goo blog サービス終了のお知らせ 

なつみかんの木々を見上げて

野草大好きなつみかんです。
植物園や身近な場所の植物を紹介します。

わたしのお庭~また咲きました!2020年3月

2020-03-21 06:00:36 | 植物

咲いたら投稿しなさいという大先輩の命に従って、投稿します。
咲きました!

じいちゃんの庭のハナニラ。光が当たると開くんですね!
ヒガンバナ科ハナニラ属。名前は、葉にニラのようなにおいがあるからだそうですが、花の清楚さに似合わない。
こちらも名前変えてほしいです。
花言葉はいい意味、悪い意味あるようですが、私が好きなのが「星に願いを」。


蕾だったヒヤシンスがこの暖かさで一気に開花しました。
キジカクシ科ヒヤシンス属。漢字では「風信子」。いい名前!
場所が悪すぎですが、手前から紫。花言葉は「変わらぬ愛」。

ピンク。花言葉は「スポーツ」「しとやかなかわいらしさ」。

赤です。

ピンクと赤の間の青色はどうしても単体では撮れず残念・・・
でもどれも精いっぱい元気に咲いていましたよ~

家に戻ると、なんと去年咲いた後放置していた植木鉢から、小さい紫色の花が・・・
シラー・ビフォリアです!
去年は3月11日に咲いたようですが、今年は1週間以上遅く咲きました。


シクラメンを押しのけるようにタチツボスミレ。

やっと開いているのをみられたオオキバナカタバミ。
ちなみに東向きなので12時にはもう閉じていました。
          

じいちゃんちのスイセンたちも光に輝いて・・・
 

そして、芽吹きも!初めてのおつかいならぬ、初めての山野草。
上から、ミカエリソウ、ツルイワギリソウ、ジュズサンゴの芽が出てきました。


         

                   

そして、この家に住み始めたときからの仲間、アラカシとキンモクセイの新芽も・・・
 

大体これで全部でしょうか。
植物が家にあるっていいですね~

【撮影:2020年3月20日】




コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする