goo blog サービス終了のお知らせ 

なつみかんの木々を見上げて

野草大好きなつみかんです。
植物園や身近な場所の植物を紹介します。

お久しぶりの山田池はどん曇り・・・

2020-11-19 05:29:54 | 植物

そろそろ冬鳥が来てるかな~と思って、久しぶりに山田池公園に行ってみました。
でも行った日は降水確率50%。いつ降り出すか心配しながら例によって早足で回りました。
山田池公園は大きく古くからある北エリアと、新しくできた南エリアに分かれていますが、今回は南側から入園。
あまりに暗かったので、普段以上に拙い写真になってしまいました・・・ご容赦を。

美月橋側のアメリカフウ(モミジバフウ)、綺麗に紅葉していました。



まずは名前がおしゃれなクイーンズランドガーデンへ。
目立つのはコスモスですが、さすがに半分終わりかけていました。


なぜか咲いていたアジサイ・・・
返り咲きは草だけではなかった!?


花壇の花はほとんどなく、スイートアリッサムが一面に広がっていました。


ここから「せせらぎ」に移動。こちらのMy目玉です。
小さい川が流れていて、そこにカモやバン、ウグイスやカワセミまで見たことがあります。
で、今回はというと・・・
ラクウショウの木の下にカルガモが寝ていました。


周りをヨシなどが囲んでいて、水面が見える場所が限られています。
なので、鳥たちはとてもくつろいでいます。
それにしても、ラクウショウの紅葉綺麗だったんですね~
後から写真で見て気づきました・・・


美月橋の下をくぐったところに、なんとホトケノザが!
確かに、最近は秋に一度、ホトケノザが沢山咲く時があります。


後はお馴染みのコセンダングサ。


もう半分以上、実になっていました。
左は出来立ての実、右は引っ付いたるぞ~の完熟の実。
 

あとはアメリカイヌホオズキでしょうか。綺麗な紫色になっていました。
この花も初冬まで残っていますが、寒くなるほど色が紫になるようです。




ここから園の南北を分ける小さい公道を渡り、北エリアに移動です。

【撮影:2020/11/7  大阪府山田池公園】

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする