光バス2台が停まっていましたが、
お昼に大川戸の駐車場に戻ると、3台に増えてました。



せっかくのお天気なので、雨巻山だけでは物足りず、午後は筑波山に移動です。

筑波山は梅祭りのため、いつも無料の梅園駐車場が今日は有料です。
しかも満車で入れません。
どうせ有料ならと、大きな赤い鳥居の近くの駐車場に車を停めて出発です。
コースは、久しぶりのV字谷コース。

登山口近くから、梅園をのぞいてみましたが、満開という感じではありませんでした。
紅い梅は、そろそろ終わりでしょうか?
入れ代わりに白い梅が咲き始めています。
ということは、梅園全体が満開になという事はないんでしょうかね?。



午前中、雨巻山を登ったせいか、V字谷コースをバテバテで登りました。
V字谷には、数回来ていますが、こんなに疲れたのは初めてです。



自然探求路まで登りましたが、誰もいません。雨巻山とは大違いの筑波山です。
少し休んで、梅林コースで下山です。

下山後は、梅園のベンチでゆっくり休憩してから帰宅しました。

---------------------------------------
途中、ラジオで面白い川柳を聞きました。⇒ 吹き掃除、頭の中で”ヤープ、ヤープ”

※昨日、バンクーバ・オリンピックのカーリングで、日本選手(チーム青森)が
 ヤープ、ヤープと叫びながら、ブラシで氷を磨いてましたね~。

駅から難台山ハイキング  ~初すずらん群生地~

2010年02月21日 | 茨城県の山
2010年2月21日(日)、難台山へ行きました。
今回は、久しぶりに常磐線-岩間駅からの「駅からハイキング」です。

当初は、難台山-吾国山を縦走して福原駅まで行く予定でしたが、
難台山~道祖神峠の途中にあった「すずらん群生地」の看板につられて、
長沢地区に下山してしまいました。

初めて訪れた「すずらん群生地」でしたが、何もありませんでした。
すずらんの花が見られるのは、4~5月のようです。

下の写真は、「すずらん群生地」から下山したところにあった地図です。


しばらく、道路を岩間駅方面に歩くと、今度は難台山への登山口の道標があったので、
また難台山に登りました。

この登山ルート、ほとんど歩く人が居ないわりに、コース状態はまあまあです。
静かに山歩きしたい時にはお勧めですね。 ただ、登山口に駐車スペースはありません。

写真は、本日2回目の難台山山頂ですが、誰も居ませんでした。(お天気いいのにねぇ~)


その後、愛宕山を経由して岩間駅に行き、電車で帰宅しました。

愛宕山~岩間駅までは、徒歩で約1時間かかるので、
「見晴らしの丘」で電車を見てから下山すると、ちょうど1時間後の電車に乗れますね。
こうすると、駅での待ち時間を最小限にできます。

エアスキッパー50 墜落  ~原因はバッテリーの劣化?~

2010年02月20日 | ラジコン
2010年2月20日(土)、今日は、半年振りにラジコンを飛ばす事にします。

今日は、エアスキッパー50(写真-手前)と タービュランスD3(写真-後)を持って行きました。
どちらも、3Dフライト用の機体です。



しかし、その30分後、悪夢が・・・。 エアスキッパー50が墜落しました。

軽くホバリングの後、アイドルUPを入れ、チクタク⇒ピルエットチクタク、そしてピルエットフリップに
移ろうとした瞬間、突然、ノーコンです。

あっと言う間に機体は川の中に落ちていきました。 
幸い、水が少なく、機体は干上がった川底に横たわっており、回収は簡単でした。



機体回収後、その場に居たクラブ員と一緒に原因究明です。
ところが、どこにも異常が見あたりません。
「どこも悪くないぞ。 なんでだろう?・・・」

困っていたところ、クラブ員の一人が、「バッテリー、古くない?」の一言。
「あっ」 そうです。 半年ほど放置してたバッテリーでした。
バッテリーその物は、購入してから1年程度の代物ですが、
半年放置して、昨日、1回充放電しただけでした。

墜落した状況も、3Dフライトでサーボの負荷が増えたところでノーコンになりました。
2.4GHzの受信機なので、一度、バッテリーの電圧が下がってリセットすると、
復帰に3秒も掛かります。
バッテリー劣化が原因と考えると、全てのつじつまが合います。

たかが、5000円のバッテリーのために機体が大破するとは、トホホ・・です。
昨日、バンクーバ・オリンピックで演技中に靴紐が切れた織田信成選手の心境ですね。
「そういえば、あの場面を朝のニュースで見たとき、嫌な予感がしたんだよなぁ~」
何と言おうと、もう終わった事です。

その後、タービュランスD3も飛ばしましたが、バッテリーの劣化が心配で、
とても3Dフライトはできません。

おとなしく、周回飛行でフライトを終えました。

難台山~吾国山のピストン縦走  ~初2本ストック~

2010年02月14日 | 茨城県の山
2010年2月14日(日)、昨日と同じく、茨城県笠間市の難台山に行きました。

今日は、バレンタインデーですが、私には関係ありません。
昨日のリベンジ、難台山~吾国山のピストン縦走に挑戦です。

愛宕山の道路は、昨晩の冷え込みで凍結していたので、ふもとに車を停めて出発です。

昨日買った2本ストックのおかげで、ヒザも痛みません。
愛宕山の山腹の駐車場を過ぎ、展望台に到着しても、まだ大丈夫です。
(昨日は、この展望台のところでヒザが痛くなりました。)

今日は、昨日と違い、気持ちの良い晴天です。とても暖かい。
雪が溶けて、ハイキングコースがグチャグチャになりかけてます。



難台山の山頂の手前では、
昨日、アイゼンの装着方法を教えて下さった方とお会いしました。
(私は、これからこの方を”アイゼンおじさん”と呼ばせて頂きます。)

ヒザの調子も良いので吾国山まで行くつもりだとお話したところ、
「無茶はしないように・・」とのアドバイスを頂きました。
しかし、私の耳には入りません。 どんどん、先に進みます。

難台山山頂で食事をしていると、道祖神方面から団体さんが到着。 
雪の上で楽しいお食事を始められました。
しばらくすると、ギリチョコ(だぶん?)を振舞う女性も・・。

道祖神峠からのきつい登りを終えて吾国山に装着すると、今来た難台山が、
かなり遠くに見えます。(↓の写真) 

「あ~、またこれから、あそこに戻るのか~」

時間を気にしながら、吾国山を後にして、難台山に向かおうとすると、
さっきまで調子の良かった右ひざが少し痛み始めました。
「あー、やっぱり今日もヒザが痛くなったよ~。」
アイゼンおじさんの忠告を聞いておけば良かったと、悔やみながら歩きます。

雪解けで、ハイキングコースはグチャグチャです。
途中、2回ほど足を滑らせて、泥だらけになってしまいました。

難台山、団子石峠、展望台、愛宕山を過ぎ、やっとの思いで、
愛宕山のふもとに留めた車に戻ったのは、日が暮れる寸前(17:30ごろ)でした。

右ひざの痛みのため、アクセルやブレーキを頻繁に踏みたくなかったので、
笠間ICから高速道路に入り、オートクルーズ(時速80Km)で帰りました。

車を運転しながら、
吾国山までの縦走だと、ヒザが痛くなった時に大変つらいので、
今度は、愛宕山~難台山の往復×2回に挑戦しようと思いました。

難台山 ~ アイゼン 初装着 ~

2010年02月13日 | 茨城県の山
2010年2月13日(土)、茨城県笠間市の難台山に行きました。
難台山には、もう何度も来ています。

天気予報では曇りでしたが、雪が降っています。
まぁ何とかなるだろう・・ということで、”あたご天狗の森スカイロッジ ”の駐車場をスタートしました。

ハイキング・コースは雪です。
「アイゼンが必要になるかもしれない。」
「でも、アイゼンは履いたことないし・・・」と、少し不安になりつつも進みます。




展望台を過ぎたあたりで、一昨日、筑波山で痛めた右ヒザが少し痛くなってきた。
「引き返そうか?」・・と思ったが、まだ我慢できそうです。

本当は、難台山を通り過ぎて吾国山までピストンのつもりでしたが、
ヒザの痛みのため、今日は難台山までとして超スローペースで歩く事に・・・。
「こんな事では、八ケ岳は無理かなぁ~」 (実は、昨晩、今年の6月に八ケ岳に登る決意をしたところでした!)

山頂に到着すると、男性の方が1名だけです。



軽く食事を済ませて、来た道を戻ります。
山頂を出発すると、20名以上の団体さんとすれ違いました。
(半数ぐらいの人が、アイゼンを履いています。)

”鼻の下”あたりでヒザを休めていると、先ほど山頂にいた男性の方が来たので、
挨拶すると、やはりアイゼンを履いていらっしゃる。
(しかも、私と同じトレッキング・シューズです。)
少しお話したところ、アイゼンの付け方を教えて頂ける事になり、
履いておられたアイゼンを一度外して、装着手順を教えて頂きました。

お別れした後、私も自分のアイゼンを取り出して装着して出発です。
サクッ、サクッ・・と気持ちの良い音がします。

先ほど装着方法を教えて下さった方が、「雪の日は、アイゼンで楽しまなきゃ!」と、
おっしゃっていたのですが、「あ~、本当だなぁ・・」と思いながら歩きます。
私はこれまで、アイゼンを履くと歩きにくくなる・・と思い込んでいたのですが、
実際にはそんな事は全く無く、快適に雪道を歩けます。 

しばらくすると、昨年12月に、登山口の近くの展望広場でお会いした方が
後ろから歩いて来られたので、軽くお話を・・。
少し一緒に下ったところで、「ヒザが痛むので先に行って下さい・・」と言って別れました。

駐車場に戻ると、先ほどアイゼンの装着方法を教えて下さった方と、
昨年12月にお会いした方が一緒に来られて、私のヒザを心配して下さいました。
正しい歩き方や、1本ストックは止めた方が良い事、
ストック買うなら”LEKI”だよ・・とか、本当にいろいろ教えて頂きました。
(ありがとうございます。)

難台山のハイキング・コースは、いつも同じ人が歩いているようで、
自然と顔見知りになってしまうんですね。


帰宅途中、土浦の登山用品店で、
LEKIの2本ストック、靴に塗るビーワックス、LED式のヘッドライトに、
新分県登山ガイド「群馬の山」を買って帰りました。 
約3万円の買い物でした。
  
う~ん、2週間前にも、新しいリックとツェルトで3万円ほど使ったんだよな~。
もう、当分、買わないぞ!

筑波山  霧氷です! ( ムヒョ、ムヒョ~ )

2010年02月11日 | 筑波山
2010年2月11日(木)、
あいにくの曇り空と、最近の仕事の疲れのため、冴えない気分でしたが、
とりあえず気分転換にでも・・ということで、筑波山に行きました。

少な目ですが、意外と登山者が多い。
何も持たずに来てしまったので、初めて筑波山を登った時のように初心に帰って、
ウォーキング・シューズと普段着のまま、白雲橋コースで女体山を目指しました。
(白雲橋コースは、何年ぶりでしょうか? 思い出せません。)

弁慶茶屋跡までは、やはり石段が多くてキツイ! 
膝のサポータもしてなかったので、膝が痛くなってしまった。

途中の「白蛇弁天」では、yamasanpoさんのブログ「登山・花日記」に出てきた
「岩コース」の入口を確認し、いつかここも登ってみよう・・と、記憶に留めました。

山頂付近にくると、あたり一面、霧氷エリアに突入。
筑波山でこんなのを見たのは、初めてです。 大感激だ!

『来て良かったなぁ~』と、気分もスッキリと晴れ渡りました。

※ちなみに、「霧氷」と「樹氷」の区別は、私にはよくわかりません。
 難しく考えずに、今回見たのは「霧氷」としました。


雪と氷に注意しながら、女体山から御幸が原コースを下って行くと、あちこちで大歓声が上がってます。
「わー!」「すごい~!」「見て、見て!」、中には、「霧氷だ! ムヒョ、ムヒョ!」なんて人も・・。
 ⇒ 気に入ったので、タイトルに引用させて頂きました。

人が少ないわりに、大賑わいの山頂です。

ですが、私の膝の痛みはピークに! 下山はケーブルカー(片道:\570)としました。

ケーブルカーを降りた筑波山神社駅の近くには、福寿草の花が咲きかけていました。



【今日の反省】 山に入る時は、膝サポータを忘れないこと!

