なつみかんの木々を見上げて

野草大好きなつみかんです。
植物園や身近な場所の植物を紹介します。

クリスマスローズがいっぱい!~寿長生の郷2024/3上旬(5)

2024-03-20 05:05:22 | 植物

寿長生の郷のお楽しみ広場の奥、野の花観音径の外れに里山館があります。
不定期でジェラートを提供しており、梅まつり中のこの日は多くの人がジェラートを楽しんでいました。
かく言う私、ご存知の通り大のソフトクリーム好きですが、あまりにも寒い!
しかも、甘酒とみたらしを食べた後だったので、この日はスルーしよう・・・
と思って通り過ぎようとしたその時です。
あれ、これって・・・



そうなんです。
奥の建物が里山館なのですが、その前にまるで自生しているかのように色とりどりの花が・・・


そうなんです。
色々な種類のクリスマスローズがちょうど満開でした。


クリスマスローズはキンポウゲ科ヘレボルス属の園芸種で、無茎種を指すそうです。
(趣味の園芸サイトより)
原種はヨーロッパに自生し、クリスマスの名はありますが多くは春に開花。
まさに、ヨーロッパの妖精ですね!



それにしても品種が多いこと。
一重・八重(ダブル)・半八重(セミダブル)、色も赤紫・ピンク・白・その混合等々
キンポウゲ科によくあるように、花弁に見える派手な部分は萼。
花弁は蜜腺として残りますが、そこを大きく発達させた園芸種もあるそうです。



クリスマスローズだけで一冊の本ができるくらいの品種数。
バラやツバキなどもそうですが、より美しい、より珍しい品種を作りたいという努力の表れなんでしょう。



色々咲いていた中でも、まだにスプリングエフェメラル風だったのがこちらです。


こういうのを見ると、無茎というのが分かりますね。
こちらもすごく可愛いのですが、生憎花が傷んでいました。


最後はめでたく紅白シンプルな一重咲きで・・・


皆さんいかがでしたでしょうか。
写真が撮れたのは全部で9種類、どの花が一番お好きでしたか?

【撮影:2024/3/9  滋賀県大津市寿長生の郷】


コメント (16)    この記事についてブログを書く
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ビタミンカラーの木の花たち... | トップ | 「ひいなのせちえ」でひな人... »
最新の画像もっと見る

16 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
地植えのクリスマスローズ (アブリル)
2024-03-20 07:45:13
おはようございます(Selamat Pagi !)
よくぞこれだけアップで撮れましたね(@_@)
クリスマスローズって下を向いて咲くでしょ?
安城デンパークにもあるんですが、頭を地面にこすりつけて撮らないとシベが撮れません。最近は上から観るだけです"(-""-)"
おはようございます^^ (attsu1)
2024-03-20 08:49:02
以前は、なんでクリスマスじゃない時期なのに、
クリスマスローズ???
って思いながら見ていたんですが、
最近は、この時期に咲く花なんだと、妙に納得しています^^;
そして、へぇぇぇだったのが、
有茎種と無茎種の違い
この言葉自体知りませんでした^^;
勉強になりました。ありがとうございます^^
こんにちは (shu)
2024-03-20 15:57:00
文脈から、ジェラートに惹かれてクリスマスローズかと思ったら、さにあらずでした。
牛に引かれて善光寺参りの例えがありますが、ふとしたことが思わぬ良い結果を招くことがありますね。

さてクリスマスローズですが、最近は種類がずいぶん増えましたね。
本文に書かれたとおり、花弁に見えるのは萼ですから、長い間咲いているように見えるのが人気の理由なのでしょうね。
今回は雄しべ・雌しべまでしっかり撮影されていて、流石なつみかんさんだと思いました。

我が家にあるには古典的な小豆色と白の2種類だけです。
こうやって見せていただくと、植える場所がないという現実を忘れて、さらに種類を増やしたいなと思ってしまいます。
撮りずらかったのでは? (ヒゲオヤジ)
2024-03-20 18:47:42
なつみかんさん、こんばんは(^-^)/
ローアングルからのクリスマスローズ、撮影大変だったのではないでしょうか?
下向きの花の撮影、結構無理な体勢で苦労されたかと思います。
その分お写真どれも素敵です。
余談ですが、一昨日家内と家内の両親の墓参りに行ったのですが、
その霊園でクリスマスローズが沢山さいておりました。
この時はスマホだけ更にカミサンにせかされ(ネコのエサ時間)、時間も無くスルーさせられました(..;)
因みに今回のクリスマスローズの中では最後から2番目、
紅白シンプルな一重咲きが一番のお気に入りです(^O^)/
叶 匠壽庵 (ran1005)
2024-03-20 18:58:18
叶 匠壽庵の寿長生の郷(すないのさと)は私も何度か立ち寄った事が在ります。
花より団子で、こんなに色々な花々が見られるとは・・・
クリスマスローズを始めて見たのが寿長生の郷ですが花名を『寒芍薬』と教えて頂きました。
現在、和名で呼ぶ人は居りませんネ。
私が初めて見た頃は、原種に近い緑色の花で、地面近くでヒッソリと咲いて居るのが印象的でした。
現在は品種改良が重ねられており、華やかですネ。特に八重咲は『寒芍薬』の名は似合いませんネ。
スプリングエフェメラル風の花が原種の印象を留めていますネ。
どれも甲乙つけ難いですが、原種に近い咲き方に1票入れたいです。
クリスマスローズの写真を撮るのが 大の苦手です (ninbu)
2024-03-20 19:49:32
なつみかんさん、こんばんは。

今回はクリスアスローズのオンパレードですね。
どの花もとても綺麗に撮れています。

私は地植えのクリスマスローズの写真を撮るのが
大の苦手です。下向きなので地面に寝転がって撮
るので、ズホンが泥だらけになるからです。

その点、なつみかんさんはとても綺麗に撮れてま
す。でも、私のように寝転がって泥だらけになっ
て撮っているわけではなさそうです。

その秘訣を、私も昨日初めてあけぼの山農業公園
で理解しました。レンズを下から花に向け、カメ
ラのモニターの角度を変えて見れば、撮れるでは
ありませんか。

こんな当たり前のことを今まで知らずにいた、カ
メラ音痴のninbuなのです。でも、昨日は晴れて昨
日はクリスマスローズとバイモの撮影に成功した
のです。(^O^)/
小高い場所に (なつみかん)
2024-03-20 20:06:52
アブリルさん、こんばんは。
あれ、言われてみたらそうですね。
足元に咲いている花はカメラを地面に近づけて撮ったのですが、遠い所の花はいったいどうやって・・・
あ、そうだ、少し高い場所に植えられていたので撮れたような気がします。
植物園や庭園などに地植えするときは、少し盛り土した場所がいいですね!
ヨーロッパの春の妖精 (なつみかん)
2024-03-20 20:13:47
attsu1さん、こんばんは。
クリスマスローズ、ほんの一部の品種がクリスマスに咲くそうですね。
ほとんどの品種が早春に咲くので、まさにヨーロッパのスプリングエフェメラルですね。

クリスマスローズは、無茎種のヘレボルスの園芸種ということは私も初めて知りました。
まだまだ知らないことが沢山ありますね。
気持ちは分かります~ (なつみかん)
2024-03-20 20:24:41
shuさん、こんばんは。
小雪の舞う寒い日でなかったら、ジェラートを絶対食べたと思いますが、いかんせん寒すぎ・・・
(若い子は外で食べていましたが)
なので、クリスマスローズの方に集中したというわけです。

そうそう、shuさんのお庭にもクリスマスローズがありましたね。
小豆色と白が基本なんでしょうか、先日行った宇治市植物公園ではこの二色が沢山咲いていました。
それにしても、クリスマスローズはまりそうですね。
花期が長いというのもポイントが高いですね。
もしわが家に庭があったら、沢山植えそうな気がします。
なぜか大丈夫でした (なつみかん)
2024-03-20 20:29:42
ヒゲオヤジさん、こんばんは。
寝転んで撮るとか、そこまでではなくてもかがみこんで撮るのが普通なんですね。
私は膝が悪くしっかりしゃがむことができないので、片膝つく感じでカメラだけ地面に近づけて撮ってます。
それと、植えてある場所自体が少し高くなっているので、まあまあ撮りやすくて・・・
紅白の一重咲き、可愛いですよね!

今あちこちてクリスマスローズが満開ですね。
何度も家でも育てようか悩んだのですが、意外とお高いので諦めています。
というのも、高い植物をちゃんと育てられた経験が皆無だからです^^;

コメントを投稿