なつみかんの木々を見上げて

野草大好きなつみかんです。
植物園や身近な場所の植物を紹介します。

河原で見つけたちょいヤバ植物たち(オマケ付き)

2018-04-30 07:31:39 | 植物
一昨年くらいから宇治川堤防でちょこちょこ見かけるようになったこの花。



ハマウツボ科のセイヨウヒキヨモギです。
ヨーロッパ原産。

ごく普通の植物に見えますが、その正体は半寄生植物。
葉緑体を持ち光合成をする一方で、イネ科やマメ科の植物に寄生し、栄養分を取っていきます。

今年は明らかに沢山咲いている!



確かに近くにイネ科植物が生えているように見えます。


そして、寄生植物では有名な、ヤセウツボ。
これまで「見たことない~、うちの辺りにはない~」と言ってましたが・・・



何と、昨日お散歩に行ったアンテナショップ(のように、他では見られない帰化植物がみられる)山科川で見つけてしまいました。
なんでやねん。



思ったより綺麗だったんですけどね。
マメ科、キク科、セリ科などに寄生するらしく、この写真でも近くにアカツメクサ(マメ科)がありました。
こちらは要注意外来生物に指定されています。


そして、一番ヤバイのはこれ。



特定外来生物に指定されているオオカワヂシャ(オオバコ科クワガタソウ属)です。
ヨーロッパ原産で、繁殖力が強く、在来のカワヂシャと交雑することから指定されました。
水辺に生え、ここ宇治川では雨が降ったり、ダムの放流で水に浸かる辺りに沢山芽を出し、咲いていました。

 

綺麗な花で、沢山生えているので、つい持って帰りたくなるかもしれませんが、
ダメ、絶対!
お縄になっちゃいますよ~><


ちょっとシビアな投稿だったので、最後は癒しのオマケで・・・
堤防の春、見かけた鳥たちです。

ギシギシにとまるカワラヒワ。




羽を乾かすカワウ。




ツバメ。お帰りなさい!



コメント (13)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする