なつみかんの木々を見上げて

野草大好きなつみかんです。
植物園や身近な場所の植物を紹介します。

小さい花、見つけました♪

2018-04-24 05:55:11 | 植物
宇治橋から上流に向かって少し歩くと、私が大好きな山と川にはさまれた道に出ます。
春たけなわの今、堤防とは違う植物がみられないかと思い、山肌をじっくりと眺めながら歩きました。
今日の花は、そうやって見つけた小さい花、5種類です。
感激度を☆の数で付けてみました。

その1 タニギキョウ(☆☆☆☆☆)



葉は前に見ていたのですが、花が想像できませんでした。
今回花を見ても名前が分からず、散々調べてやっとタニギキョウと分かりました。
キキョウ科タニギキョウ属。
「林間の木陰に生え時に群落を作る」とありましたが、まさにその通り。
一かたまりになって咲いた姿は、春の妖精の子供のようでした。

白一色の花と、





紫の筋が目立つ花がありました。






大きさはこんな感じ。周りの植物と比べると、小ささが分かっていただけるかと・・・
(林は暗いし、新しいカメラで使い勝手わからないし・・・ってピンボケの言い訳です^^;)




その2 カテンソウ(☆☆☆☆☆)



イラクサ科カテンソウ属。
かつて京都府立植物園で一度だけ蕾をみたことがありましたが、今回は一面に群落となったカテンソウ。
雄花と雌花が同じ株についていると知ったのはネットで調べてから・・・5本の特徴的な雄しべを付ける雄花ばかりせっせと撮ってしまいました。
雌花は葉腋にくっつくように付いているそうです。今度行ったら確かめてみなくては・・・



群落。


雄花アップ。




その3 スズシロソウ(☆☆☆☆)



アブラナ科ヤマハタザオ属。
近畿以西の急傾斜地などに生育するそうで、確かに斜面に生えていました。
野生の花を見つけて喜んだのもつかの間、写真に撮るとなんとも様になりません・・・




その4 セントウソウ?(☆☆)

セリ科セントウソウ属。
これまで植物園などで見たセントウソウに比べて背が高く、ひょろっとしているので正直名前に自信がありません。
間違っていたら指摘してくださいませ。
蕊がピンク色なのが可愛いです。



他の植物に混じってこんな感じで咲いています。




その5 ツボスミレ(☆☆)

比較的出会うことが多いスミレですが、山で見るとしっとり綺麗です。
スミレ科スミレ属。





最後は駆け足になりました。
やっぱり私としては、タニギキョウとカテンソウがツートップです。




コメント (21)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする