キレンゲ日記

山もいいけど、
おいしいご飯が食べたいな~

2013年10月25、26日 苗場山

2014年10月27日 | 新潟の山
2013年10月25日(土)、26日(日)と、 苗場山に行きました。

コースを変えて2回、苗場山に登りました。

コースマップ   赤:25日(土)  青:26日(日)


小赤沢3合目登山口の駐車場   

めちゃくちゃ広いです。(写真で半分くらい)


湿り気たっぷりの登山口


足がはえて、今にも歩き出しそうな木をくぐりました。


真っ直ぐな尾根


水場を過ぎたら、急登が始まります。


やっと開けた景色


キツかった急登も、ここで終わりです。


木道スタート










苗場山頂


平標山


巻機山


かぐら峰


かぐら峰を見ていたら、明日はこっちのコースから登りたくなりました。



という事で、翌日・・・

かぐらスキー場の駐車場


少し上の和田小屋に向かいます。


和田小屋


かぐら峰に向けて登ります。

登山道の大半は、泥グチョ+岩ゴロゴロで歩きにくい道でした。

大きな碑


苗場山


一度下って、大きく登り返します。


木道


苗場山頂


今日は雲が多い。 風も少し強くて、少し寒いです。


無事下山。 お疲れさま~

2014年10月19日 巻機山

2014年10月20日 | 新潟の山
2014年10月19日(日)、巻機山に行きました。

日曜日も天気が良さそうという事で、1日だけで帰るのがもったいなくなりました。
ということで昨日に続き、今日も山に登ることにしました。

出来れば昼までに下山して早く帰ろう・・と思いながら登りました。

コースマップ


桜坂駐車場

途中にいくつか駐車スペースがあって迷いましたが、どん詰まりにありました。

少し登ると大源太山が姿を現しました。


6合目の展望台からは、迫力の天狗岩が見えます。


キツい階段、このあたりが一番つらかった。


あそこが巻機山頂だろうか・・


えぇ~、一旦、下るんですか~


湿原では、木道の一部に氷がはっていて、滑りそうでした。


分岐点


分岐点なのに、なぜか山頂標識があります。


昨日、登った越後駒ケ岳です。


巻機山頂へ向かいます。


巻機山頂   山頂標識は無く、木の枝が立っているだけです。


あれは、きっと谷川岳ですね。


牛ヶ岳に向かいます。


それにしても、澄みきった良い天気です。 雲が全く無い。


牛ケ岳から、駒ケ岳方面です。


青く光る山並み。    うっとりしてしまいます。


巻機山


牛ケ岳


割引岳の手前にあった、ヌクビ沢コースの出口。 下山禁止と書いてある。


割引岳山頂


牛ケ岳と巻機山


眼下に天狗岩



今日は山頂まで行ったら、サクッと下山するつもりでしたが、
景色に釣られて、牛ヶ岳や割引岳へも回ってしまいました。
おかげで下山したら、12時を少し過ぎてました。

でも仕方ないか・・。 本当に良い景色だったからなぁ~ 


2014年10月18日 越後駒ケ岳

2014年10月19日 | 新潟の山
2014年10月18日(土)、越後駒ケ岳に行きました。

NHKの小さな旅で見た「越後駒ケ岳」です。
いつか行ってみたいと思っていました。

コースマップ


早朝の枝折峠駐車場    

朝5:00すこし前に到着した時点で、トイレ前の駐車場はほぼ満車でした。
(他に道路脇にも駐車スペース有りますが、そっちは空でした。)
標高1000m越のためか、すごく寒い。 ブルブル振るえながら靴を履きました。

登り始めると、すぐに奥只見の雲海が見えてきました。 迫力があります。


朝日に染まる駒ケ岳


このコース、アプローチが長くて、なかなか駒ケ岳が近づいてきません。


百草の池


駒の小屋


小屋の中には小さな旅の撮影巣タップの写真があった。


ベンチの凹みには氷


カールを見ながら山頂を目指します。


駒ケ岳山頂


駒の権現さん?


