キレンゲ日記

山もいいけど、
おいしいご飯が食べたいな~

2013年5月19日 筑波山

2013年05月19日 | 筑波山
2013年5月19日(日)、筑波山に行きました。

天気がよく、とても暑かった。 

あまり暑くて、帰りの運転中、頭が痛くなった。
早くも夏バテでしょうか?

朝は曇っていました。 
涼しくてちょうどいいや・・と思っていたのに・・


だんだん晴れてきた。


女体山ではアンテナを立てている人がいた。 
「ハローCQCQ・・」 何かカッコイイ!  かなり、目立ってました。


下山後、汗を乾かしながら、つくし湖の湖畔をブラブラしていたら、変な機械を発見!
こんなのあったっけ? 何をするための機械でしょうか? 変わった形をしています。


「シャフローダー」だそうです。 
掘削した岩石の積み込みに使ったそうですが、どんな風に使われたのか良くわかりません。


筑波トンネルの工事に使われたそうです。
筑波トンネルとは、霞ヶ浦の水をつくし湖まで注ぎ込むため、筑波山の下に掘られたトンネルです。


一体、何の機械でしかね?  左横から見てもわかりません。
ベルト・コンベアのような機構があるのがわかります。


運転席は鉄板です。 こんな板に座らされて、操縦していた人は大変だったでしょうね。
プレートには、コトブキ技研製と書いてある。


あっ、そうか!  右横を見て、やっとわかりました。


右側のショベルで汲み取った岩石を、左側のトラックか何かに乗せるための機械だったんですね。

つまり、食べた岩をお尻から吐き出す機械だったのです。 
納得しました。 ガッテン! ガッテン!




2013年5月6日 筑波山 (薬王院~お墓コース?)

2013年05月10日 | 筑波山
2013年5月6日(月)、筑波山に行きました。

連休の最終日、やはり交通渋滞を気にしなくてもよい山に行きたかった。



薬王院コースで下山し、分岐を右に行ってみた。


数分でT字路に到着。
以前左に行ったら、薬王院の3重塔の裏手に出たので、今回は右に行ってみました。


少し下った後、ほとんど水平に10分ほど歩き、その後、緩やかな下りになります。
どんどん北に向かいます。
道は広いのですが、落葉が堆積していて気味が悪い場所もあった。
ほとんど歩かれていない感じがします。

途中にあった倒木


T字路から20分くらいで、お墓の横に出ました。


何処なのかさっぱりわかりませんが、とりあえず、つくし湖の方向に向かいます。


つくし湖が見えてきてホツとしました。


いつも繁盛している蕎麦屋の前を通過して駐車場に戻りました。


今日、歩いた道、何ていうコースか知りませんが、
薬王院とお墓を結ぶ道だったので、
薬王院~お墓コースと呼ぶことにしました。

2013年4月14日 筑波山

2013年04月15日 | 筑波山
2013年4月14日(日)、筑波山に行きました。

先週よりも風が強くて、岩に立っているのが怖かった。


朝、つくし湖に到着すると、何かヒラヒラする物が見えました。
とても気になります。 色が違うので”幸せの黄色いハンカチ”ではなさそうです。
まぁ、何となく想像はつきますが、下山後に確かめることにして出発しました。


新緑の公園


薬王院では、つつじも咲いていた。


男体山まで一気に登ったので疲れました。

トレランの二人組みが駆け下りて行きます。


下山後、気になっていたヒラヒラを確かめに行きました。 やはりコレでしたか・・



駐車場の横の畑には大根の花が咲いてました。 


畑の横に捨てられた大根から咲き出ていた。

そういえば、昔、「大根の花」ってTVドラマがあったな~


午後は宝篋山に登りました。



2013年4月7日 筑波山

2013年04月07日 | 筑波山
2013年4月7日(日)、筑波山に行きました。

今日は1日、荒れ模様の天気になるはずだったのに、朝起きたら晴天でした。

ちょっと遅いけど、急いでつくし湖へ・・


南風がかなり強くて、山頂はゴーゴーと風の音がしていました。


暑いくらいの日差しです。


ミカン園のシャクナゲは、先週よりたくさん咲いていました。


昨日はうなだれていたカタクリも、今日は元気でした。








キクザキイチゲも・・


午後になると、北から怪しげな雲が近づいて来たので、急いで下山しました。



2013年4月6日 筑波山と宝篋山

2013年04月06日 | 筑波山
2013年4月6日(土)、筑波山と宝篋山に行きました。



山頂広場のカタクリはうなだれていましたが、


少し日が差してきたせいか、薬王院コースのカタクリは元気でした。


静かな山頂広場


下山後、大志庵でそばを食べて、


宝篋山に立ち寄ってみた。


登るつもりはなかったのですが、天気がもちそうだったので、山頂までダッシュ!


募金箱  お金、入っているかな?


長~いテーブル   いつの間に、こんな物が・・

いろんな物が次々と整備される宝篋山です。  
そのうち、屋根付の東屋なんかもできるかも・・


もみの木の太さは、腰回りで計るようですが、


こぶしの木は、胸回りで計るようです。 腰回と胸回、どう違うのかな?


二輪草    


「あなた、おまえ~  呼んで呼ばれて寄り添って~♪」

春になると、ラジオからよく流れてくる曲です。

2013年3月30日 筑波山

2013年03月31日 | 筑波山
2013年3月30日(土)、筑波山に行きました。

山頂はガスでした。 天気が良くないのに、いつもよりたくさん人がいました。


朝は雨が降っていましたが、つくし湖に到着したときには止んでいました

今日は薬王院からピストンで・・と思っていたのですが、
団体さんが出発した直後だったのでミカン園から登りました。

でも、ミカン園からの方が歩きやすかったです。
下りに歩いた薬王院コースは、全般にドロピチャだし、階段も滑りやすかった。

ミカン園では、シャクナゲが咲いていました。

もう、こんな季節なんですね。 
シャクナゲというと十文字峠の6月というイメージがあります。

つくし湖の桜
満開のようですが、天気が悪く花も少なめなので迫力がありません。


つくし湖~薬王院の竹やぶには、獅子おどしが2個作られていました。

森の中に心地よい音が響いてました。

2013年3月23日 筑波山

2013年03月23日 | 筑波山
2013年3月23日(土)、筑波山に行きました。

ちょっと雲が多いです。


あんな所にリックが・・   どうしたんだろう?


キャンプ場でカタクリ発見!
他に、男体山の日当たりの良いところに、2~3本咲いてました。


つくし湖の桜も咲き始めてました。


筑波トンネルって何?

霞ヶ浦→つくし湖に水を運ぶためのトンネルで、筑波山の下を通っているそうだ。

知らんかったな~

2013年3月20日 筑波山

2013年03月20日 | 筑波山
2013年3月20日(水)、筑波山に行きました。

久しぶりです。

でも、なんだか気分が乗らず、とても疲れました。

気分だけでなく、空も曇ってました。 
白黒のような写真です。


松岩には先客が居て、驚きました。


つくし湖では、蕎麦屋の桜が咲き始めていました。

蕎麦屋から出てきた人が、奥の色の濃いのが河津桜、手前が染井吉野だと話していましたが、
その後、蕎麦屋から出てくる人が皆、同じ事を言うのが面白かった。
皆、考えている事は同じなんですね。


それから、カタクリはまだ全然でした。 

最近とても暖かいので、もしかしらたと思っていたんですが・・

2013年2月11日 筑波山

2013年02月11日 | 筑波山
2013年2月11日(月)、筑波山に行きました。

久しぶりのミカン園コース
このコースも赤ペイントが消されていて、とても残念でした。 
また、復活して欲しいな~。



みかん尾根の途中に、放置自転車があった。
こんな所に何で?・・と思って見てたら、少し上に数人の自転車乗り達がいた。

ここまで、自転車で登ってくるとは、すごいです。 
でも、一体何のために?・・と思ってしまう。
まぁ、お互い様かもしれませんが・・


男体山山頂のツルツル階段
ここでは2~3人、滑ってました。

おもしろかったのは、何とかバランスとって、片足1本で持ちこたえた人。
おお~、すごい・・と思って見ていたら、同行の人から
「○○さん、マトリックスみたいでしたよ!」と言われてました。

ん~、ナイスコメント!  確かにマトリックスみたいだったです。


そうそう、坊主山の標識が新しくなっていた。


薬王院コースの下りで、正規のコース(青矢印)を外れて赤矢印に行ってみた。
これは、新コース発見かも?


そしたら、結局、薬王院に出た。



キャンプ場~男の川までの林道は、ずいぶん雪が融けていましたが、
所々、凍結していて、2駆の車ではまだ無理そうでした。

2013年1月27日 筑波山

2013年01月29日 | 筑波山
先週の八ヶ岳があまりに寒くて疲れたので、今回は筑波山です。

天気も良く、気持ちの良い汗をかけました。

山頂付近には、まだ雪がありました。


女体山の階段は凍っていて、ロープウェイで上がってきた人たちが
滑って転んで大声上げたりで、とても賑わってました。

子供に「気をつけて歩きなさい!・・」と言いながら転んだお父さんもいたりして、
おもしろくて、ベンチから見ていても飽きません。

毎年、冬の筑波山の定番の光景ですね。 

キャンプ場コースは完全に雪道になっていた。


筑波神社では古武道の居合い抜き

2~3日前、TVで見た塚原卜伝を思い出した。
こういうの、結構好きです。  木枯し紋次郎とか子連れ狼とか・・ 
何か日本刀が欲しくなってきた~。


刀の鞘から紐が垂れていたので、足を絡ませて転ぶんじゃないかと思って見てたんですけどね・・
大丈夫でした。(・・残念)


梅園の登山口は、完全に入れなくなっていて驚きました。
何も、ここまでしなくても・・


2012年12月9日 筑波山

2012年12月10日 | 筑波山
マークが消えたおかげで、この場所に辿り着きにくくなりました。

先週も迷ったし、昨日も迷った。
そして、今度こそは間違える事なく辿り着けるはずだったのですが、少しだけ間違えた。

GPS見ながら歩いてるのに、どうして? 悔しいな~。

でも次は絶対に大丈夫!(たぶん・・)  

2012年12月2日 筑波山

2012年12月02日 | 筑波山
2012年12月2日(日)、筑波山に行きました。

今日は寒くなるという予報でしたが、それほどでもない。
じっとしておられず、筑波山へ行った。

筑波登山道の入口

ここを真直ぐに行きます。

そしたら・・ 「えっ、入山禁止?」 そして、2本のロープ
正規の登山道を歩け・・と書いてある。

正規って、ここも正規な登山道なのでは?
だって、筑波登山道の標識から真直ぐに歩いてきたのだから・・

これはきっと、イタズラだ。

でも、このイタズラ、かなり悪質です。

登山道のマークのほとんどが消されていた。




わずかだが、消し忘れもあった。


マークが消されていたおかげで、新鮮な気分で山歩きを楽しめました。

2012年1月14日 筑波山-V字谷

2012年01月14日 | 筑波山
2012年1月14日(土)、筑波山-V字谷コースに行きました。

久しぶりのV字谷。 少しドキドキしながら出発しました。

コースマップ



今日は快晴です。 でも風が冷たくて少し寒い。


V字マーク発見!


ここにもV字マーク。  新しい黄色のマークが付いています。



V字谷の入口に到着。 大きなつららが出来ていたので驚きました。


水は殆ど流れてないので、登りやすい。


V字谷の出口(上)付近には、逆さつららがあった。


「+2」を通過


どんどん登ります。


そして、東屋で休憩


男体山の山頂



下りは梅林コースにしましたが、途中、
峠コースとの分岐付近(たぶん)に、こんなマークがありました。


峠コースの方に目を向けると、×マークがある。
峠コースって、歩けなくなったのでしょうか?



久しぶりに見る猿田彦神社


無事、駐車場に到着しました。
たくさん、車が停まってます。 
出発した時とほとんど変わってませんでした。