さてさて、春の紅白花合戦(樹木編)、始まるよ~
司会は私、宇治市植物公園名物、紅白ウサギが勤めさせていただきます。
誰や、ちょっとコワイとか、紅白ちゃうやんとか言うてるのは!

紅組一番は、ベニバナトキワマンサクさんです。

アピールポイントをどうぞ!
- マンサク科トキワマンサク属のトキワマンサクは白い花ですが、私はその赤色変種です。
一面に咲くクラッカーの紐のような紅色の花が最大の特徴です。
一般には濃いピンク系ですが、赤に近い品種もあります。見てください、この華麗で可憐な姿を!

紅組二番、ハナモモさんかな? あれ、ちょっと違う?

- 紅白ウサギさん、よく見てください。私は、キクモモです。

本当だ!菊のような花びらが綺麗ですね。
- はい、観賞用のハナモモの1品種で、江戸時代に品種改良されました。分類的にはバラ科サクラ属になります。
遠めにはモモですが、近づいたときの意外性がいいでしょう。
紅組三番は、ハナズオウさんです。

3つも濃いピンクが続くとちょっと飽きてきますね。
- ちょ、ちょっと待ってくださいよ。私は先ほどの方々とはちょっと花の形が違うでしょう。
ほんとだ。どこかで見たような・・・
- 私はマメ科です。なので、このピンクの花一つ一つが蝶形なんですよ。枝から直接出た花が特徴的です。
青空に映えるピンクでしょう。ほら、遠くの八重桜さんとのコラボも最高です。

皆さん、ありがとうございました。
今日は紅組お三方に出ていただきました。
次は白組に登場いただく予定ですが、その前に・・・
ご覧くださった皆さん、今日の3種類の赤い花、どれが一番お好きですか?
司会は私、宇治市植物公園名物、紅白ウサギが勤めさせていただきます。
誰や、ちょっとコワイとか、紅白ちゃうやんとか言うてるのは!

紅組一番は、ベニバナトキワマンサクさんです。

アピールポイントをどうぞ!
- マンサク科トキワマンサク属のトキワマンサクは白い花ですが、私はその赤色変種です。
一面に咲くクラッカーの紐のような紅色の花が最大の特徴です。
一般には濃いピンク系ですが、赤に近い品種もあります。見てください、この華麗で可憐な姿を!

紅組二番、ハナモモさんかな? あれ、ちょっと違う?

- 紅白ウサギさん、よく見てください。私は、キクモモです。

本当だ!菊のような花びらが綺麗ですね。
- はい、観賞用のハナモモの1品種で、江戸時代に品種改良されました。分類的にはバラ科サクラ属になります。
遠めにはモモですが、近づいたときの意外性がいいでしょう。
紅組三番は、ハナズオウさんです。

3つも濃いピンクが続くとちょっと飽きてきますね。
- ちょ、ちょっと待ってくださいよ。私は先ほどの方々とはちょっと花の形が違うでしょう。
ほんとだ。どこかで見たような・・・
- 私はマメ科です。なので、このピンクの花一つ一つが蝶形なんですよ。枝から直接出た花が特徴的です。
青空に映えるピンクでしょう。ほら、遠くの八重桜さんとのコラボも最高です。

皆さん、ありがとうございました。
今日は紅組お三方に出ていただきました。
次は白組に登場いただく予定ですが、その前に・・・
ご覧くださった皆さん、今日の3種類の赤い花、どれが一番お好きですか?