今日は久しぶりに宇治川下流の投稿をするつもりだったのですが、急きょ号外に差し替え~
というのも、いつものK池に冬の水鳥が戻ってきました!
キンクロハジロ~
雄雌半々くらいなのでしょうか。
キンクロといえば、黒白くっきりした羽と金色の目がとても美しい鳥。
でも渡ってきたばかりのときは、みなこのように白い部分が灰色です。
若鳥なのでしょうか。
遠くにいるので望遠を最大にしてもこの程度です。
これが春も近づいてくると、誰かに餌付けされて人の姿を見ただけで近づいてくるんですよね~
少し前にやってきたマガモ。警戒心が強いです。
雄ばかり沢山群れていました。
雌が一羽だけ混じっています。
突如集結したカイツブリ。
留鳥のはずですが、夏の間は温度が上がる池を避けていたのでしょうか。
ようやく戻ってきました。
昼はしょっちゅう潜るので写真を撮れませんが、もうお休みタイムなので、撮り放題。
(といっても、遠いのでこの程度ですが)
15羽くらいいました。
こんな写真ではみえませんが、結構顔がコワいです。
そしてもう一種類、やってきたのがこちら。オオバンです!
こちらも警戒心が強いので、すたこらさっさと逃げて行きました。
いつものコサギと
ダイサギだけ、ゆっくり撮らせてくれましたよ~
薄暗くてボケボケ写真ですが、来た記録として投稿しました~
【撮影:2020/11/1 宇治市】