キレンゲ日記

山もいいけど、
おいしいご飯が食べたいな~

2013年5月26日 諏訪山(群馬県上野村)

2013年05月27日 | 群馬県の山
2013年5月26日(日)、諏訪山(群馬県上野村)に行きました。

「訪れる人の少ない静かな山」 

分県登山ガイドには、そう書いてあった。
そうな風に言われると、誰もいなかったらどうしようと思ってしまう。
だったら行かなきゃいいのに、結局、来てしまった。

でも、駐車場には車が1台止まっていて、少し安心しました。

コースマップ


登山口は、お墓を下ったところにありました。


ここが登山口です。
クマ注意の看板がなくて、ホッとしました。


それにしても、わかりにくい矢印です。


さぁ、登るぞ!


しいたけ栽培


30分位、渓流に沿って登って行きます。




急登を終えて、湯ノ沢の頭に到着。


緩やかな尾根に沿って歩きます。


非難小屋


ハシゴ


岩場


三笠山の手前のピーク


またハシゴです。


三笠山に到着。


裏側(南側)はこんな感じです。 中には何が入っているのでしょうか?


先週登った、帳付山と大山が見えます。 二子山も遠くに・・


御座山はどっちかな~?


諏訪山はたぶんこれかな?  よし、行ってみよう!


少し怖かった岩場の下りです。 慎重に足場を探しながら下りました。


下から見ると、こんな感じ


諏訪山の山頂は、木に囲まれて景色なし


下山では、渓流部の木道を下りるのが少し怖かった。


無事下山しました。


駐車場はこの上あたりです。 最後に登るのはキツいです。


下山後、御巣鷹尾根の登山口まで行ってみようとしたのですが、通行止めでした。

2013年5月19日 筑波山

2013年05月19日 | 筑波山
2013年5月19日(日)、筑波山に行きました。

天気がよく、とても暑かった。 

あまり暑くて、帰りの運転中、頭が痛くなった。
早くも夏バテでしょうか?

朝は曇っていました。 
涼しくてちょうどいいや・・と思っていたのに・・


だんだん晴れてきた。


女体山ではアンテナを立てている人がいた。 
「ハローCQCQ・・」 何かカッコイイ!  かなり、目立ってました。


下山後、汗を乾かしながら、つくし湖の湖畔をブラブラしていたら、変な機械を発見!
こんなのあったっけ? 何をするための機械でしょうか? 変わった形をしています。


「シャフローダー」だそうです。 
掘削した岩石の積み込みに使ったそうですが、どんな風に使われたのか良くわかりません。


筑波トンネルの工事に使われたそうです。
筑波トンネルとは、霞ヶ浦の水をつくし湖まで注ぎ込むため、筑波山の下に掘られたトンネルです。


一体、何の機械でしかね?  左横から見てもわかりません。
ベルト・コンベアのような機構があるのがわかります。


運転席は鉄板です。 こんな板に座らされて、操縦していた人は大変だったでしょうね。
プレートには、コトブキ技研製と書いてある。


あっ、そうか!  右横を見て、やっとわかりました。


右側のショベルで汲み取った岩石を、左側のトラックか何かに乗せるための機械だったんですね。

つまり、食べた岩をお尻から吐き出す機械だったのです。 
納得しました。 ガッテン! ガッテン!




2013年5月18日 大山、天丸山、帳付山 (群馬県上野村)

2013年05月18日 | 群馬県の山
2013年5月18日(土)、群馬県の大山、天丸山、帳付山に行きました。



天丸橋からスタートです。 (橋は写ってませんが・・)


登山マップ


沢に沿って登って行きます。


大山への登り


大山山頂


いい景色です。




天丸山へのロープ場


天丸山山頂


馬道のコルを通過


485地点


帳付山は遠い


何とか張付山に到着


きれいな花




馬道を下って社壇乗越に到着


舗装道路を歩いて天丸橋に戻りました。


帰り道で見かけた恐竜


こんなのもいました。

2013年5月12日  鳴虫山

2013年05月13日 | 栃木県の山
2013年5月12日(日)、鳴虫山に行きました。

コースマップ



昨日の土曜日は雨でどこへの行けず、つまらなかった。

日曜は晴れの予報だったので、どこへ行こうか考えていたら、不覚にもそのまま寝てしまった。

そして、眼が覚めたら、午前5時半! 

とりあえず、車に乗って出発。
信号待ちしながら、行き先を鳴虫山に決めて高速道路に入った。

思ったより道路が空いていたので、午前8時に日光総合支所に到着。


広い駐車場もありました。 土日は観光客に開放されているようです。


登山口までの道がわからず、とりあえず隣の教会から山の方向に歩いた。


橋を渡ったところに変な物を発見しました。


説明書きによると、寒ざらし蕎麦を作るための物のようです。
蕎麦を冷水に付けてから保存しておくと、夏でも新蕎麦の風味が味わえるそうです。


虫倉山への登山口の標識が、すぐ蕎麦(そば)にありました。


天王山


神ノ主山


いつの間にか、登山道は木の根だらけ道になってました。




鳴虫山の山頂で少し休憩です。


合峰


独標


荒れた登山道は、雨上がりで滑りやすくなってます。 今日一番の難所でした。


林道に出たので、林道を歩いたら変な方に行ってしまい、引き返しました。


あれが 鳴虫山かな? 違うかも・・


日光第1発電所




並び地蔵(化け地蔵)


名犬ラッシー


公衆電話  ↓こんなの初めて見ました。


日光総合支所   大きな標識があるのに、気づかずに通り過ぎてしまった。



ん~結局 、鳴虫山は森の中を歩いただけで、景色の良い場所はありませんでした。

かなり、ガッカリの山歩きでした。

まぁ、車を運転しながら適当に行き先を決めたりしたから、仕方ないか。


------------------------

でも、帰る途中、筑波山におもしろい雲が・・  
女体山が雲に襲われているみたいです。  女体山、大丈夫か! 


気になったので、宝篋山から見てみる事にした。

時間が経過しているので、状況が違ってますが、
いつもとちょっと違う雲の様子が不思議でした。 




2013年5月6日 筑波山 (薬王院~お墓コース?)

2013年05月10日 | 筑波山
2013年5月6日(月)、筑波山に行きました。

連休の最終日、やはり交通渋滞を気にしなくてもよい山に行きたかった。



薬王院コースで下山し、分岐を右に行ってみた。


数分でT字路に到着。
以前左に行ったら、薬王院の3重塔の裏手に出たので、今回は右に行ってみました。


少し下った後、ほとんど水平に10分ほど歩き、その後、緩やかな下りになります。
どんどん北に向かいます。
道は広いのですが、落葉が堆積していて気味が悪い場所もあった。
ほとんど歩かれていない感じがします。

途中にあった倒木


T字路から20分くらいで、お墓の横に出ました。


何処なのかさっぱりわかりませんが、とりあえず、つくし湖の方向に向かいます。


つくし湖が見えてきてホツとしました。


いつも繁盛している蕎麦屋の前を通過して駐車場に戻りました。


今日、歩いた道、何ていうコースか知りませんが、
薬王院とお墓を結ぶ道だったので、
薬王院~お墓コースと呼ぶことにしました。

2013年5月5日 天狗岩、シラケ山、烏帽子岳 (群馬県南牧村)

2013年05月09日 | 群馬県の山
2013年5月5日(日)、天狗岩、シラケ山、烏帽子岳 (群馬県南牧村)に行きました。

これらの山は、西側の大仁田ダムから登るコースもありますが、
東側の天狗岩方面から登ることにしました。

コースマップ


登山口には午前10時ごろ到着。
駐車場は満杯のため路肩駐車です。


駐車場内には登山マップがありました。


登山口


新緑がきれいです。


白黒の犬もいました。
登山道を登ったり下ったりしています。
私があんな事したら、すぐにくたばってしまいます。

犬の元気さに関心していたら、犬が私の足元に絡み付いてきて、
ズボンの上から足をベロベロ~と舐められ、気持ち悪かった。

天狗岩山頂


近くに展望台があります。


烏帽子岳、三ツ岩岳が見えました。


シラケ山に向かいます。


たぶん、シラケ山山頂です。 山頂標識はありませんでした。


岩稜コースで烏帽子岳に向かいます。 ちょっと刺激的な場所がありました。


烏帽子岳のロープ場。 砂煙にうんざりしました。


烏帽子岳山頂


大津と三ツ岩岳  これもいつか登ってみたい。


マルに登ってから下山しました。

2013年5月4日 虫倉山(長野県中条村)

2013年05月08日 | 長野県の山
2013年5月4日(土)、虫倉山に行きました。

虫倉山は、長野のオリンピック道路近くにある見晴らしのよい里山です。
オリンピック道路は、白馬に行くときに通るので、
いつか登ってみようと思っていました。

コースマップ


オリンピック道路沿いの、道の駅中条の近くのセブンイレブンの裏手の旧道から
虫倉山へ続く道路がありました。

10~15分ほど車で登っていくと栃倉の棚田に出ます。


棚田の上部には水車小屋と登山マップがありました。




水車小屋から西に進むと、虫倉道しるべ(休憩所+WC)と山姥の像があります。
中にはロッカーもありましたが、誰が使うのでしょうか?


虫倉道しるべの前の細い林道をしばらく進むと、不動滝登山口に到着です。
狭い路肩に車が4台ほどしか止められません。


不動滝登山口からさらに林道を進むと、もう少し広い駐車場があったのですが、
私はそれを知らずに、林道を500mくらい戻った路肩に車を止めました。

登山口のすぐ近くにあった不動滝 


30分くらい登ると、東屋に到着。


しばらく稜線上を歩いて、虫倉山山頂に到着。


×40倍の望遠鏡が設置されてます。筑波山の望遠鏡の2倍くらいの大きさです。
覗いてみましたが、倍率が高すぎて、どこの山を見ているのかわかりませんでした。


戸隠山


北アルプスの山並み


ゆったり景色を楽しめる、居心地の良い山頂です。
そのうち、山頂が人でいっぱいになってきたので、さるすべりコースで下山しました。

このコース、急斜面+鎖で、なかなか面白いコースです。

不動滝の少し手前で、広めの駐車場を発見。 
不動滝の登山口の先に、こんな駐車場があったとは・・


虫倉山のクマは、かわいいですね。


棚田と虫倉山


なんとなく、奥久慈男体山に似てるな~と思いました。

2013年5月3日 荒船山、兜岩山 (長野県佐久市)

2013年05月06日 | 長野県の山
2013年5月3日(金)、荒船山~兜岩山に行きました。

コースマップ


内山峠にあったクマ注意の看板です。 こわ! 
このあたりのクマは、こんなに怖い顔をしているのだろうか?


挾岩修験道場跡 


一杯水


5月なのに霧氷です。 とても寒い・・


艫岩に到着。


浅間山


妙義山


絶景と絶壁


平坦な道を経塚山に向かいます。 このあたりの艫岩~経塚山までの一帯を荒船山と呼ぶようです。


これは鹿の仕業? 歯でゴリゴリした跡があります。 


経塚山への登り道には、霧氷が木から落ちて積もってました。




経塚山山頂です。 景色は良くない。


経塚山を通り越して、巻き道で戻りました。


この巻き道、踏み跡が不明瞭です。
赤で囲んだ落石地帯で道がわからなくなって迷いました。


途中、登山道が崩落してたりします。 


巻き道を何とかクリアして、星尾峠に到着。


この峠が、またわかりにくい地形になってます。
赤の線が経塚山→兜岩山の縦走コースですが、
うっかりすると、斜面の向こう側の青色破線に進んでしまいます。


青色破線方面は、線ヶ滝方面への下山路です。


急斜面を登りきった御岳山には石像が2体ありました。


怒った顔


とぼけた顔


やっと、大ローソク岩が見えてきました。


南には立岩が見えます。 


大ローソク岩の基部に到着。
登ってみたかったのですが、ちょっと無理でした。


仕方がないので、兜岩山に行ってみた。


大ローソク岩を振り返ります。
思わず、「無理して登らなくて良かった~」と思った。


兜岩山の少し東側に行くと、八ヶ岳が良く見える場所がありました。 
少し休憩してから戻りました。


下山後、佐久市から見た船のような形の山並。 あれが荒船山だろうか?・・ 

2013年4月29日 四ツ又山、鹿岳(かなたけ)

2013年05月01日 | 群馬県の山
2013年4月29日(月)、群馬県南牧村の四ツ又山、鹿岳に行きました。

コースマップ


登山者用の駐車場はないので、
大久保集落を通り過ぎて橋を渡ったところに路上駐車しました。

車で通り過ぎた大久保集落に向けて出発です。


大久保集落の集会所を通って、登山道に進みます。


すぐに登山口です。


ここに、ちょっとした駐車スペースがありました。


地主さんのご好意で、登山者の車の駐車ができるようです。
軽自動車ならここまで入ってこれます。 大きい車は登って来れるか微妙です。


分岐を通過


四ッ又山の一つ目のピークに到着


鹿岳です。


四ッ又山には、小さなピークがいくつかあり、
いろんな石像がおいてありました。






妙義山です。


そして、鹿岳のコルに到着。


一ノ岳の山頂。コルから山頂までは、普通の登山道を登る感じでした。


昨日、登った大岩と碧岩です。
大岩の左上には二子岩も見えます。


二ノ岳には、ちょっとした鎖場を登りました。


二ノ岳の山頂です。


荒船山も見えました。 すごく平らな山で驚きました。


少し休んでから二ノ岳を下り、まっすぐ下山しました。 

昨日、今日と登った西上州の山、どれも面白くてとても気に入りました。
地図や南牧村のパンフレットをを見ていると、
他にも行ってみたい山がたくさんあって、困ってしまいます。

でも、このあたりはコンビニやお風呂がないので、ちょっと不便ですね・・