ラジコン・クラブの臨時総会

2010年02月07日 | ラジコン
2010年2月7日(日)は、長年、お世話になっている
ラジコンクラブの臨時総会のため、ハイキングは中止です。

臨時総会は、クラブの飛行場近くの公民館を借りての開催です。

久しぶりに会ったメンバーから、「何か顔色いいねぇ~」と言われたので、
「だって、毎週ハイキング行ってるからね~」なんて会話をしました。



総会では、ラジコン飛行機の飛行エリアと騒音問題について、
近隣住民の代表の方々との話合いが行われました。
総会には、20名ほどのクラブ員が参加です。

普通、このような問題が起こると、
住民が直接、警察や国土交通省に苦情を申し立てしまい、
次の週から、ラジコンの飛行が出来なくなったりするのですが、
当クラブでは、会長・副会長さんが近隣住民の方々へ
定期的に挨拶回りなどをしてくれているので、
まずは話し合いをしましょう・・という事になります。

今回も、飛行エリアと飛行時間について、
住民側の要望を取り入れ、それを守れるのであれば、
多少の事は許容してくれるとの事になりました。
会長さんの御苦労には、本当に頭が下がります。


午後からは、久しぶりにヘリコプターでも飛ばそうと
用意していたのですが、強風のため飛ばせませんでした。

写真の機体は、JRのエアスキッパー50です。
なかなか良くできた機体なので、気に入っています。
キャビンもカッコいいし!

筑波山 深雪の梅林コース

2010年02月06日 | 筑波山
2010年2月6日(土)、お昼ごろから、筑波山の梅林コースを登りました。

連日の冬日のため、猿田彦神社から上では積雪がありました。

さらに自然探求路の展望岩までもう少しのところ(↓の写真の尾根)で、深雪と強風に遭遇し、
これ以上は危険と判断して引き返しました。




梅園に戻れてホッと一息です。暖かいお茶を飲みました。 


このところの寒波で、梅の開花もストップでしょうか?
先週とあまり変化が感じられません。
いつも満車の梅園入口の駐車場も、今日は空いてました。

本当に、寒い一日でした。

二ツ箭山 ~いわき最高の名水~

2010年02月05日 | 福島の山
2010年1月24日(日)、福島県いわき市の”二ツ箭山”に行きました。

沢コースで登り、男体山&女体山を登ったあと、”月山”経由で桐ヶ丘登山口へ降りました。

桐ヶ丘登山口から林道を下ると、すぐに”大山ずみ神社”があり、
神社の入り口に”いわき最高の名水”と書かれた水場がありました。

大量のポリタンクに水を汲んでいる人が居たので水が飲めず、
駐車場に戻った後に再び車で来たのですが、
次から次へと水を汲みにくる人が居て、なかなか大変です。
それでも、なんとか車に乗せてあったペットボトル(2本)に水を汲んで帰りました。
とてもおいしい水で、焼酎の水割りがおいしいです。
二ツ箭山からのプレゼントです。 来てよかった!



二ツ箭山登山口の駐車場の近くには、お城のような家がありました。
誰かが趣味で作った家でしょうか?  
(駐車場からは林が邪魔して見えませんが、少し離れると見えます。)

そういえば、茨城県の石下にも、お城のような家がありますね。


古賀志山~鞍掛山の縦走

2010年02月04日 | 茨城県の山
2010年1月30日(土)、宇都宮の古賀志山~鞍掛山を時計回りに縦走しました。
※出発8:48→帰着15:39 (6:51) 


途中、2箇所ほどコースを間違えたので、とても疲れました。

古賀志山の山頂周辺は人が多いですが、559Pから先は歩く人が少なく、
静かな山歩きを楽しめました。とても良いコースです。
ただ、鞍掛山までの距離が長く、なかなか辿り着けなかったので少しあせりました。

大岩から見た古賀志山の写真です。 こんなに歩いて来たんだなぁ~。

筑波山 「登れずの滝」

2010年02月03日 | 筑波山
2010年1月31日(日)、筑波山の「V字谷コース」の左隣の沢にある岩滝に行きました。



足場が少なく、簡単には登れません。
途中まで登りましたが、滑落しそうなので降りることに・・。
ところが、降りるための足場がつかめません。
10分以上もがいて無事に降りられた時は、ホッとしてしばらく動けませんでした。
V字谷より、はるかに難しくて危険な所です。ちびります。

私はここを「登れずの滝」と呼ぶことにしました。
※登れずの滝 →  N36 13.373 E140 05.773

帰りに立ち寄った梅林では、梅が咲いてました。