キレンゲ日記

山もいいけど、
おいしいご飯が食べたいな~

2015年10月10日 八海山

2015年10月12日 | 新潟の山
2015年10月10日(土)、八海山に行きました。

八海山ロープウェーに乗って出発


4合目駅


女人堂


八合目


千本檜小屋です。  ここから八峰の岩場が始まります。


地藏岳


不動岳


キケン注意


白川岳


少し下には、迂回路があるようです。


妙義山のようなスリルのある岩場が続きます。


垂直ハシゴ


大日岳


ゴールの入道岳です。


越後駒ケ岳


中ノ岳に続く縦走路


阿寺山方面に下山する人もいた。
帰りの渋滞を思うと、こっちの方が良いかもしれません。


帰りは迂回路を歩きましたが、道幅が狭くて楽ではありません。


下山渋滞を待つ人々。 ここを通過するのに30分くらいかかりました。


下山後、火渡りで有名な八海山神社に立ち寄りました。 


ここは滝打たれの修行場でしょうか?  左側に変なオブジェがありますね。

2015年10月9日 守門岳

2015年10月12日 | 新潟の山
2015年10月9日(金)、守門岳に行きました。


天気があまり良くなかったので、最短で登れる大白川コースにしました。

大白川登山口
誰もいないだろうなと思っていたら、すでに数台の車が止まっていました。


最初は草原ですが、


すぐに急斜面になります。


おかげでアキレス腱が痛くなりました。


稜線に出ると少し傾斜が緩みます。


こんな場所もありました。


ガスって来ました。


頂上は真っ白


寒いのですぐに下山です。


おいしそうなキノコを発見


クリタケかな?


何となく雨飾山と雰囲気が似ている。 天気さえ良ければ良い景色なんだろうな~




2015年10月6~7日 越後駒ケ岳

2015年10月12日 | 新潟の山
2015年10月6日(火)~7日(水)、越後駒ケ岳に行きました。

6日(火)朝7:00、枝折峠の駐車場


昨日、福島から新潟への移動で疲れたので出遅れました。
高速道路の一部が夜間工事で通れまなかった上に、
一般道も橋の工事で大きく迂回するなど散々でした。
夜間の移動はこういのがあるから困ります。

枝折峠のトイレ  おっ自転車だ。

トイレの中にはポリタンクがたくさん置いてあります。
一応水洗なのですが、自分でタンクに水を入れないといけません。
満タンのポリンタンク(20L)を持ち上げるのは、ちょっと大変です。

天気は快晴!  朝は雲一つなかったのですが・・・


少し雲が出てきました。


そして山頂に着いたときは、ガスで景色ゼロ。 トホホ・・  



山小屋の人が、この山は早く来ないとダメだよ~なんて言うから、
明日も登ることにしました。


ということで、翌日7日(水)の早朝、真っ暗な枝折峠の駐車場


奥只見の雲海


神秘を感じます


生きているような雲海


でも、山頂は今日もガスでした。 せっかく早起きしたのに・・


駒ケ岳山頂   昨日より多少はマシな景色


権現さんの脳天部に穴を発見


背中のヒビ割れ


中に何か入っている


これはコインかな?


残念な景色を見ながら下山です。


またいつか出直します。

2013年10月25、26日 苗場山

2014年10月27日 | 新潟の山
2013年10月25日(土)、26日(日)と、 苗場山に行きました。

コースを変えて2回、苗場山に登りました。

コースマップ   赤:25日(土)  青:26日(日)


小赤沢3合目登山口の駐車場   

めちゃくちゃ広いです。(写真で半分くらい)


湿り気たっぷりの登山口


足がはえて、今にも歩き出しそうな木をくぐりました。


真っ直ぐな尾根


水場を過ぎたら、急登が始まります。


やっと開けた景色


キツかった急登も、ここで終わりです。


木道スタート










苗場山頂


平標山


巻機山


かぐら峰


かぐら峰を見ていたら、明日はこっちのコースから登りたくなりました。



という事で、翌日・・・

かぐらスキー場の駐車場


少し上の和田小屋に向かいます。


和田小屋


かぐら峰に向けて登ります。

登山道の大半は、泥グチョ+岩ゴロゴロで歩きにくい道でした。

大きな碑


苗場山


一度下って、大きく登り返します。


木道


苗場山頂


今日は雲が多い。 風も少し強くて、少し寒いです。


無事下山。 お疲れさま~

2014年10月19日 巻機山

2014年10月20日 | 新潟の山
2014年10月19日(日)、巻機山に行きました。

日曜日も天気が良さそうという事で、1日だけで帰るのがもったいなくなりました。
ということで昨日に続き、今日も山に登ることにしました。

出来れば昼までに下山して早く帰ろう・・と思いながら登りました。

コースマップ


桜坂駐車場

途中にいくつか駐車スペースがあって迷いましたが、どん詰まりにありました。

少し登ると大源太山が姿を現しました。


6合目の展望台からは、迫力の天狗岩が見えます。


キツい階段、このあたりが一番つらかった。


あそこが巻機山頂だろうか・・


えぇ~、一旦、下るんですか~


湿原では、木道の一部に氷がはっていて、滑りそうでした。


分岐点


分岐点なのに、なぜか山頂標識があります。


昨日、登った越後駒ケ岳です。


巻機山頂へ向かいます。


巻機山頂   山頂標識は無く、木の枝が立っているだけです。


あれは、きっと谷川岳ですね。


牛ヶ岳に向かいます。


それにしても、澄みきった良い天気です。 雲が全く無い。


牛ケ岳から、駒ケ岳方面です。


青く光る山並み。    うっとりしてしまいます。


巻機山


牛ケ岳


割引岳の手前にあった、ヌクビ沢コースの出口。 下山禁止と書いてある。


割引岳山頂


牛ケ岳と巻機山


眼下に天狗岩



今日は山頂まで行ったら、サクッと下山するつもりでしたが、
景色に釣られて、牛ヶ岳や割引岳へも回ってしまいました。
おかげで下山したら、12時を少し過ぎてました。

でも仕方ないか・・。 本当に良い景色だったからなぁ~ 


2014年10月18日 越後駒ケ岳

2014年10月19日 | 新潟の山
2014年10月18日(土)、越後駒ケ岳に行きました。

NHKの小さな旅で見た「越後駒ケ岳」です。
いつか行ってみたいと思っていました。

コースマップ


早朝の枝折峠駐車場    

朝5:00すこし前に到着した時点で、トイレ前の駐車場はほぼ満車でした。
(他に道路脇にも駐車スペース有りますが、そっちは空でした。)
標高1000m越のためか、すごく寒い。 ブルブル振るえながら靴を履きました。

登り始めると、すぐに奥只見の雲海が見えてきました。 迫力があります。


朝日に染まる駒ケ岳


このコース、アプローチが長くて、なかなか駒ケ岳が近づいてきません。


百草の池


駒の小屋


小屋の中には小さな旅の撮影巣タップの写真があった。


ベンチの凹みには氷


カールを見ながら山頂を目指します。


駒ケ岳山頂


駒の権現さん?


迫力の八海山    お酒が飲みたくなる名前です。


八海山の左奥に見えるのは巻機山


中ノ岳


奥只見方面


魚沼方面


下山後に立ち寄った「白銀の湯」


石抱橋から越後駒ケ岳


「よおきたのし」


「枝折」って、”しおり”と読むんだ~。 ”えだおり”ではないんだ。


このあたり、以外にたくさんの車が走っていて、ちょっと危ないです。
ぼんやり歩いていると車に引かれるかもしれません。