迫力の八海山    お酒が飲みたくなる名前です。


八海山の左奥に見えるのは巻機山


中ノ岳


奥只見方面


魚沼方面


下山後に立ち寄った「白銀の湯」


石抱橋から越後駒ケ岳


「よおきたのし」


「枝折」って、”しおり”と読むんだ~。 ”えだおり”ではないんだ。


このあたり、以外にたくさんの車が走っていて、ちょっと危ないです。
ぼんやり歩いていると車に引かれるかもしれません。

2014年10月12日 平標山、仙ノ倉山

2014年10月13日 | 遠くの山
2014年10月12日(日)、平標山、仙ノ倉山 に行きました。

朝、三国トンネルを出たら、驚きの晴天でした。
群馬県側はどんよりした曇り空だったのに、新潟県側は晴天です。
新潟県と群馬県って、こんなに天気が違うんですね。

コースマップ


晴天の登山口駐車場


ハクサンコザクラ?  ・・ですね。


登山口では、風がビュービュー吹いてて寒い~。


階段で始まる急登


雲海


すごい!  群馬県側からの雲が、山にせき止められてます。


平標山が見えてきました。


苗場山


平標山頂に到着。


それにしても、雲海がすごい。


谷川岳にも雲が溜まっています。


すこし休んでから、仙ノ倉山に向かいます。


エビス大黒の頭


仙ノ倉山頂


あれが、万太郎山か~




平標山


平標山に戻ります。


山頂から平標山ノ家に下ります。


紅葉


平標山ノ家から平標山




平標山ノ家の水場


平元新道で下山


今日は台風19号の影響で天気には期待していませんでしたが、絶好の晴天に恵まれた1日でした。

2014年10月11日 上州武尊山

2014年10月13日 | 群馬県の山
2014年10月11日(土)、上州武尊山に行きました。

コースマップ


スキー場上部の駐車場


スキー場の下に、
リストおよびキャンプ場利用者以外は進入禁止と書かれていたが、
前の車が登って行ったので、私もここまで車を入れました。

ここに止まっている車は、ほぼ100%登山者の車と思われます。
帰りにリスト乗り場の係員の人の会いましたが、何も言われませんでした。
良くわかりませんが、特に問題は無いようです・・

何人か下から登ってくる人を見ましたが、
下から歩いてくると1時間くらいかかると思います。


駐車場から三合平までは、すこし登ります。


赤い実を付けた木


三合平のキャンプ場です。 

とても、きもちの良い所です。
こういう所でのんびり過ごすのもいいなぁ~

三合平の奥にある登山口

ここまで車を入れるのは、ちょっと反則でしょ?

広くて歩きやすい登山道


なんじゃ、これは?


こ、これが泉ですか?


9月に開催されたトレランのテープ (上州武尊山スカイビュー・ウルトラトレイル)


花咲湿原の分岐


非難小屋


中ノ岳の岩場が見えてきました。


いい景色です。


やっと武尊山頂が見えてきた。


三の池


片目の武尊像

”紅三四郎さん~、ここに片目の男がいますよ~”と、心の中で叫んだ。
でも紅三四郎は、もうおじいちゃんになっているはず。
ケン坊はおっチャンになっていて、犬のボケは・・


武尊山頂


剣ヶ峰




こちらは、川場剣ヶ峰


谷川岳


平らな田代湿原


本当は、田代湿原-花咲湿原-東俣と周回するつもりでしたが、
睡眠不足のせいで疲れが出てきたので止めました。

下山後に立ち寄った花咲温泉

「花咲蕎麦」というのがあったので食べてみました。
でも、ボソボソした感じで美味しくなかった。



2014年10月4日 安達太良山

2014年10月05日 | 福島の山
2014年10月4日(土) 安達太良山に行きました。

天気予報では晴だったのですが、山頂は強風と小雨でした。
接近中の台風18号の影響でしょうか。
やはり、こんな時に出かけるんじゃなかった・・。

薬師岳より




山頂は、強風でとても寒い。 小雨も・・


景色は無し


下山中、少し天気が回復してきたおかげで、紅葉が見れました。








くろがね小屋


無事に下山   ロープウェーは強風のため動いてませんでした。


帰りに立ち寄った岳温泉 (¥350)
安かったけれど、湯の温度が高くて、風呂に浸かれませんでした。 アッチ~  

車の運転中も、足を少しやけどしたかも・・と感じるような痛みが残った。
もう、岳温泉だけは絶対に入りません。